写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

弥生 雪の庄川峡Ⅳ

弥生 雪の庄川峡Ⅳ

J

    B

    さて、せっかく来たのですから帰り便を待ちましょう♪ ちと寒いですが、周囲をぷらぷら・・・ふと足下の崖の下を見ていると・・・ ん??? ニホンカモシカです!! 体長1m以上あり、角の生え方からすると大人のメスのようです。 雪解けで餌を探しやすくなってきた時期ですが、また雪・・・。 しばらく周囲を見回しながら、崖下に降りて姿が見えなくなりましたが、帰り便を待つ間に素敵な時間を与えてくれました♪

    コメント6件

    シロエビ

    シロエビ

    丸々としたカモシカちゃんですね。

    2014年03月09日16時35分

    yosshy99837

    yosshy99837

    カモシカですか! 山に行くといるんですね~

    2014年03月09日19時00分

    hisabo

    hisabo

    カモシカも見ることが出来るんですか! 牛の仲間で、美味しいと聞きますが、 これは食べていけないんですよね。(^^ゞ

    2014年03月10日21時57分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    シロエビさん、コメントありがとうございます。 冬毛をまとったカモシカはほんとうに丸々して見えますね。 もっとも、決して食糧事情がよくない冬ですから、冬毛の下はガレガレのようですよ(^_^;)

    2014年03月12日21時32分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    yosshy99837さん、コメントありがとうございます。 はい、この辺ではカモシカを良く見かけるようになりました。 さすがにサルはめったに見かけませんが、最近はクマ騒動もよく起きるようになってきたようです。 やはりマタギと言われる猟師さんたちがいなくなったことも関係しているようですね。

    2014年03月12日21時33分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、最近結構山の中で見かけることが増えました。 木の芽などを食べてしまうので、林業の方々からすると害獣のようにいわれますね(^_^;) 一方で、仰るように肉が美味しいそうで、(といっても野生動物の中ではですよ)で毛皮も含めて乱獲され、数が減ったので天然記念物に指定された経緯があります。 いまでは数も増え、一部では駆除の対象になっている地域も出てきたようです。 その駆除された際の肉が一部で出回り食べることが出来るそうですよ。 ちなみに、今年の冬は、クマとイノシシの肉を頂きました(^.^) カモシカはまだ経験ありません・・・。

    2014年03月12日21時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 蒼き流れ
    • 冬の庄川峡 美しき舞
    • 火照る体に凍てつく朝
    • 冬の庄川峡 ショートクルーズ
    • 冬の庄川峡 は・も・ん
    • キラキラ春来たる♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP