写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kachikoh kachikoh ファン登録

究極の美を求めて 富士三昧260

究極の美を求めて 富士三昧260

J

    B

    3月7日人生三度目の三つ峠にチャレンジしてきました。 大雪の後で不安がありましたが、前日のライブカメラで素晴らしい樹氷が見えていたので、 思い切って写友三人で登山を計画。 御坂トンネルから天下茶屋までは除雪済みとい情報もありましたが、 車で登る途中、雪の塊が道路をふさぎ人力でどかしながら 天下茶屋と三つ峠の分岐まで来ました。ところが、 登山口まで1m以上の積雪が除雪されておらず車での乗り入れ不可。 登山者の踏み跡がないので、ラッセル状態で駐車場まで歩きました。先が思いやられる(ーー;

    コメント54件

    kachikoh

    kachikoh

    三人で先頭を交代しながらラッセル、ラッセル! 大変なのはそれだけではなく雪の重さで倒れた木が登山道を塞ぎ それを除けながらのラッセルは一機に体力を消耗させます。 口には出しませんでしたが何度も心が折れました。 休憩していると師匠が「朝焼けが見えるぞ?」 その言葉で立ち上がりまたラッセル、ラッセル! このペースで登ったら日の出に間に合わない! 焦る気持ちがあっても体が思うように動いてくれない。 結局登山中に日が射してしまいご来光は断念。 2時30分に出発。到着は6時30分。 通常の2倍の時間をかけて到着しましたが、富士山は雲の中。時間はある。 とりあえず山小屋前に三脚をセット。 想いが通じたのか見る見るうちに雲は消え富士が見えて来ました。 これも諦めずに登った私たちへの贈り物。 ちなみにここにいたのは、私達三人だけ。山小屋の営業はしていませんでした。 もっと上の展望台に行こうと思いましたが自分の背丈をゆうに超える積雪に断念しました。 気温計がなかったのでこの日の気温が分かりませんが多分マイナス15℃以上だったと思います。 リュックに入れてあったペットボトルの中身がシャーベットに。 汗でビッショリになった着たままの防寒着も凍ってカチンコチンに。 今思うと想像を絶する雪の量と寒さの中よく登ったな~ これも無限の表情で迫ってくる富士の究極の美が撮りたいから! その一念につきます。でも当分登山はしたくないですd(^_^o) 長文すみませんm(__)m

    2014年03月11日08時29分

    kakian

    kakian

    素晴らしい登山でしたね。 見事な景観です。 行ってみたいけれど、絶対無理だなあ・・・

    2014年03月11日08時39分

    dango

    dango

    こんにちはdangoです。 これは凄い光景!キャプションを読んでもっとびっくり! 私には無理な世界です。kachikohさんはほんとに富士山が好きなんですね。 凄い写真を撮る厳しさを感じた一枚です。

    2014年03月11日09時01分

    puppy walker

    puppy walker

    素晴らしいです☆

    2014年03月11日22時25分

    k-tomo

    k-tomo

    苦労したものだけが味わえる景色ですね。いつもながら、素晴らしい写真、有り難うございます!

    2014年03月11日09時15分

    efab

    efab

    まさに究極の美、憧れます。素晴らしい情景を堪能できました。

    2014年03月11日09時36分

    しんのすけJr

    しんのすけJr

    お見事です、苦労してそこに立った人だけが出会える景色を画面で堪能させていただくのはチョット気が引けますが、ありがとうございます。 やはり、出かけなければ始まりませんね ^o^;(反省)

    2014年03月11日09時38分

    Falfa

    Falfa

    素晴らしい山岳写真には、言い知れない苦労があるのをひしひしと感じました。 山岳写真には何時も敬意を表しているつもりですが、このキャプションはリアルで 臨場感が迫ってきます。。

    2014年03月11日09時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    大変なご苦労をされた撮られた作品に感動させられます。 美しさを探求される素晴らしさが成せる業ですね。

    2014年03月11日09時45分

    Totto

    Totto

    読み応えのある文章で2回も読み直してしまいました。状況の凄さに感服いたします。 でも、このような素晴らしい作品が、PHOTO HITO上で拝見できるのは素晴らしいこ とですね。いい作品を見せていただき有り難うございます。

    2014年03月11日09時53分

    MOSH'S F

    MOSH'S F

    素晴らしいの一言です。 登山の苦労が報われる一瞬ですね! すごいです!!

    2014年03月11日09時54分

    カニサガ

    カニサガ

    ”究極の美しさに感動” 雪をラッセルしながら4時間…凄いなぁ~富士への熱い想い・執念に驚かされます。 -15度の極寒の中、一歩間違えば!!怖い~~ 苦労した後のこの衝撃的な美しさは堪らないでしょうね。 素敵な作品に感謝で~~す!

    2014年03月11日10時02分

    小松菜川

    小松菜川

    富士山撮影に対する写欲の飢えをこの苦労の登山で少しでも解消されていれば良いのですが・・・ 素晴らしい一枚は、苦労の一枚なのですね。 流石です。 風邪とかひいてませんか?身体壊したら写真取れませんよ~^^

    2014年03月11日10時04分

    iris3024

    iris3024

    お疲れさまでしたー 過酷な状況な中で撮った格別の1枚ですね 自分も体験してみたいような・・・したくないような感じです(笑)

    2014年03月11日10時04分

    shokora

    shokora

    ここのたどり着くこと・・想像をしているつもりでしたが、文章を拝見し、その壮絶さが伝わってきました! 達成感は並大抵のことではありませんね! すばらしいです!

    2014年03月11日10時30分

    impressions

    impressions

    峻厳な美しさに圧倒される思いです。 4時間ものラッセルは想像を絶します。 写真に取り組む真摯な姿勢に畏敬の念を禁じ得ません。 単なる写真を遥かに凌駕する魂のこもった素晴らしい作品に感動です。

    2014年03月11日10時41分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    大変な思いの一枚。素晴らしいです。お疲れさまでした。

    2014年03月11日11時30分

    minamigaoka

    minamigaoka

    やりましたね。。。素晴らしい光景です。 単独登山だったら危なかったですね。(汗) 仲間がいて良かったですね、、

    2014年03月11日12時30分

    iloveit

    iloveit

    凄まじい執念に感服しました。 写友と一緒だからこそ成せることかな^^

    2014年03月11日12時45分

    hisa,

    hisa,

    富士山に魅せられてしまった男の、情念の一枚かな。。。^^ 雪に埋もれてしまった三つ峠からの眺望。 これからも忘れる事の無い、山行の想いでになったのではないでしょうか。 素晴らしい富士山の情景をありがとう!

    2014年03月11日13時05分

    一息

    一息

    キャプションを拝読し、写真に対する情熱に感動しました! やはりその様な燃える様な情熱が、作品として結実されているのですね。 凄いです!!

    2014年03月11日13時12分

    花芽吹

    花芽吹

    貴重な一枚拝見させていただきました!お疲れ様でした^^

    2014年03月11日13時44分

    Usericon_default_small

    なめこ汁

    すごいですね! 日曜日の早朝一人で行こうと思ってましたが、やめて正解(笑) 一人では途中で挫折しただろうし、危険すぎますね。 相変わらず素晴らしいお写真です。

    2014年03月11日15時15分

    naon

    naon

    まさに、究極の美を撮られましたね。感服いたしました! 富士への熱い情熱と不屈の精神力を改めて感じました。 お疲れさまでした。

    2014年03月11日16時48分

    貴太郎

    貴太郎

    すごい執念!! ここまでして見たいと思うほど 富士山には人を惹きつける魅力があるんですよね♪ 僕も雪がなくなったら行ってみよう(笑

    2014年03月11日17時05分

    button

    button

    撮影記、感動しました。 作品も文句無しですね。

    2014年03月11日17時08分

    pianissimo

    pianissimo

    すごいですね~タグもキャプションも~\(◎o◎)/! カメラ命としか、言うほかないです(^^♪ ってか、積雪1mの雪の中で三脚立てるんですか~。グラグラしませんでしたか??? 先頭が一番きついですよね。私も仕事で雪山スノーシューで登るのですが、100mも 歩けばへとへとです。下りは楽なんですけどね。自分の足跡も残っているし~ 美しい雪の富士山ですね。このお写真、カメラ情報誌のcanonの広告に載っていても おかしくないっていうか、それ以上です☆

    2014年03月11日18時30分

    sena

    sena

    ダイナミックな富士山の姿・・・ さすがですね!!

    2014年03月11日20時32分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    スバラシイ

    2014年03月11日20時52分

    ABU-MOSA

    ABU-MOSA

    作品にも、撮るための大変な努力にも、脱帽いたします。 まことに凄いとしか申せません。どうか、くれぐれも 御身もお大切に。

    2014年03月11日21時08分

    KEN-U

    KEN-U

    富士山への執念と作品の美しさに敬意を評します。

    2014年03月11日21時29分

    スパイダーマッ!!

    スパイダーマッ!!

    美ですよ! 美しさと壮大さと!

    2014年03月11日21時37分

    mimiclara

    mimiclara

    いやはやキャプション読んで思わず何かの間違いでご一緒してなくて良かった、と思っちゃいました 冨士に対する思い入れの大きさの違いが歴然ですね^^ その甲斐あっての素晴らしい霧氷越しの冨士 間を流れる雲も良い感じです

    2014年03月11日22時02分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    一人ではよーやらんでしょーね^^ 一人だったら絶対心折れますよ・・・こんな事やったら^^ でも生涯記憶に残るであろう一枚の写真ですね。 素晴らしいです。 「登った後のカップ麺がうまかった」とありますが あの巨大バッテリ・インバータ・電気ポットは今も活躍中ですね^^ その節はごちそうさまでした。 あの時もめちゃうまかったです^^

    2014年03月11日22時48分

    こはるびより

    こはるびより

    スゴイですね~、ほんとにスゴイ!! 富士への思いがひしひしと伝わります。 人間の執念の凄さが写真に表れますね。 それにしても、あまり無理をなさらないように・・・。 一歩間違うと、新聞にお名前が載りますぞ。

    2014年03月11日22時55分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    本当に富士は日本一の山だと感じます。 美しい。

    2014年03月11日23時05分

    hitop

    hitop

    そんな風に夢中になって乗り越えてこその景色をありがとうございます! 素晴らしいです!そして、ご無事で何より!

    2014年03月11日23時18分

    SORAN92

    SORAN92

    お疲れさまです 苦労した甲斐あって素晴らしい富士山に出会えましたね。 素晴らしいなぁ~^^

    2014年03月12日04時15分

    hisabo

    hisabo

    スゴイ努力の賜、 素晴らしい作品には、 それなりの理由もありますね。 見習いたいものです。

    2014年03月12日10時39分

    yuusan

    yuusan

    極寒の登山道をラッセルしながら 4時間・・・ 凄すぎです! その努力と執念に脱帽です。 写真からも素晴らしさと言うか 達成感が伺えます。 心に残るフジヤマ写真☆ ありがとう♪(^^)/

    2014年03月12日11時27分

    オイ

    オイ

    えええー!!この雪の中を行ったんですか!そりゃすごいです…。気合入ってますね(^^) スノーシューですか?この雪で登れたら雪山にまた強くなりますね(^^)

    2014年03月12日14時49分

    reiya

    reiya

    素晴らしい。。 この雪の中のご苦労がヒシヒシと感じますがその半面、撮れた喜びも感じます(*^_^*) いつか、ご一緒したいです(*^^)v

    2014年03月12日17時49分

    fukuma

    fukuma

    苦労されただけあって、作品の仕上がりもとても素晴らしいですね。

    2014年03月12日21時19分

    風つかい

    風つかい

    自分ではとても見れない風景です。まさしく苦労した者のみが 見ることのできる風景なんですね、すばらしい。

    2014年03月13日02時20分

    自然堂哲

    自然堂哲

    かなりのご苦労の甲斐あっての素晴らしい作品ですね!! 汗で服が凍るなんて、一度も経験したことがありませんし、 自分の背丈以上の雪も見た事ありません。 kachikohさんの富士への情熱が雪を少しずつ溶かしていったのではないかとも思います(笑

    2014年03月13日10時10分

    CEphoto

    CEphoto

    これは素晴らしすぎです!! 三つ峠は雪道を一人で登ったことがありますが、雪山登山の大変さをあの時初めて知りました。 今回はあの雪の降った翌日ということでくらべものにならないと思いますが、苦労の先の感動がこの写真に込められているようで、こちらにも感動が伝わってきます! 素晴らしい写真をありがとうございます!

    2014年03月14日19時52分

    Pleiades

    Pleiades

    こんばんは。 大変な思いをして撮られただけのことはあるすばらしい作品です!!

    2014年03月14日20時57分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    感動的な美しさですね〜 美しい富士山も美しい富士山を撮るための行程も全てが素晴らしいです!!

    2014年03月15日01時41分

    放浪人

    放浪人

    素晴らしい景色を三人で見れたのが素晴らしいですね!

    2014年03月15日20時21分

    esuqu1

    esuqu1

    すごい、絆ならでわの作品ですね^^ すごい!マジで凄い!

    2014年03月16日15時02分

    fujiyama223

    fujiyama223

    素晴らしいです。 努力していますね。 感動です。

    2014年03月18日23時01分

    陽だまり(終)

    陽だまり(終)

    過程も含めて、素晴らしい富士山ですね。 富士山、撮りたいです^ ^

    2014年03月28日10時08分

    rikuma

    rikuma

    富士山が撮りたいと 1月にツアーですが 申し込んでいます。 この写真の時の富士山は ラッセルして 苦労して登ったんですね。 すごいです。 苦労が報われた 一瞬ですね。  素晴らしい景色です。

    2015年12月14日10時05分

    Usericon_default_small

    kotama

    いつ見ても美しい富士山の作品、とっても素敵です(*^^*) 今夜はイブですね ♪ Merry Christmas ✨ 素敵な一日を (^_-).・*。.☆ミ

    2015年12月24日14時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkachikohさんの作品

    • 富士三昧542 富士の原点
    • 富士三昧466
    • 富士三昧478
    • 富士三昧546
    • 富士三昧451 お茶祭り
    • prime blue

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP