写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

民家の玄関先にて

民家の玄関先にて

J

    B

    野鳥の撮影を終えて帰ろうとしたら、川原の近くのお宅に ツグミが居たのを発見、至近距離から捉える事が出来まし た。この後南天の実を食べたりしてたのですが、SS不足で ブレブレ写真連発でした^^; 民家の北側は意外に暗い事に 気付きましたが後の祭りでした。

    コメント34件

    Falfa

    Falfa

    まず綺麗な色彩に魅了されます。 しかもクリアーな描写です。。

    2014年02月28日17時55分

    ginkosan

    ginkosan

    Falfa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 鳥は餌を食べてる瞬間は結構接近させて貰える事が ありますね^^ 食欲は恐怖心に勝るという事なんで しょうね。 冬場に南天の紅葉と実は鮮やか華やか でした^^

    2014年02月28日17時59分

    sari

    sari

    紅色が効いてますね! かわいいです。

    2014年02月28日18時00分

    green-tea

    green-tea

    南天の赤い葉が可愛いツグミさんを引き立ててくれてますねー♪ ラッキーですね! 素敵です♪

    2014年02月28日18時20分

    ケミコ

    ケミコ

    ノートリでコレ、物凄く近距離ですね。赤い実と赤い葉のアクセントが効いて、華やかで美しいです(^^)

    2014年02月28日18時23分

    M。

    M。

    綺麗に撮れてますね^^ 悪条件でここまで撮れて凄いですね。 手持ちですよね。このレンズ2Kg位ありますよね。 凄い。

    2014年02月28日18時28分

    vell

    vell

    南天と一緒だと、ツグミが映えますね♪ とっても可愛く見えますね♪

    2014年02月28日18時38分

    ginkosan

    ginkosan

    sari様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 冬場は色に乏しいですので、南天の紅葉と赤い実 の色は有難かったですね^^ 鶫も良い表情とポーズ でかわいかったです^^

    2014年02月28日18時51分

    ginkosan

    ginkosan

    green-tea様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 南天の紅葉と赤い実のお陰で、写真に華が出た感じ しますよね^^ 鶫も至近距離で撮れたのまでは幸運 でしたが、ちょっと焦って肝心の実を食べてる所が ブレまくったのは痛恨でした^^;

    2014年02月28日18時53分

    ginkosan

    ginkosan

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 虫取り網を持ってたら、数歩で捕まえられそうなほどの 至近距離でしたね^^ これには驚きましたです。 南天の紅葉と実のお陰で華が出来たのはラッキーでした が、焦って色々操作したので失敗写真が多かったのは 痛恨でした^^; まだまだ精進が足りませんね^^;

    2014年02月28日18時55分

    ginkosan

    ginkosan

    bluekona様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 肉眼だと全く暗く感じなかったのですが、それが 仇となって暫く低ISOで撮ってたのは失敗でした^^; 精進不足を痛感しましたが、運良くリカバー出来た のには助かりましですね。 自分は機動力を重視しますので、常に手持ちでござ います^^ このレンズは矢鱈重いので、長時間撮影 した後は二の腕の筋肉が翌日かなり疲れてますね。 軽いウェートトレーニング状態です^^;

    2014年02月28日19時01分

    ginkosan

    ginkosan

    vell様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 赤のアクセントはほんと助かりましたですね^^ 写真に華が出来ました。実を食べてるシーンが ブレたのは痛恨でしたが、とまり物で良いのが あって幸運でもありました^^

    2014年02月28日19時03分

    TENtenko

    TENtenko

    あら、美し。

    2014年02月28日20時00分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    これまた周囲の南天が素敵にマッチしてますね^^素晴らしい作品かと^^

    2014年02月28日20時06分

    ginkosan

    ginkosan

    TENtenko様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おひさしゅうございます^^ 野鳥はやっぱり生き物ですので、撮り直しが効かない のが恐ろしくも楽しいですね^^ 運も必要なので出来 が予想出来ないのが辛いですが、上手く嵌ると凄いの が撮れますね。

    2014年02月28日20時25分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 状況的にはとても美味しいシチュエーションでしたが、 動きが撮れなかったのが精進不足なところですね^^; 止めで良いのがあって幸運でした^^

    2014年02月28日20時27分

    yosshy99837

    yosshy99837

    この冬、結局見ずじまい・・・

    2014年02月28日20時51分

    ginkosan

    ginkosan

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ まだまだ大丈夫ですよ^^ 身近な野鳥の代表みたいな ものですし、4月ごろまで居残ってる子も結構います。 朝方の神社の境内や公園とかをよくよく見ると、地面 の虫を突いてたりいたします^^

    2014年02月28日21時09分

    あやせまい

    あやせまい

    面白い構図のつぐみさんですね。 背景にある南天がとても鮮やかで、きりっとした美しさを際立たせてますね。

    2014年02月28日21時26分

    ginkosan

    ginkosan

    あやせまい様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ノートリの撮って出しに近い写真でございますので、 構図は目に対しての日の丸、ツグミが面白いポーズ をしてくれたという事ですね^^ 南天は冬場の色味の乏しい時期に貴重な赤になって くれました。写真が華やぎますね^^

    2014年02月28日22時14分

    ニーナ

    ニーナ

    500mmの迫力 全体にピントが気持ち良いです。

    2014年02月28日22時37分

    キンボウ

    キンボウ

    南天を食べるのですね。 昔実を吹いて遊んでたのを思い出しました。 きれいに撮れますね^^

    2014年03月01日04時17分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 咄嗟に撮った割には上手く撮れてくれました^^ 結構身動きしてたので、低ISO設定にしてたので 没写真を量産でしたが^^;

    2014年03月01日08時24分

    ginkosan

    ginkosan

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 南天を食べるのは意外でした。何時も公園や神社の境内で 地面の虫を食べてる姿を良く見かけるので、肉食とばかり 思っておりましたです。 焦って撮ったので没写真を量産 してしまいましたが、見れるのもあってよかったです^^

    2014年03月01日08時27分

    ハッキー

    ハッキー

    とても“決まった”写真ですね。

    2014年03月01日17時59分

    ginkosan

    ginkosan

    ハッキー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 咄嗟の事でしたので、何十枚も没にして、ようやく 一枚見られるのがありました^^; 精進致します^^;

    2014年03月01日19時09分

    からまつ

    からまつ

    このまま蒔絵の図柄に使えそうな、美しい作品と思います。 素晴らしい一枚、流石ですね!!

    2014年03月01日21時40分

    ginkosan

    ginkosan

    からまつ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 突然の出来事でしたので、リュックからカメラを出して 設定も余り調整できずに撮りまくって何とかものになった 一枚です^^; こういう時に焦らず露出を見るとかの行動が できるように精進したいですね。実を啄ばむシーンとかも 撮ったのですが、設定が甘くて全滅でした^^; 鶫を逃がさ ないように、ゆっくり行動するのが精一杯でしたね。

    2014年03月01日22時06分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    緑と赤の色合いが、どこか和を感じさせますね^_^

    2014年03月02日19時54分

    ginkosan

    ginkosan

    いしはらやすひろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分が鳥を撮ると、「和」を感じると感想を頂戴する事 がたまにありますね。カスタム・ピクチャーコントロール を社寺に最適化したものを使っているせいかもしれません。 今回も何となく蒔絵風になってしまいました^^

    2014年03月02日20時12分

    大目付

    大目付

    色がとても美しいですね~。ファンになりました。これから宜しくお願いします。

    2014年03月05日11時17分

    ginkosan

    ginkosan

    大目付様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 宜しくご贔屓願います。 ここまで間近で撮れるのも珍しいですが、南天のお陰 で写真も華やかで、蒔絵っぽくなってくれました^^

    2014年03月05日12時21分

    桐島零司

    桐島零司

    南天の紅と葉の緑。 鳥の表情。 すべてが完璧な美しい…!!

    2014年03月07日17時48分

    ginkosan

    ginkosan

    桐島零司様、続けてありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 野鳥の場合、運が相当物をいう世界ですので、 たまにこのような奇跡的な組み合わせが出来る のが楽しみの一つなんですね^^ この時もカメラ の設定が合ってなくてブレ写真連発でしたが、 奇跡のようなショットが撮れてました^^

    2014年03月07日17時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 旭稚松鶏・梅花孤亭・竹林飛泉図
    • 平安神宮神苑・参道
    • 東福寺光明院・庭園5
    • 建仁寺・潮音庭の初冬4
    • 晩秋の払暁
    • 新緑の龍安寺参道2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP