写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

雪行燈 改訂版

雪行燈 改訂版

J

    B

    前回アップした「雪行燈」の改定版です。 今回は標準ズームでストロボを使用し、深々と降る雪を表現してみました。 前回のWBは「蛍光灯」今回は「曇り」の設定です。 今回の雪、多いところでは330センチくらい積もりましたが、今日は朝からの雨で 道路は洪水状態です。 *330センチって事はないですね。30センチの誤りです。  アーキュレイさんありがとう。

    コメント34件

    mako T

    mako T

    前回の作とは違った趣がありますね。降る雪の感じがいいアクセントになっているのでは。

    2014年02月15日11時23分

    OSAMU α

    OSAMU α

    まさに雪国!素敵な切り取りですね~! おもわず吉幾三の雪国を歌ってしまいました。

    2014年02月15日13時44分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    330センチ\(◎o◎)/! そんなに降ったら家が埋まってしまいますよ(^^ゞ 私も夜カメラ持って出ましたが、カメラが濡れただけで たいした写真撮れませんでした(^^ゞ

    2014年02月15日16時07分

    hatto

    hatto

    我が家の近所では50CM近いところもありました。長靴では追いつかず参りました。そんな中しっかりと素敵な作品を撮られて流石ですね。

    2014年02月15日16時52分

    SeaMan

    SeaMan

    どうなんてでしょうね? やはり太陽の活動が弱い性なのかな~

    2014年02月15日17時57分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    幻想的ですね~ 暖かみが加わり冬が好きになりそうです(ニコ)

    2014年02月15日18時25分

    sokaji

    sokaji

    mako Tさん; ありがとうございます。 初めてストロボを使用してみましたが いい感じで雪を表現できたと思います。

    2014年02月15日20時05分

    sokaji

    sokaji

    OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 お酒が進みますでしょうか(笑)

    2014年02月15日20時06分

    sokaji

    sokaji

    アーキュレイさん; ありがとうございます。 本当に330センチだってば・・・ハハハ ウソ。 こういう日は私のような安いカメラとレンズではダメですね。

    2014年02月15日20時07分

    sokaji

    sokaji

    hattoさん; ありがとうございます。 ここはマンションの中庭ですので何とか撮れましたが 外出する気にはなれませんでした。

    2014年02月15日20時08分

    sokaji

    sokaji

    SeaManさん; ありがとうございます。 昔30年くらい前にも毎週末雪という年がありましたね。

    2014年02月15日20時10分

    sokaji

    sokaji

    KOSHINさん; ありがとうございます。 この日外へ出たのはこの時だけ。 灯りがつく頃合いを見計らって・・・

    2014年02月15日20時11分

    shokora

    shokora

    よく撮られましたね! 灯りも頑張っている感じがします。

    2014年02月15日20時41分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    sokajiさん、もう雪は大丈夫ですか? cp+も影響あったようですね。

    2014年02月15日21時31分

    マッツン75

    マッツン75

    関東は雪が凄かったみたいですね~ こっちも少し積もりましたが 雨になって直ぐに溶けて無くなっちゃいました^^;

    2014年02月15日23時49分

    sokaji

    sokaji

    shokoraさん; ありがとうございます。 雪がバサバサと音を立てて降っていてじっくりと撮れませんでした。

    2014年02月16日03時45分

    sokaji

    sokaji

    GALSONさん; ありがとうございます。 まだ歩くのが大変な状態です。 昨日は雪の影響でCP➕は中止となりました。 今日の混雑が怖いですす。

    2014年02月16日03時49分

    sokaji

    sokaji

    マッツン75さん; ありがとうございます。 こちらは一週間前の雪がまだ残っている状況での大雪でした。 昨日はその雪が溶け始め道路はまともに歩けない状態です。

    2014年02月16日03時53分

    どらちゅい

    どらちゅい

    おはようございます^^ んー、やはりこうして見ると「雪国」ですね(笑 前作同様、雪の表現がとても美しいです(★´∀`)b

    2014年02月16日09時57分

    sokaji

    sokaji

    どらちゅいさん; ありがとうございます。 今回はストロボを使用して雪を強調してみました。

    2014年02月17日10時12分

    日吉丸

    日吉丸

    ストロボの雪灯り・・・ ほんわか味が たまらなく好きです。

    2014年02月17日10時46分

    sokaji

    sokaji

    日吉丸さん; ありがとうございます。 このような光景は日吉丸さんにとっては見飽きたと思いますが めったに雪の降らない横浜、しっかりと楽しませて頂きました。 でも今週もまた雪の予報が・・・もう勘弁してほしいです。

    2014年02月17日10時59分

    イノッチ

    イノッチ

    どんぐり行燈・・ストロボを使ってのこの描写、雰囲気いいですね、上手い・・・。

    2014年02月17日11時24分

    sokaji

    sokaji

    イノッチさん; ありがとうございます。 どんぐり行燈・・・なるほど言われてみれば・・・

    2014年02月17日15時38分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    ご無沙汰しております。 関東の雪凄かったみたいですね。 ストロボ撮影楽しそうです  ^^

    2014年02月17日23時49分

    sokaji

    sokaji

    濱の黒豹さん; ありがとうございます。 ほんと、お久しぶりですね。 今回は新しい発見でした。

    2014年02月18日11時06分

    hisabo

    hisabo

    闇の絶妙な表現、 その奥行き感もステキです。

    2014年02月18日11時06分

    sokaji

    sokaji

    hisaboさん; ありがとうございます。 初めてストロボを使って雪を撮ってみました。 こういう撮り方もPHOTOHITOで皆さんの作品を沢山拝見してこそですからね。 とても勉強になっています。

    2014年02月18日11時18分

    duca

    duca

    雪行燈の灯りは温かみがあります。 雪が深々と降る情景はとても風情があります。

    2014年02月18日16時17分

    Good

    Good

    ストロボ、お上手ですね 僕も練習しないと。

    2014年02月18日20時53分

    sokaji

    sokaji

    ducaさん; ありがとうございます。 ここにはこの色と白の2種類の灯りがあるのですが この色の方が温かみがあって好きです。

    2014年02月18日21時14分

    sokaji

    sokaji

    Goodさん; ありがとうございます。 ”お上手ですね”・・・といわれても、 私はただ撮っただけ、何のテクニックも使ってないんですよ。

    2014年02月18日21時15分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    静かに深々と降る雰囲気になっていますね〜 雪に埋もれた街灯の明かりが温かく素敵な雰囲気ですね。

    2014年02月18日22時20分

    sokaji

    sokaji

    ブラックオパールさん; ありがとうございます。 降る雪をなかなか上手く表現出来ずにいましたが、 PHにアップされている作品を参考にすることで 今回何とか表現することが出来ました。

    2014年02月19日14時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • サブからスーパーサブへ進化するV1
    • 大奥の金魚たち
    • アートアクラリウム2014 ③
    • 春を呼ぶ嵐
    • 簾越しの光
    • 仲間入り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP