写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mochy2005 mochy2005 ファン登録

Astro Physics CCDT67 レデューサー テスト

Astro Physics CCDT67 レデューサー テスト

J

    B

    300mm前後の鏡筒がないなあ。71FLに0.75~0.7のreducerをつければ実現しますが、ボーグの純正reducerは、鏡筒一本買えるほど高価だし、Equinox120に装着するのはどう考えても無理。で、色々探すと、CCDT67という製品が、2000mmクラスの鏡筒用に合うらしい。でもそれを400mmに使えるのか? 少々悩みましたが、ポチっとしてしまいました。 昨日到着し、本日テスト。バックフォーカス83mmらしいですが、56mmで使用。310mm 0.78倍くらいになっていると思います。

    コメント7件

    mochy2005

    mochy2005

    等倍表示では四隅の星像が膨らんでいるのが分かってしまいますが、33%表示だとごまかせるかなあと言った感じでした。明日は、もう少しバックフォーカス大きくして280mm 0.7 くらいでどうなるのかテストし、Equinox120では、700mm F5.8くらいで四隅がどうなるのか、テストしたいと思います。 お話にならないということにはならずほっとしてます。 (将来 GS-200RCとかGS-250RCとか購入しても、これは使えます。)

    2014年01月20日01時51分

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 この画像を拝見する限りバックフォーカスを少し追い込むと周辺像までくっきり写る可能性があると思います。しかしバックフォーカスを設定するにあたってズーム式ならまだしも接続環だけだと限界もありますね。詳しくはわかりませんが、Web上でふつうに見る分には問題なさそうですが、処理してると自分自身が一番気になるところかと思います。もう少し追い込めるのならいろいろ工夫してみてください。皆さんも参考になると思います。<(_ _)>

    2014年01月20日17時18分

    mochy2005

    mochy2005

    Marshallさん、今晩は。今日は、ちょっと仕事で遅くなってしまい、Equinox120を優先してテストしたのですが、なぜか、71FLよりも、全然成績悪く参りました。900mm鏡筒なんで400mmよりは相性はいいはずなんですが。。。。71FLを追い込むまでにはちょっと時間がかかりそうです。

    2014年01月21日01時12分

    mochy2005

    mochy2005

    続報です。バックフォーカス76mmで、試したら、全然だめでしたが、56mmでは、71FLの場合同様、まあまあでした。これ以上バックフォーカスは調整できないので、明日、71FLで、バックフォーカス76mmで試してみます。

    2014年01月21日01時46分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんと、Marshallさんに聞いて拝見しに来ましたが、このレデューサー買われたんですね(‥;) 私も200RC用にちょっと気になってました(^_^;) 私は星見屋さんで見てたんですが、あちらでは型番がAPRED0.67となってますが同じものだとすると海外から購入されたんでしょうか(‥;) こういうものの効果がどうかをテストするにはピントもガイドも追い込んでやらないと正確なところは分からないのでなかなか難しく、時間もかかって大変と思います(^_^;) いずれにしてもこういうものは焦点距離より元の鏡筒のF値によって適正が変わってきますので、上手く調整出来れば確かF8くらいだったと思われるEquinox120の方が効果は高そうで、F5.6の71FLのほうは周辺は厳しいかもしれないという気がしますが、今のところ結果は逆のようで、やってみないと分からないことばかりですね(^_^;) このページは私もしばらく注目させてもらいます(^^ゞ

    2014年01月21日09時43分

    mochy2005

    mochy2005

    takuro.nさん、今晩は。 71FLでバックフォーカス76mmにしたら、ダメでした。280mmくらいになればよかったのですが、 バックフォーカス 56mmで310mm F4.4 0.78倍くらいで使うことになりそうです。 Equinox120でもバックフォーカス 56mmで、720mm F6 0.8倍くらいになるのではないかと思います。 実は、Astro Trac の ポタ赤から Teleskop-Expressのサイトから何度か購入しており、ウェッジで高緯度用のが送られてきたのに対応してくれなかったという一件がありますが、まあまあ問題なく取引できています。 大幅に円安になってしまったのですが、それでも、まだあちらから買ったほうが安いです。ただし、今回は、初めて関税を3%くらい取られました。で、国内ショップとの差額はほんのわずかになってしまいました。 フラット画像が撮れたら、まずは71FL 310mmの方の画像をアップしたいと思います。

    2014年01月22日23時17分

    mochy2005

    mochy2005

    71FLでは、ちょっと使えないという結論になりそうです。 「これなら許容範囲でしょう?」と提起するはずだったのですが、左右800ピクセル合計1600ピクセル分くらいトリミングしてようやく自分の許容範囲でした。前回はもう少し使えそうに思えたのですが、中央のピントが甘かったから錯覚したと思われます。

    2014年01月23日02時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP