写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

C330 C330 ファン登録

光差す大日連山

光差す大日連山

J

    B

    光差す山肌、再び翳る山頂 以前アップしました「山頂の向こうに」から10分後、上空の雲が山頂への光を遮りました。 よろしかったらオリジナルサイズでもご覧ください。山頂の登山者も見ることが出来ます。

    コメント18件

    ワンランク上のアウトドア

    ワンランク上のアウトドア

    上空の雲が、陰影より想像ですます。物語のある一枚ですね!

    2013年11月14日16時27分

    オイ

    オイ

    光と影がダイナミックです!^^

    2013年11月14日16時27分

    impressions

    impressions

    ※ 5472 x 3648 のイメージサイズ×400%で拝見いたしました。 あまりにも精緻な描写、見れば見るほど増してくる臨場感に驚愕です。

    2013年11月14日16時29分

    yamasurume

    yamasurume

    まるでそこにいて見ているかのような臨場感です。 これは光と影のなせる技なのでしょうか。 参考になります。

    2013年11月14日18時07分

    kachikoh

    kachikoh

    この明と暗のコントラストがたまりませんね~  山撮りの構図が何時もながらお見事です(^^♪ 

    2013年11月14日18時12分

    YD3

    YD3

    オリジナルサイズで拝見させていただきました。 すごいですね。撮影されたその場に立っているような錯覚を覚えました。^^

    2013年11月14日18時32分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    10分で景色が変わるんですよね〜 素晴らしい光と影を堪能させて頂きましたm(_ _)m

    2013年11月14日19時56分

    梵天丸

    梵天丸

    山の陰、雲の陰 優しい山容に陰影がついて 美しい景観をくれましたね!!

    2013年11月14日22時27分

    usatako

    usatako

    素晴らしいコントラストです。 等倍でも全く破綻が無いですね。さすがフルサイズと定評のあるレンズ の組み合わせですね。

    2013年11月14日23時21分

    hisabo

    hisabo

    雲間から射す陽、 最高の演出を見せてくれましたね。 それを逃さず、臨場感の伝わる表現で切り取る、 二眼レフで培われた技術もものを言いますね。^^

    2013年11月15日11時48分

    充満山

    充満山

    登山道の人影をみて、感嘆の声が出ました。 職場の前の山が日暮とともにこのような山影を映していました。C330さんの山々を思い出しました。 フルサイズを携えての登山に感謝いたします。

    2013年11月15日21時29分

    tk561

    tk561

    雲が織りなす明と暗。 美しい情景ですね。

    2013年11月17日13時03分

    C330

    C330

    ワンランク上のアウトドアさん オイさん 追憶の流星號さん glieseさん yamasurumeさん kachikohさん YDさん パシフィックブリーズさん 梵天丸さん ~hiroさん usatakoさん hisaboさん 充満山さん tk561さん 皆さん有難うございます。 剱御前の小屋裏の小ピークからなのですが、四方どちらを向いても被写体に恵まれています。テント泊の人は、剱沢まで降りなければならないので気の毒です。^^ 皆さんコメント有難うございました。

    2013年11月19日15時49分

    三重のN局

    三重のN局

    素晴らしいタイミングでしたね! 山で見る光の演出にそそられます(^^)

    2013年11月20日16時49分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    等倍でのスケール感がすごいですね! 遠くに見える街と山頂の人との対比が面白く、 そこだけ望遠で切り取っても面白いんだろうな♪と。 でも、これで200mmなのですね、、

    2013年11月21日17時28分

    C330

    C330

    三重のN局さん ちびtoしろさん 更に長いのがあればまた面白かったかもと思います。 コメント有難うございました。

    2013年11月22日10時12分

    Rojer

    Rojer

    オリジナル、拝見しました! 凄い! 黒くつぶれている様に見えるココの画像とは違った映像の一枚ですね^^ 陰影がキッチリ撮影されていて、こんな光景を見たくなってきました♪

    2013年11月22日19時24分

    C330

    C330

    Rojerさん コメント有難うございます。 カワセミの食餌事情よくわかりました。有難うございました。

    2013年11月23日13時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたC330さんの作品

    • 天空の池
    • 穂高黎明
    • 奥穂高、快哉
    • 東壁峻厳
    • 富嶽三景(Ⅰ)
    • 奥大日岳光と影四景 (そのⅢ)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP