写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

蕪栗沼のオオヒシクイ

蕪栗沼のオオヒシクイ

J

    B

    マガン、ヒシクイなどのガンの仲間は、私にとっては特別な鳥です。 ハクチョウやカモと違って餌場に集まることがなく、とても警戒心の強い野生の気高さをもった鳥だからです。 生息場所もごく限られていて、一部の地域を除くとかなり珍しい鳥だというのも魅力の一つです。 写真は宮城県北部の蕪栗沼という沼地と、そこに棲むオオヒシクイです。 日中はオオヒシクイやその他の水鳥がチラホラ見られる程度ですが、 夕刻になると数万羽のマガンがねぐら入りするために帰ってきます。

    コメント4件

    ラボ

    ラボ

    素晴らしいですね。 こんな所で、一日中鳥と景色を眺めていたいです。

    2014年01月21日00時52分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん いい所ですよ まさに鳥たちの楽園です。 朝の飛びたちと夕方のねぐら入りは本当に感動します。

    2014年01月21日01時00分

    からまつ

    からまつ

    数万羽はスゴイですね!! 三千羽のマガンの真下にいたことがありますが、 それでもその時は感動しました。 蕪栗沼一度見たいですね。

    2014年01月22日21時29分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    からまつさん 訪問ありがとうございます。 いいところですよ! 早朝の飛びたち、夕方のねぐら入りは圧倒されます。 蕪栗沼、伊豆沼、内沼と近いので、いろいろ楽しめるのも魅力です。 私としては、北海道の宮島沼に行ってみたいです。

    2014年01月22日22時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 満月の夜に
    • ご馳走ではないけれど
    • 晩夏の森の親子
    • 何か用?
    • ホオノキの葉裏で
    • 命繋いで

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP