写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

jaokissa jaokissa ファン登録

節分祭2014Ⅱ

節分祭2014Ⅱ

J

    B

    ちなみに山車上の武将は、伊達武将隊の伊達政宗公です。 あちこちから、「殿~! 政宗様~!」と声がかかります^^;

    コメント8件

    りあす

    りあす

    おおお これはこれは御自ら豆撒きを。。m(_ _)m ご城下の民にも福来るですね(^^)d

    2014年02月03日22時25分

    Tate

    Tate

    ちなみに・・・・地元 青森では落花生をまいてた気がしますが、伊達藩では??^^

    2014年02月03日23時30分

    よねまる

    よねまる

    これは賑わっていますねぇ!

    2014年02月04日21時36分

    hisabo

    hisabo

    「殿~! 政宗様~!」と声がかかる豆まき、 地元のヒーローは良いものですねー。^^ ちょっと参加してみたくなりました。♪

    2014年02月04日21時56分

    jaokissa

    jaokissa

    りあすさん コメントありがとうございます! ハイ、ありがたいことに、御館様御自ら民に恩恵を分け与えて くれております^^; 私も年男ってことで、2~3年前に神社で豆撒きしましたが、 こうした伝統行事はいつまでも続けてほしいなと思いますね。 あっ、昨夜は我が家でも庭に豆を撒きました^^;

    2014年02月04日22時14分

    jaokissa

    jaokissa

    Tateさん コメントありがとうございます! ハイ、当伊達藩も同じです。ビニールの小袋に入ったラッカセイ、 つまりはピーナッツですよね^^; 市内でも、神社の正式な豆撒きだと大豆を撒くようですが、実際に 大豆を撒かれても拾って食べるってわけにもいかないので、衛生上の 要求による妥協策なのかもしれないですね^^;

    2014年02月04日22時14分

    jaokissa

    jaokissa

    よねまるさん コメントありがとうございます! 不思議ですよね~。ラッカセイとカラーボールなんですが、 どうしてこうも人が群がるんだろうと。きっと縁起物という こともあるでしょうし、群集心理も働いているんだろうと 思います。 と言いつつ、私もたくさん拾いましたが^^;

    2014年02月04日22時17分

    jaokissa

    jaokissa

    hisaboさん コメントありがとうございます! ここの豆撒き、毎年来てますが、いつもかなり賑わいますね。 豆撒きの前にはちゃんと年男・年女を中心に厄払いの神事も ここで行われます。街中ですがけっこう本格的だったりします。 でもやはり、いちばんのメインイベントは豆撒きですね~。 私もラッカセイ、たくさん拾いました!!^^

    2014年02月04日22時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたjaokissaさんの作品

    • 埋もれる
    • 雪の五重塔2021Ⅳ
    • 冬の歩道
    • 静かな朝Ⅱ
    • 光明
    • なぜか…

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP