写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

登らないでください。

登らないでください。

J

    B

    やはり・・・登りたくなるのでしょうね(^_^; アユタヤの遺跡群には必ずこのような注意書きの看板があちこちに掲げてあります。 登る人がいるんですねぇ・・・。 しかも、日本語で書いてあるし(^◇^;)

    コメント7件

    ま~坊

    ま~坊

    これって。。。 日本人が登ったって事ですよね~ なんだか複雑です。

    2014年01月29日22時05分

    hisabo

    hisabo

    何と丁寧な……、 って言うか、こうしちゃう日本人も多かったってことなんですね。(..;)

    2014年01月30日11時42分

    green-tea

    green-tea

    へえ、、、ちょっと考えさせられる注意書き 私が行ったときにはまだなかった、、、 マナーは守らないとね〜(^_^;A

    2014年01月30日22時35分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ま〜坊さん、コメントありがとうございます。 たぶん・・・そうでしょうね。 タイ語と英語、そして日本語ですから・・・。 最近増えてきている中国、韓国人観光客向けではないですねぇ(^_^;

    2014年02月01日11時27分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、ちょっと悲しい立て看板でした(^_^; 単なる‘登る’行為はもちろんなのですが、首のない仏像に自分の顔を重ねてという行為はかなりいただけませんね。 経験な仏教徒が多いタイでは絶対にやってはいけない行為ですね。

    2014年02月01日11時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    green-teaさん、コメントありがとうございます。 はい、正直考えされられる立て看板でした(^_^; green-teaさんの作品を見させて頂くと7年ほど前にアユタヤに行かれていますね。 その時にはまだこの立て看板がなかったですか。。。 ほんと、マナーって大事ですね。 ‘旅の恥はかき捨て’という言葉がありますが、いい言葉ではありませんね。

    2014年02月01日11時59分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 なるほど! 言われてみれば日本語だけえらい具体的に書いてありますね。 絵を見れば分かるはずですが・・・ 日本人観光客の資質が問われているようにも感じます、確かに(^_^;

    2014年02月03日22時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • ウィンドウ越しのノイシュヴァンシュタイン城雪景色
    • ケルン大聖堂正面全貌
    • フランダースの旅 アントウェルペン中央駅6 わぉっ!!(日本人の驚きです)
    • 【新緑の黒部峡谷】トロッコは行く♪♪
    • ドイツの旅 厳かに・・・
    • さらさらと 夢のごときの 雪の里

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP