写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mimiclara mimiclara ファン登録

a rendezvous of two frashes

a rendezvous of two frashes

J

    B

    もうすぐふたご座流星群 その前兆か、この晩はやたらと流星が流れました 火玉のような特大の物も含めて大体10分に一つくらい視認できたほど 実際はもっと流れていたということは想像に難くありません   やまなしの木に隠れるようにかなりはっきりとした流星の光跡が一本 その八ヶ岳側にもう一本、同じ方向の光跡が見えますが、これは残念ながら人工衛星でした なお八ヶ岳がぼおっと赤いのは例のマグマの影響です

    コメント30件

    mimiclara

    mimiclara

    ふたご座流星群のピークは14日 一方満月に近い月が沈むのが14日だと午前3時30分前後 そこから2時間が最も見頃と言えそうですが、12月7日頃から本格的に流れ始めるようなので早起きが辛い、という方は7日なら月没後の午後9時くらいからふたご座方面を中心に夜空を眺めるといいことありそうです なお月は毎日凡そ50分くらいずつ月没時刻が遅くなるのでそれに合わせて観測時間をずらすといいかもです

    2013年12月06日14時04分

    きなこや

    きなこや

    あのマグマがこんな遠くからでもよく分かるんですね。 これからは星座撮影には良いんでしょうね。

    2013年12月06日14時42分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    お元気そうでなによりです。 流れ星二筋、良いことありそうな。 イメージサイズで見て、鮮明さにドッキリ、魅入りましたよ。 *今月の月は先月と同じく、三浦半島を出てしまいますね。 来月位から良くなるのではないでしょうか。

    2013年12月06日15時00分

    ワンランク上のアウトドア

    ワンランク上のアウトドア

    広がりのある構図と、特大の流れ星。とても勉強になります! 最高の瞬間ですね!

    2013年12月06日15時11分

    hisabo

    hisabo

    マグマの光りさえ夜空を飾る、 そんな印象の星空の描写は凄いです。 流れ星の長いライン、人工衛星だってキレイですよね。

    2013年12月06日16時04分

    button

    button

    これはいいですね。 流星のアクセント、描写、素敵です。

    2013年12月06日16時53分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    素敵な作品に感動です。こんな一枚を撮ってみたいものです。

    2013年12月06日18時36分

    hatto

    hatto

    前面に木を入れられたのが私には素晴らしいと思いました。木の趣が素敵だと思ったら、やまなしの木だったんですね。

    2013年12月06日19時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ロマン溢れる素敵な星空ですね。 10分に一つの流星が見られるとは驚きです。 マグマの明かりも魅力的に描かれた作品ですね。

    2013年12月06日19時27分

    nomsun

    nomsun

    14日を楽しみにしてるんですが満月に近いんですね^^; それを忘れてましたよ(笑) でもアドバイスいただいて参考になりました^^ あとは天気と起きておられるかが問題ですよ(爆)

    2013年12月06日19時49分

    takafuji

    takafuji

    やまなしの木 いつか撮ってみたいです。 これからのシーズン ゲレンデの照明はリサーチしておかないと いけませんね。。。 週末、どこ行こうか迷ってます。

    2013年12月06日20時39分

    YD3

    YD3

    流星や人工衛星まで入って贅沢さを感じる星の景色ですね。 冬ですから相当な寒さでしょう。 でも冬は空気が澄んで本当に美しいですね。 私は星の撮影がバルブぐらいしか解りません。 こんなに沢山の星空どうにか撮れる様になりたいものです。 コメントも沢山ありがとうございます。 感謝です。 PENTAXもお使いだったのですね。 私もマウント変更しなくていいようPENTAXにカメラメーカーも大変な時代ですが、頑張ってもらいたいです。

    2013年12月06日21時51分

    shokora

    shokora

    赤から緑の色が彩る星空ですね! 流れ星ていいなぁ・。

    2013年12月06日22時24分

    minamigaoka

    minamigaoka

    天の川は被写体として好きなのですが、冬はどう狙えば 良いのか解らないので挑戦したことがありません。 天の川に流れ星、、良いですね(*^▽^*)

    2013年12月06日22時41分

    kakian

    kakian

    この木に天の川がいいですね。 流星群のレポートありがとうございます。 今日、山中湖に行ってきました。 天候は素晴らしかったのですが、なかなか上手く行きません。

    2013年12月06日23時38分

    日吉丸

    日吉丸

    うねるような星空の動き・・ そんな大きさに引き込まれます。 枯れ木の動きが決めてなんでしょうね。 スゴイ一枚です。

    2013年12月07日08時54分

    ロバミミ

    ロバミミ

    やはり銀河は美しいですね。 ふたご座流星群チャンスあれば狙おうかなぁ^^

    2013年12月07日11時40分

    梵天丸

    梵天丸

    満天の星空に蠢くような姿の木のシルエット 存在感ありますね・・流星も作品盛り上げます!!

    2013年12月07日12時04分

    tyottohobby

    tyottohobby

    ふたご座流星群の極大日、ねらっていますね(^^)。 星空を背景に、シルエットの絵になる木を入れられて、素敵な描写です。

    2013年12月07日16時18分

    ちゅん太

    ちゅん太

    ただただ、うつくしい。

    2013年12月07日17時26分

    sokaji

    sokaji

    人工の灯りが造りだす空のグラデーションも綺麗ですね。

    2013年12月07日19時22分

    さいおと

    さいおと

    素敵な星空ですね。 mimiclaraさんの写真を見て「やまなしの木」が気になりました。 私も近いうちにこの場所へ行ってみようと思いました。

    2013年12月08日09時18分

    sena

    sena

    素敵な星空の中に無数の流れ星・・・幻想的な世界ですね★

    2013年12月08日11時17分

    one_by_one

    one_by_one

    流れ星綺麗ですね〜☆ 満天の星空素晴らしいです!!

    2013年12月09日20時06分

    チームこむぎ

    チームこむぎ

    ふたご座流星群の前触れに、こころワクワクしています。 でも朝が超弱いので、11日水曜日近くの浜から空を眺めてみます。 mimiclaraさんの素敵な星空写真、いつも感動の嵐ですよ(^O^)

    2013年12月09日20時49分

    Tsuru

    Tsuru

    美しい一枚ですね。 素敵です。

    2013年12月10日22時09分

    duca

    duca

    私も先日(ライトアップモミジを撮影中に)大きな赤い火の玉が尾を引いて 低い位置を水平に走るのを目撃して興奮しました。 夜空ってうつくしいです。

    2013年12月11日15時08分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    イメージサイズで見ると素晴らしい星空が迫ってきました。 美しい見事な作品ですね〜

    2013年12月13日03時22分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    マグマはここでも影響があるのですね。 でも、光害による面白いグラデーションができてますね♪

    2013年12月18日08時14分

    たまじまん

    たまじまん

    見入ってしまいました! 素晴らしいお写真ですね!

    2013年12月21日16時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmimiclaraさんの作品

    • 宇宙桜
    • ♪Twinkle,twinkle,little star!♪
    • 春たちぬ
    • 谷川岳麓 名もない谷より
    • 春の麗の天の川
    • ヨゾラノムソウ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP