写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

noby1173 noby1173 ファン登録

ZORKi-4K + JUPITER-8 ~原点回帰~

ZORKi-4K + JUPITER-8 ~原点回帰~

J

    B

    ZORKi-4K JUPITER-8 50mmf2 @f2.0 Lマウント Kodak GOLD 100 2013.9.23 50mmのゾナーがどうしても使ってみたくなり,7年振りにフィルムカメラに復帰してみました。 なんちゃってフィルムスキャンですので,大目に見てください。レタッチはどうしても僕の色にしたいため追い込みすぎのよう^m^ あえて,フィルムの端を残しておきました。

    コメント21件

    YD3

    YD3

    オールドレンズの味でしょうか フィルムの質感でしょうか... 優しい味わいを感じるトーンですね。 色はいつも通り素敵です。^^

    2013年12月07日12時14分

    sukesuke

    sukesuke

    最先端の機器で写すフォトよりもファンタジーな感じがしますね!

    2013年12月07日12時28分

    Love7

    Love7

    カメラについてはよくわからないのですが、 やはりこの独特の滲虹感は木星8号、 そしてザ、ノビー描写ではないでしょうか!? この深みのMIX感、よだれが出ちゃいますわ~^^

    2013年12月07日13時21分

    Em7

    Em7

    いやぁ、フィルムで撮っても ノビ―ボケ きちんと出てますね~~ (^^)/ にーさん、フィルムもやってたんですもんね~~ キャリア、結構あるんですよね。僕は。。。。まだ3年過ぎた当たりです。(^_^;) それでもね、ふと考えると。。。もう3年経ったんやなぁ。。。って思うんです。 早いなぁ。 始めてから1年半ほどは、やっぱり色々と悩んでいたと言うか、なかなか純粋に 楽しめない時期が続いたって気がします。 ま、去年の夏あたりから、楽しみ方も変わってきたのかも知れません。(^^) これ、にーさんの好きな色?  うんうん、解ります。 普段もこういう感じの色にしてますよね?可能な限り。 しかし7年ぶりに使って見て、きちんと動いてくれるのがフィルムカメラなんでしょうか。 デジタルカメラってどうなんでしょうね???? なんだかひ弱に感じてしまうのですが。

    2013年12月07日18時11分

    Usericon_default_small

    之 武

    兄さんも色んなカメラをお持ちなんですね~ ボクはα900とGRD3だけなので少し寂しいっす (T^T) で、色に騙されているのか… (笑) 何だか爽やかに見えてきたでござるよ~!! おかしいな~ 完全にボクもマヒっちゃいましたかね~ www

    2013年12月07日20時52分

    酔水亭

    酔水亭

    オロシャライカとオロシャゾナー ...正統派オロシア国御用達の匂いプンプン漂っていますね〜。♪ 指の皮何回剥けましたかぁ ..? ^^); それでもって やっぱりnoby調の仕上がりで、その辺りが「如何にもっ!」って感じで良いですねぇ〜。 一寸面白く感じたのは、フィルム独特の粒子が残っている所へ彩度とコントラストをnoby調で調整されたことによって、ソラリゼーションがかって見えて来る所です。 なんて云うんでしょうね、アナログとデジタルがうまく融合していなくて その結果、不思議な味わいに見えるように変化している ..てか 化学反応を起こしちゃってるのがまた 面白い処ですね〜。^m^)/ で、NEX-7と6 の使用感の違いはですね ... ハッキリ云って <7> が勝ってます。 画質は勿論のことですが、特に多用するダイヤル系統のカスタム化やそのスムーズ感は圧倒的に <7> に限ります。 <6> を使っていて気になる所はまず ... スローシャッターを切る時に(2秒タイマー)が無い ..NikonD80と同じく(10秒タイマー)を使うしか方法が無いのでむず痒いです。まあ リモコンレリーズを買いましたので、その辺りは解消されたのですが ...ペンタKでしたらミラーアップしてくれている上に2秒使えますんで、その辺親切ですね〜。 それから、電子ビューファインダーが <7> に比べて見難いのでピントの山を掴むのに毎回のように拡大して確認しないとならないことです。見難さは画素数の違いだけではないような気がしてます。 特にOLDレンズを多用するので、光の加減や風景の中に生物を旨く配置出来るような場面ではファインダーの見難さは致命的になる場合が多いのでちょっと辛いですね〜。~_~);

    2013年12月08日09時26分

    さいおと

    さいおと

    この質感たまりませんね~。

    2013年12月08日10時56分

    noby1173

    noby1173

    YDさん, いつもありがとうございます。 この質感ですが,無茶苦茶感でしょうね。 初めてのフィルムスキャンですので,なんのスキルもなく,エイヤー!の世界です。 いつもの色が出せてホッとしてます(フー)^m^

    2013年12月08日17時53分

    noby1173

    noby1173

    sukesukeさん, どーもで~す。 36枚撮りきって,UPできるのはこの一枚…orz でも久々にフィルムもいいと思いました。 現代は,デジにフィルムが両方使えて本当にいい時代です^m^

    2013年12月08日17時53分

    noby1173

    noby1173

    Love7さん, いつもありがとうございます。 木星シリーズに洗脳されてしまい,とうとう,8号まで…。 K-7に使えればいいのですが,フランジバックが短いので,ミラーレス機にしか使えません(泣) ここは開きなおって,フィルムに復帰です。 この他に逆光で写したんですが,これまた,虹のようなフレア アーチも出てくれました。うっしし^m^ スローなフォトライフもいいものですな。

    2013年12月08日21時36分

    noby1173

    noby1173

    bluceさん, どうもありがとうございます。 とうとうフォトヒトフィルムデビューです。bluceさんのようにスキャン+現像はまだできません(汗) ぼちぼちやっていきますね。 RF機も面白いですよ。 てか,レンズ越しでないので,ヤマカン的ではありますけど。 ここまで来たら,僕の病気は治らないようです(汗)

    2013年12月08日17時53分

    noby1173

    noby1173

    Em7さん, どもどもっす(^^)/ キャリア…(汗) 単に昔からカメラが好きだっただけですよ。 フィルム時代に撮るのは,記念写真だけでしたよ。 なので,開放でボカス文化はなくて,広角ばっかでしたね~。 花を撮るなんて,当時は思いもしませんでした。ハイビスカスは撮ったかな。 デジ一を使うようになり,リニアに絵が出力されるので大変勉強になりました。これもデジだからこそですもんね。 色も,可能な限り努めておりまっせー(笑) なんで,他の人に,M42やゾナーで撮ればこのような絵が出せると思っちゃうと火傷しちゃうぜ~(爆) 兄貴も,独自の世界を発信され,極めておりますよね。ひ弱だなんてアリエンティーっすよ! ソニー使いの皆さんに負けないくらいゾナーを使い倒したいっす(^^)/ いつもありがとう!

    2013年12月08日17時54分

    noby1173

    noby1173

    之 武さん, どもどもっす(^^)/ マヒしちゃいますたぁ~? 戦前設計のゾナーにハマってしまいましたよ~(汗) ミラーレスでこのレンズを使ってみたいのですが,光学ファインダーでないのがネックになってます。 カメラを多くするより,レンズが多い方が幸せですよね。 最近,GRD使ってないなぁ。

    2013年12月08日17時54分

    noby1173

    noby1173

    酔水亭さま, 過分なるお言葉,誠にありがとうございます<(_ _)> なんちゃって,スキャン+現像ですので,今回は見逃してくださいね。多分,酔水亭さんの目にはデタラメに見えたことでしょうね(笑) 本当に,指が痛いんですよ~(汗) ヲロシア機,カメラと言うより凶器にもなりそう^m^ これから,古き良き時代のフィリムもゆっくり嗜んでいこうと思います。今後フィルムは無くなるのでしょうか? NEXのレポートありがとうございます。 今後,NEX-6or7の中古でこのレンズを使ってみたいと思ってます。ゾルキーが壊れるのも時間の問題ような気がします。 太るほうが早い?(笑) ピントの山ですか…。やはりむつかしいようですね。光学ファインダー好きにとっては非常に敷居が高いです。一説に慣れれば関係ないようですが。 そうですか!2秒タイマーがないのは辛いですね。 でも,様々なマウントのレンズが使えるのはすごいことです。お~っと,危ない道が見えてきました^m^ 長文,ありがとうございました<(_ _)>

    2013年12月08日17時54分

    noby1173

    noby1173

    さいおとさん, いつもありがとうございます。 僕。病気が治らないようです。 普通の絵が撮れない人間になってしまったようです(泣)

    2013年12月08日17時54分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    おまたおそろしくゾワゾワ感のある作品ですね。 でも気持ちいい色あい・・ 「ZORKi-4K」ネットで見ましたが、また病的に渋いカメラですね! 完全に うっしっし の世界ですな。

    2013年12月09日23時42分

    noby1173

    noby1173

    ペコさん、 うっししでしょ~。 ど~しても、ど~しても、このレンズが使いたくなり、カメラごと買っちゃいました(汗) 描写は、期待どおりのホワホワ状態。絞れば普通。 戦前設計のレンズに酔っている、アホアホ人間と思っててくださいね。 うっしし^m^

    2013年12月10日07時29分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    フィルム復帰おめでとうございます(^^) どんどんフィルムで撮りましょう!って最近僕はちょっとお休み中ですが、、(;一_一) なんともマニアックなカメラですね。 初めて見ました。 M42の世界、カメラもマニアックなのでしょうね♪ 背景の丸ボケが堪らんですね♪ このレンズも気になるのですが、M42以外の50mmレンズが8本ありますので、 僕の次なる狙い目はJUPITER-9ですね。 欲しいー!

    2013年12月11日23時42分

    noby1173

    noby1173

    ちびtoしろさん、 コメントありがとうございます。 そうですね。どんどんフィルムを使いたいものですね。 昔と違い、フィルムは趣味の世界になっているのですね(汗) これまで、デジばかり使っていた僕にも、少なからず責任があるように思いました。 このカメラは、ライカLマウントでありまして、M42マウント同様無数のレンズがあります^m^ M42の木星9号の良玉に出会えるといいですね。 二千(線)ボケを味わってください! フルサイズセンサーでの描写、期待してます!!!

    2013年12月12日07時21分

    noby1173

    noby1173

    MJ23さん、 はじめまして。 僕のヘボい作例を大量にご覧くださりありがとうございます。 デジからフィルムですか!(^^) フィルムにはフィルムの良さがありますよね。 フィルム現像に出したときのワクワク感がなんとも懐かしく感じました!

    2013年12月13日16時03分

    noby1173

    noby1173

    招 福之助さん、 いつもありがとうございます。 このカメラとレンズですが、ロシア製のパチ物ライカとパチ物ツアイスであります。 各ダイヤル類の操作感については、滑らかさは皆無。高級感も皆無。(笑) しかし、レンズは戦前設計の化石レンズですので、開放時の描写は、現代のレンズとは違った写りをしますよ。 もー病気が治りません(汗)

    2013年12月14日11時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnoby1173さんの作品

    • Banzai 布目夫婦桜
    • ノビー秋味
    • 越後桜 掘割の舞 ~平成末年桜~
    • 巨大ジャングルジム製造所
    • ZORKi-4K + JUPITER-8 ~瑠璃の玉響~
    • 旅立ち。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP