写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

眺め里(ながめざと)Ⅰ

眺め里(ながめざと)Ⅰ

J

    B

    タイトルの意味は眺めの良い里という意味です。雲霞が出ても眺めが良いという意味も含めてです。(笑)ここは水無瀬(みなせ)を一望出来る、長野県は大望峠。水無瀬という地名も素敵ですが、昔々鬼退治がされた後に、鬼がいない里と云うことで、鬼無里(きなさ)と言う何とも不思議な地名に変更されました。

    コメント65件

    hatto

    hatto

    ただ「きなさ」という音の響きは水無瀬以上の美しさかも知れません。この由来は長くなるのでまたの機会としますが、奥裾花(おくすそばな)だとか難しい漢字が並ぶ地域。でも苦楽利様がご紹介下さったとっても素敵な場所です。またこの様な雲海でもカメラマンさんには有名なところです。逆にやや天気が悪かったためか、こんな素敵な情景をプレゼントされました。常連のカメラマンさん曰くもっと素晴らしい雲海が出るよとそそられるようなお言葉。再訪問したい場所です。実際この後苦楽利様が再度行かれて素晴らしい作品を掲載されました。http://photohito.com/photo/2900577/ 撮影日:2013-10-27 07:35 カメラデータ:D800E 70-200mm(200mm) f22 ss1/8 ISO100 露出補正0段 フィルターC-PL、WBは常にオート、三脚使用

    2013年11月14日03時40分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    お早うございます。 イメージサイズで作品をご堪能させていただくことが可能となりました。 長野の地元ではこういった霧をガスとみな呼んでいますが、地方によって違うのでしょうか? 朝靄の中にも山々は非常にクリアに描写されていますね。 私は植林された針葉樹林はあまり好きではなく、奥に広がる広葉樹林が好きです。 野生植物や動物が栄養豊富な森で生息することができるからです。 素晴らしい作品から話が横道に逸れてしまい、申し訳ありませんでした。 これからも素晴らしい作品を朝一番で見せていただくことを楽しみにしております。 急に冷え込みが厳しくなったこの頃、くれぐれもご自愛くださいませ。

    2013年11月14日04時09分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    お早うございます。タイトルにも引かれますね。 この眺望、縦構図で、山並みが幾重にも見える様子、 そして紅葉・黄葉、更に雲海と、幻想的な情景描写、 素敵な北信の晩秋の便り、有難うございます。 今はもう雪が降ったでしょうね。

    2013年11月14日04時39分

    sumipoko

    sumipoko

    眺望、紅葉あたかも写真展で作品を拝見しているようです。

    2013年11月14日04時43分

    アームストロング

    アームストロング

    昔話に出てくるようなシチュエーションですね

    2013年11月14日05時45分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    おはようございます。 朝日に照らされた山々の連なり、素晴らしいですね。

    2013年11月14日06時01分

    jaokissa

    jaokissa

    雲海ですか〜、憧れの被写体です。 私ならこの雲海で十分です!

    2013年11月14日06時08分

    充満山

    充満山

    素敵な場所ですね。訪れてみたいです。 私の住んでいる地域にも川に沿い曲がりくねった雲海が竜のように見える場所があります。今では、道が荒れ果て私にとっては幻の場所です。

    2013年11月14日06時16分

    yamasurume

    yamasurume

    重なる山並みと漂う雲。斜光に照らされた紅葉。 美しい情景ですね。 少し見えている家並みが、ほっこりとした気持ちにさせてくれました。

    2013年11月14日06時27分

    efab

    efab

    折り重なる山々、そこには雲海まで。壮大な自然美堪能させていただきました。

    2013年11月14日06時56分

    Peru

    Peru

    雲海 1度見てみたいんですよね。 とても、壮大なスケールですよね!

    2013年11月14日07時11分

    昇栄

    昇栄

    重なり合う山並みに雲海、 朝陽に照らされた紅葉 とても美しい光景ですね。

    2013年11月14日07時31分

    一息

    一息

    おはようございます。 とても美しい情景ですね! 峰々が重なり、霧覆われ、鬼が出て来そうなくらい幻想的な 情景がとても素敵ですね。

    2013年11月14日07時34分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    縦構図が何とも素敵な切り取りの一枚です! 美しい情景です。

    2013年11月14日07時35分

    七色仮面

    七色仮面

    良い場所の切り取り流石です。

    2013年11月14日07時45分

    ニーナ

    ニーナ

    絞って 奥まで綺麗に 気持ち良いですね~♪

    2013年11月14日07時54分

    苦楽利

    苦楽利

    その場にいただけに うまい人が撮ると違うものだなぁと、見入っております。 縦構図で、わずかな光の差込を見逃さないで作品にされる 力に感嘆です。

    2013年11月14日08時00分

    ハリーの秀ちゃん

    ハリーの秀ちゃん

    すごいです! 今までの経験、スキルが活かされた1枚ですね(#^.^#) 勉強させていただきます!

    2013年11月14日08時31分

    光画部R

    光画部R

    素晴らしいです。 たて構図を選択されたこと、このカットにされたこと、 撮影された時間帯、ピント、露出、 この微妙な加減が、よろしいですね。^^

    2013年11月14日09時24分

    ninjin

    ninjin

    このように詩情豊かな雲海の光景は見たことありません。 北信は優しい音を持つ地名が多いですね、 是がまあ つひの栖か 雪五尺 と詠んだ俳人のふるさとなんですね。

    2013年11月14日09時35分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    その現場に行ったような雰囲気に なりました。

    2013年11月14日11時49分

    button

    button

    落ち着くいい光景ですね。

    2013年11月14日10時00分

    花芽吹

    花芽吹

    苦楽利さんの写真とあわせて見させていただきました! どちらも魅力的で感動させていただきました!^^

    2013年11月14日10時06分

    sena

    sena

    展覧会で見ているようなすばらしい写真に圧倒されました! 雲が漂う山の素敵な表情を絶妙なタッチで描写されてますね!!

    2013年11月14日10時32分

    ぺんたろう

    ぺんたろう

    とても眺めがよく素晴らしい風景ですね。 キャプションがとても興味深いです。 私にはまだまだ腕はないのですが(早起きする元気も(笑))、 地元の雲海を撮ってみたくなりました^^

    2013年11月14日10時46分

    YD3

    YD3

    この光景最高ですね。 明日阿蘇に行く予定です。 にわかあめとの予報ですが、昼からは日がのぞくような... 微妙な天気ですがひょっとしたらこのような光景が見れるかもしれません。 今から楽しみです。^^

    2013年11月14日11時21分

    yoshijin

    yoshijin

    靄もいい味出ています。とても眺めがいいところですね~。

    2013年11月14日11時24分

    近江源氏

    近江源氏

    雲海の重なり合う山々の 素晴らしい眺望の 神秘的な美しい光景ですね!

    2013年11月14日11時35分

    ケミコ

    ケミコ

    美しい景色ですねぇ。山が生きている、呼吸をしているかのような一枚、素晴らしい(^^)

    2013年11月14日11時44分

    todohLX

    todohLX

    苦楽利さんのとは、別モンですね。 雲海、や北アルプスは無くとも 深山の里の秋の風情があふれ出てる感じです。

    2013年11月14日11時57分

    e子

    e子

    こんにちは(^^) 山の眺望なのに、なぜか日本をここに感じますね。 ずっと眺めていたいです

    2013年11月14日12時29分

    takahashi

    takahashi

    雲霞が出て素敵な風景ですね。

    2013年11月14日12時34分

    punta

    punta

    今更何を言うかと怒られそうですが、絞りの効いたクリアな画像が良いです。縦構図も広がりがあって素敵ですね。

    2013年11月14日13時11分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    山肌にからみつく雲、朝の低い太陽からの斜光が照らす紅葉。しっとり落ち着いた情緒の漂う風景です。

    2013年11月14日15時10分

    バシィ

    バシィ

    こんにちわ! とてもきれいな景色ですね、紅葉もしかかっていて! 後ろまでくっきり写っているので何秒かなぁと思いましたが1/8秒ですか。 さすがです! すいません、あと、こちらに書くのも何ですが、 コメントつけていただいた写真ですが、編集前のを間違って載せてしまったため 削除させて頂きました。 コメントをつけていただいたのに本当に申し訳ありません。

    2013年11月14日15時28分

    やま哲

    やま哲

    雲海の素敵な描写が神秘性を高め、キャプションからも本当に鬼が住んでいたように感じます。 秀逸な構図は、奥行きの深さを捉え、深山の秋を堪能させて頂きました。

    2013年11月14日15時54分

    fukuma

    fukuma

    連なる山々の絶景の眺望と、美しい雲海。 見事な描写ですね。

    2013年11月14日16時24分

    シモフリ

    シモフリ

    何本もの尾根の重なりと、その間より沸き立つ霧が美しいです。 どのようにして素晴らしいポイントを見つけるのでしょうか、上級の方はポイントからの招きが有るのでしょうか。 地名、確かに不思議な地名がありますよね。 私の地元には、蝦夷の言葉が語源になった地名も残っているそうです。

    2013年11月14日16時57分

    nomsun

    nomsun

    色づき始めた紅葉に雲海が美しいですね。 重なり合う峰々がまた綺麗です。

    2013年11月14日17時38分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    僕もここ行ったことありますが、 こう切り取られましたか! Ⅰということはこれからが楽しみです♪ 一昨年の今頃行った時は、 一面黄色に染まってました♪ その時の写真UPしてなかったのでまたUPします、ネガですけどね(^^)

    2013年11月14日17時55分

    kittenish

    kittenish

    見晴らしが良く奥行をとても感じる構図ですね 雲霞で一層表情を豊かに感じます 陰影も素敵な作品ですね^^

    2013年11月14日18時29分

    アルファ米

    アルファ米

    緑深い山、深い霧。 水の豊富な日本ならではの絶景ですね。 いつまでも眺めていたいです。

    2013年11月14日18時42分

    Teddy_y

    Teddy_y

    折り重なる山々の間に煙る魅力的な雲海の姿に見惚れてしまいます。 美しい朝の光で輝く秋色の樹々も魅力的な描写ですね。

    2013年11月14日19時05分

    kachikoh

    kachikoh

    素晴らしい光景ですね。 稜線の奥の奥まで描写されて今この場所で見ているような気分になれました(^^♪

    2013年11月14日19時32分

    shokora

    shokora

    重なり続く山に雲海、パンフォーカスによる臨場感がすばらしいです!

    2013年11月14日19時41分

    yoshi.s

    yoshi.s

    幾重にも重なる山の峰。立ちのぼる山霧。美しいですね、日本の山。

    2013年11月14日20時18分

    mint55

    mint55

    重なる山々がそれぞれに美しい描写~素晴らしいです(^_^)v 縦構図でとても奥行きが感じられる素敵な作品ですね♪

    2013年11月14日20時22分

    mimiclara

    mimiclara

    ここ行かれたんですね 信州は雲海の宝庫ですね でも雲海が出てしまうと美しい紅葉まで雲の下 この日はこれでよかったんじゃないでしょうか^^

    2013年11月14日20時31分

    osinko

    osinko

    幾重にも重なる色づく山並みに見事な雲海が、差し込む光でいよいよドラマチックで不思議な雰囲気です。 しかし明るい雰囲気なのは鬼がいないせいでしょうか。ご解説もいつも楽しみにしております。 幽玄の表情を見事にとらえられていますね。

    2013年11月14日20時56分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    霧が生き物のように流れていく様が良く分かりますね。 素晴らしいです。

    2013年11月14日22時14分

    Flagio

    Flagio

    素敵な雲海、迫力の構図、私も撮ってみたいです。

    2013年11月14日22時44分

    チームこむぎ

    チームこむぎ

    シシ神の森(もののけ姫より)の様にも見える神々しい光景ですね! 太古の昔から変わらぬ風景なのかもしれません… あまりの美しさにため息が出ました(*^^)v

    2013年11月14日23時17分

    kakian

    kakian

    美しい山の秋が凝縮されたようです。 縦構図が素晴らしいです。

    2013年11月14日23時20分

    ハラチャン♪

    ハラチャン♪

    とても行ってみたくなる美しさですね!

    2013年11月14日23時27分

    seys

    seys

    キリが織りなす針葉樹と広葉樹のハーモニー・・・美しいです!!!

    2013年11月15日00時10分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    霧がかかって素晴らしい眺めです。霧の濃さも素敵な構図をいかしたままですね。

    2013年11月15日07時45分

    自然堂哲

    自然堂哲

    素敵な所のようですね。 hattoさんのこの作品で十分その想像ができます。 しかし、この作品の霧のある、秋色ある山々の情景もとても素敵ですね。

    2013年11月15日17時47分

    usatako

    usatako

    雲の質感が素晴らしいです^^

    2013年11月16日00時53分

    soranopa

    soranopa

    素晴らしい露出とフレーミングですね。 雲と山並みの質感、右下の僅かに入っている山村。 いやあ、いいもの見せて頂きました。

    2013年11月18日22時58分

    さいおと

    さいおと

    山並みに雲海が素敵ですね。

    2013年11月19日10時33分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    山々が連なりが遥か奥の方まで、そしてその谷間には涌き立つような雲が、、 美しく素晴らしい眺めですね〜

    2013年11月19日21時15分

    放浪人

    放浪人

    雲海のサジ加減も一期一会ですね、素晴らしい風景をありがとうございます。 地名の由来も面白いです。

    2013年11月20日21時40分

    amanatsufox

    amanatsufox

    紅葉した山々に霞 素晴らしい景色ですね

    2013年11月23日21時40分

    duca

    duca

    幾重にも重なる山々に雲が流れる様は 縦構図がとても縦構図が似合います。 雇用を始めた山伝いに流れる雲がとても美しいです。

    2013年11月25日19時59分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    山襞重なる山の中・・・ 朝霧が朝日を受けて美しいですね♪ 刻々と変わる朝霧の動きも感じます♪

    2013年12月15日15時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • Moon, Venus and Venus Belt
    • Blue morning
    • 明けの至宝
    • 幽寂の残秋Ⅱ
    • 秋雲去りて
    • 光影の峠(ほかげ)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP