写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

妙心寺龍泉菴・大玄関

妙心寺龍泉菴・大玄関

J

    B

    妙心寺龍泉菴・方丈の大玄関です。ここは公開されて ない時でも、門の格子の隙間から撮影できそうでした。 今は山茶花が咲いておりましたが、梅雨時には蓮も拝 めそうです。

    コメント19件

    ケミコ

    ケミコ

    門の屋根が凝った造りですね。合掌部が奥の建物の屋根と同じ造りなのは、ちょっとお洒落な印象を受けます。 日の射したサザンカと松の緑、青空が清々しくて素敵な一枚ですね。銀に輝く屋根も映えてます(^^) 寺社の作品を拝見していると、寺社造りと言うのは、ある種のエンターテインメントなのかな?なんて思いました。技術は勿論ですが、それを発揮して見る人を喜ばせる、驚かせる事を主として考え、造っている気がしますね。

    2014年02月14日19時32分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    一寸羽根を上げた鳥のようにも見えますね。 そいてなんと言っても、この光の捉え方が素敵で、 そこに見える枝垂れ桜の影も良いです。

    2014年02月14日19時51分

    ginkosan

    ginkosan

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 臨済宗妙心寺派は奢侈厳禁で知られる宗派なのですが、 こっそり茶室があったり、こういった凝った設計をした りと、大寺院に相応しい装いを見えにくい形で表現して おります。見えにくい所にしっかりお金がかかってるん ですね^^ 見る人が見ると直ぐに解るのが憎い所です。 築地塀五本線と、京都御所と同じ格式が与えられており ますので、余りにも簡素すぎるとバランスも悪いですし^^ 他宗派のわかりやすいエンタメも好きなのですが、禅宗 の渋さも大分理解できるようになってまいりました^^

    2014年02月14日19時53分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 冬場の不安定な天気のなか、光線待ちして粘った甲斐が ありましたです^^ 奢侈厳禁の臨済宗妙心寺派とはいえ 大寺院に相応しい構えは必要でしょうし、その辺の解釈 をうまくやった設計だと感じましたですね。此処はほぼ 拝観謝絶ですので、今を逃すと次は何年後に公開される か不明でしたので、外からでも見れる所の下見も兼ねて おります。枝垂桜に蓮の葉という組み合わせも悪く無さ そうですね^^

    2014年02月14日20時01分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    光と影の描写がえらい素敵ですね^^ すばらしい発色で、このレンズもいいですなぁ・・・^^

    2014年02月14日20時08分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このレンズは逆光以外で風景を撮らせたら一級品ですね^^ 18-270mmより僅かに落ちる時はあったりしますが^^; 超 広角の世界は病みつきになりますです^^ 社寺には相性 抜群なのは保証できます^^

    2014年02月14日20時14分

    ニーナ

    ニーナ

    睡蓮の鉢でしょうか 広角の独特の描写が 面白いです。

    2014年02月14日22時23分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 鉢に沈んでる枯葉などを見ると蓮鉢のようでしたね。 枝垂桜もあるので、蓮の葉とのコラボも出来そうです。 この塔頭は普段は拝観謝絶なのですが、この大玄関な ら外から撮れそうで、下見も兼ねております。実は外 からも撮れる事を後で確認いたしました^^

    2014年02月14日22時43分

    近江源氏

    近江源氏

    屋根形式と五本線から伺える格式ある立派な玄関で素晴らしいですね!

    2014年02月14日23時00分

    the11s

    the11s

    大きく跳ね出した屋根がかっこいいですね!! キレイに並べられた置物も良いかんじですね~^^

    2014年02月14日23時56分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 屋根の見事さは目を瞠るものがありましたですね^^ 格式相応の素晴らしい出来栄えでした。この塔頭 は拝観謝絶なのですが、表からも何とか撮れるの で、この玄関はまた出番があるかもです^^

    2014年02月15日00時04分

    ginkosan

    ginkosan

    the11s様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この塔頭、築地塀に五本線ですので、京都御所に 匹敵する格式があるんですね^^ 簡素を旨とする 禅宗でも、流石に格式に見合った控えめかつ立派 な玄関でした。 置物に見えますのは蓮鉢ですね。 蓮の頃にはまた拝観謝絶に戻っていると思います が、此処だけは外から撮れるのを確認出来たのも 良かったです^^

    2014年02月15日00時08分

    きじむなー

    きじむなー

    妙心寺さんは非公開の塔頭が多いので、 いつも門前から指をくわえてみるパターンなんですよね(^^;ゞ 蓮の花に導かれて...なんてシーンもよさそうですね^^

    2014年02月15日00時25分

    HIDE862

    HIDE862

    憧れますね。京都に住んで、休みは四季を楽しみながら撮影という生活。東京にもお寺沢山 ありますが、歴史の中での役割は比較になりません。ところで、このレンズ素晴らしい描写 です。

    2014年02月15日00時40分

    ginkosan

    ginkosan

    きじむなー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 妙心寺も46ある塔頭のうち、季節限定でも公開してる のは1/4程度でしょうね。たまに非公開の所が開いてる ので、そういうチャンスを出来るだけ活かすようにし てはいるのですが、門だけは開けてる所や、門の隙間 から撮れる所もありますので、そういう覗き見ポイント を機会を見つけては探しております^^ 画にならない 場所も結構あるので苦労してますが^^; ここは格子の隙間の大きい表門からも撮れるので、新 しい発見でしたね^^

    2014年02月15日05時18分

    ginkosan

    ginkosan

    HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は夏暑く冬寒い、気候の厳しい場所ですが、写真愛好家 としては文句の無い都市ですね^^ 地の利を活かして、雪の 日や雨の日に撮影できたりと、旅行者の方に比べて圧倒的に 有利だったりいたします^^ 被写体に困らないのが特にお気 に入りですね。 このレンズは純正だけあってお値段が少々高かったですが、 逆光に弱い以外は特に弱点も無く、社寺では重宝しておりま す^^ 大口径ですのでやはり描写が違いますね。

    2014年02月15日05時32分

    ginkosan

    ginkosan

    ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 引きで撮ったので山茶花がちょっと小さくなりすぎた かなと気になってたりします^^; 綺麗に並んだ鉢は、残滓から見て蓮でしたね。此処は 常時拝観謝絶な塔頭ですので、季節を見て門の格子の 隙間から撮ってみたいですね^^ 枝垂桜もありますし、 これからの季節が楽しみです^^

    2014年02月15日11時03分

    green-tea

    green-tea

    大きく張り出した屋根と 置かれた陶器の鉢のリズム感が ちゃんとお参りしていけよって おいで、おいでと呼ばれているように感じます♪ しだれ桜さくんですか? 楽しみですね!

    2014年02月15日12時19分

    ginkosan

    ginkosan

    green-tea様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 簡素に見えますが、意外に贅をこらした造りの大玄関で したね。蓮の鉢のレイアウトも素晴らしく、此処が常時 は拝観謝絶なのが惜しいと感じましたです。今回は冬の 極限定公開でしたので蓮や枝垂櫻が拝めなかったのは残 念ですが、時期が来れば門の格子から撮ってやろうと考 えております^^

    2014年02月15日12時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • ちょっと寒いね
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 真実の友情
    • 田植え、始まる。
    • 八月のアガパンサス2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP