写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

鈴電 鈴電 ファン登録

嵐山の渡し舟

嵐山の渡し舟

J

  • 鹿王院参道2
  • 鹿王院落葉参道
  • 晩秋高桐院
  • 古都の夕暮れ
  • 高桐院の赤絨毯
  • 安楽寺2013
  • 祇王寺の紅葉
  • 鹿王院参道
  • 亀山公園
  • 厭離庵の赤絨毯2
  • 直指庵参道の紅葉
  • 後亀山天皇 嵯峨小倉陵
  • 清水寺の夜2
  • 清水寺の夜
  • 嵐山の渡し舟
  • 東山夕景
  • 嵐山の朝
  • 今年も真っ赤な厭離庵
  • たぬきさん、秋の装い
  • 厭離庵の赤と緑
  • 深紅の直指庵
  • 直指庵額縁紅葉
  • 東山の黄昏
  • 光鯉
  • しょうざん、渋いわ
  • えびす講花火大会2
  • お約束
  • 光悦寺紅葉参道
  • 醍醐寺弁天堂の紅葉
  • 秋色グラデーション

B

紅葉の赤と川の緑が反対色できれいでした。

コメント10件

terumori

terumori

素晴らしい構図ですね。 風情があります。

2013年12月04日21時29分

鈴電

鈴電

terumoriさん、こんばんは。 お褒めの言葉をいただき恐縮です。 嵐山といえば渡し舟ですからね。9月の台風被害が出た時にはどうなることかと思ってましたが、こうして以前のような景色が見られるようになって本当に良かったと思ってます。

2013年12月04日23時11分

雲好き爺さん

雲好き爺さん

風情がありますね~! 枝振りのよさも手伝っています。 舟にわずかの人しか乗っていないのもいいですね。満杯だと侘びが出ないです。 あの夏の洪水が嘘のようです。

2013年12月05日17時09分

鈴電

鈴電

cobadさん、こんばんは。 お褒めの言葉をいただき恐縮です。 深緑に統一された背景に赤が浸食しているような感じなので渋いというのが実に的確な表現なように思えます。

2013年12月05日21時27分

鈴電

鈴電

雲好き爺さん さん、こんばんは。 お褒めの言葉をいただき恐縮です。 レンズを右に向けると葉っぱがボロボロなのでこのような撮り方しか出来なかった裏事情があるんですが、川に向かってのびるような枝の形は良かったように思います。9月に訪れた時は渡月橋に流木が引っかかり、舟は全部陸に引き上げられていたことを思えばよくぞ復活したもんだと思います。

2013年12月05日21時31分

yosshy99837

yosshy99837

嵐山ってこんなかんじなんですね。。 行こうと思えば行ける場所なのですが、つい近所ですましてしまてて。。。

2013年12月05日22時19分

鈴電

鈴電

yosshy99837さん、こんばんは。 コメントをいただきありがとうございます。 なんと地元の方でしたか。だとすると人混みにうんざりして足が遠のくパターンですかね。 特に週末の昼過ぎの混雑は最悪ですからねぇ。

2013年12月05日22時39分

ハッキー

ハッキー

水面の蒼、モミジの枝振りと鮮やかな紅。 配色の良さに惹かれます。

2013年12月06日09時27分

鈴電

鈴電

ハッキーさん、こんばんは。 コメントをいただきありがとうございます。 全ては偶然の産物なんですが、川の水の色と紅葉の色との相性の良さに助けられましたね。 雨が降った後だと水が濁って台無しでしたから。

2013年12月06日21時56分

天翔

天翔

皆さんが言う通りで素晴らしいです^^ 渡し舟が来るのを待ち構えてたのでしょうか?こんな情景撮ってみたいもんです。

2020年12月11日15時09分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定された鈴電さんの作品

  • 白川郷の夜(速報版)
  • 続・湘南キャンドル3
  • 三年前の初日の出
  • 葛飾大橋のダイヤモンド富士
  • けやき坂イルミネーション
  • 伝法院通りの夜

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP