写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

丸いピーマン

丸いピーマン

J

    B

    珍しいピーマンを頂いた、美味しかった、それだけの写真です。 小さめながらパプリカ並みの肉厚、熟したものの甘さはパプリカ以上かも……。

    コメント65件

    jaokissa

    jaokissa

    ツヤツヤで高精細なピーマンですね。 ご自宅で収穫されたのかと思いました。

    2013年11月14日06時06分

    Peru

    Peru

    まん丸ですね〜 これは初めてみました!

    2013年11月14日07時09分

    ニーナ

    ニーナ

    へ~ 甘いピーマン ガブリとして見たいですね~♪ チラッと駕篭 いいね。

    2013年11月14日07時52分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    独特のにおいを和らげたり、形を変えたりと 新しいのが出てきますね。 果物のような感じでしょうか。 この表面のテカリ具合、橙も入れて色の対比も良いですね。。

    2013年11月14日08時29分

    sunnyside*

    sunnyside*

    カラフルでポップで、形も丸くてかわいらしいですね!^^ こんなピーマンがあるのですね。 ぴかっとテカリもよく、とても美味しそうです!

    2013年11月14日08時35分

    mii39

    mii39

    まるん!つるん!としてて、かわいいピーマンですね。

    2013年11月14日08時35分

    ポター

    ポター

    形が少し面白いかも? 綺麗な艶がでてますね。

    2013年11月14日08時43分

    shiroya

    shiroya

    丸くて色艶がいいですね! はじめて見ました(*^^)v

    2013年11月14日09時30分

    ibex

    ibex

    そのまま食べれそうな、美味しそうなピーマンですね。

    2013年11月14日09時42分

    sena

    sena

    子供たちの苦手な野菜・・・ 時代は変わり今は違うのかも♪ 甘いピーマンいいですね(^_^)

    2013年11月14日10時28分

    C330

    C330

    確かな描写、質感も素敵です。 美味しそうに見えますね。^^

    2013年11月14日11時23分

    OSAMU α

    OSAMU α

    まるでトマトのような丸味を帯びた形ですね。 艶やかな描写がいかにも美味しそうと言っているようです。

    2013年11月14日13時41分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    一度食べてみたいですね(^^)

    2013年11月14日15時11分

    hisabo

    hisabo

    “礼音”さん、早速のコメントをありがとうございます。 初めて見たこのピーマン、 オレンジ色に熟したものは、柿かと思うようなカタチでしたし、 緑を残した半熟のものは、 遠目には蜜柑かと思ったほどのカタチでした。 美味しかったです。♪

    2013年11月14日15時40分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 珍しい食べ物を手にすると、つい撮りたくなってしまいます。^^ そんな安易な撮影ですが、 部屋撮り故の詳細な描写が可能な点は嬉しいところです。♪ このような珍しいものは、 種や苗が、なかなか手に入りませんし、 その存在すら知らないことが多いです。(^^ゞ

    2013年11月14日15時44分

    hisabo

    hisabo

    “Peru”さん、早速のコメントをありがとうございます。 熟したものは、柿かと思うようなカタチ、 ピーマンとも思えないカタチが珍しい逸品でした。♪ 肉厚で甘い、まさに逸品というにふさわしいです。^^

    2013年11月14日15時55分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうなんですよ、珍しい丸いピーマン、 小さめのカタチではありますが、肉厚で甘い、美味しいピーマンでした。 今回は、細切りにして塩昆布と和えるという食べ方をしてみたのですが、 その製作過程につまみ食い……、もとい試食、(^^ゞ 生でそのまんまでも美味しかったです。^^ 丸かじりも良いかも……、^^

    2013年11月14日15時59分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、 ピーマンは、あのクセが美味しいところではあるのですが、 万人向けにはおっしゃるような改良も必要なのでしょうね。 種の存在などを考えると、 果物とは行きにくいでしょうが、 パプリカよりも甘いかも知れない完熟のものでした。

    2013年11月14日16時03分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 確かにカラフルでもありますが、 形の面白さに惹かれました。^^ これを買ってきてくれた方も、この形の珍しさからだったようです。♪ わたくしも初めて見たのですが、 肉厚で甘い完熟、 青いものも、そこそこのピーマンの香りも美味しい味わいでした。 思いっきり絞っての質感描写です。^^

    2013年11月14日16時26分

    hisabo

    hisabo

    “mii3”さん、早速のコメントをありがとうございます。 「まるん」の表現も楽しいコメント、思わず頬も緩みます。^^ 可愛くて美味しい、 しかも肉厚と、言うこと無しの珍しいピーマンでした。♪

    2013年11月14日16時29分

    そらのぶ

    そらのぶ

    まーるいピーマン初めて見ました。 甘いとのことですが、 ピーマン独特の苦みもあるのでしょうか? 色艶いい表現ですね。

    2013年11月14日16時33分

    hisabo

    hisabo

    “ポター”さん、早速のコメントをありがとうございます。 形が、かなり面白いです。(^^ゞ リンゴと違って、ピーマンは磨かずとも独特の艶を見せ、 好きな方には美味しそうに見えるかと思います。(笑

    2013年11月14日16時46分

    kittenish

    kittenish

    珍しい形のピーマンですね 新鮮さを感じます ライティングが素晴らしさと 切り取りに色合いの合わせ方がとても素敵な描写ですね^^ 流石です。

    2013年11月14日18時26分

    YD3

    YD3

    トマトみたいな形のピーマンですね。肉厚も相当ありそうですね。 私も野菜が大好きですがこれはまだ食べたことありません。 おいしそうです。^^

    2013年11月14日18時30分

    kachikoh

    kachikoh

    かわいいですね~ マッシュルームみたいです。 このトマトゆるキュラにしたら面白いですね(^^♪

    2013年11月14日18時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    トマトかと思いました(^_^) 珍しい形のピーマンで、食べるだけでなく素敵な被写体としても楽しまれましたね。

    2013年11月14日18時58分

    shokora

    shokora

    いろいろなピーマン知ってますけど、これは知らないです(^^;)。

    2013年11月14日19時23分

    梵天丸

    梵天丸

    こんな丸いピーマンがあるのですね^^ 調理の仕方も違うのでしょうね。

    2013年11月14日22時23分

    りん+

    りん+

    う、うまいのか?!

    2013年11月15日01時38分

    hisabo

    hisabo

    “shiroya”さん、コメントをありがとうございます。 色つやは、ピーマンやパプリカでお馴染みの印象ですが、 少し小振りなことと、このカタチが面白かったです。♪ わたくしも初めてでしたが、 肉厚の美味しいピーマンでした。^^

    2013年11月15日10時01分

    hisabo

    hisabo

    “ibex”さん、コメントをありがとうございます。 そのままかぶりついても美味しいと思いますが、 種が問題でしょうか。(^^ゞ 細切りしたものを、 そのまま食べてみましたが、 美味しかったです。♪

    2013年11月15日10時12分

    hisabo

    hisabo

    “sena”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、ピーマンは子供の苦手な野菜の代名詞みたいになっていますが、 個人的にも、大人になってしばらくして、 突然食べてみたくなったという経験があります。 今では、ピーマンらしい香りが大好きなのですが、 この丸いピーマン、 パプリカに近い味だと思います。

    2013年11月15日10時26分

    hisabo

    hisabo

    “C330”さん、コメントをありがとうございます。 描写への評価に感謝です。 ガッチリ絞って質感描写、 それでも背景はぼける寄りの一枚です。 風の心配もない部屋撮りのこと、 床の揺れだけが不安要素です。(笑

    2013年11月15日10時43分

    日吉丸

    日吉丸

    このレンズも うれしそうに働いてますね~ 幸せなレンズくん・・です。

    2013年11月15日10時51分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、黄色いトマト、或いは熟す前のトマトのようでもありますが、 季節柄、柿を連想しました。(^^ゞ 思い切って絞ることも可能な部屋撮りのこと、 質感描写もたっぷりの絞り値でした。♪

    2013年11月15日11時05分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 ホント、見つけたら是非試してください。 個人的にはピーマンらしい香りも大好きなのですが、 この甘いピーマンも良いと思います。 兎も角肉厚です。♪

    2013年11月15日11時34分

    hisabo

    hisabo

    “そらのぶ”さん、コメントをありがとうございます。 わたくしも初めて見たまーるいピーマンですが、 形は違いますが、小さいパプリカといった感でしょうか。 お子様達が苦いと感じるピーマンらしさも少なく、 完熟したものの甘さも印象的でした。 色つやはピーマンやパプリカそのものですが、 表現への評価にも感謝です。^^

    2013年11月15日12時20分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 珍しい食べ物は撮りたくなる。 そんな一枚ですが、(^^ゞ 色合いの合わせ方への評価がとても嬉しいです。^^ 完熟したものと、色付く過程にあったもの、 そして緑のピーマンと、 それらの置き方をかなり意識しました。

    2013年11月15日12時26分

    hisabo

    hisabo

    “YD”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんですよね、 黄色いトマト、或いは柿のような印象のカタチです。 肉厚を感じていただけたようですが、 見事までに厚い肉厚、大振りのパプリカ並みの肉厚です。 初めて見て、初めて食べたピーマンですが、 美味しくて歯ごたえも抜群、 普通にスーパーで手に入る時代になって欲しいです。

    2013年11月15日12時30分

    白狐©

    白狐©

    いやトマトでしょ? hisaboさんの写真らしい この栽培も手がけてるの? あ、いただき物でしたか

    2013年11月15日12時42分

    hisabo

    hisabo

    “kachikoh”さん、コメントをありがとうございます。 実際、カワイイと言えそうなサイズですが、 柿やトマトみたいなカタチがピーマンらしくないとも言えそうです。 このゆるキャラですか、 アンパンマンにでも出てきそうなキャラが出来そうですね。^^

    2013年11月15日13時46分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 Teddy_yさんもトマトですか、 わたくしは柿派でした。(笑 そんな面白いカタチが嬉しいピーマン、 買ってきてくれた方も「面白い」という理由で買ってきてくれます。^^ いつものことですが、 珍しいものが手にはいると、 つい撮ってしまいます。(^^ゞ

    2013年11月15日13時56分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、コメントをありがとうございます。 そう言われてみると、 ピーマンの種類って、あまり知らないことに気付きました。(^^ゞ モチロンこれも初めてでしたが、 肉厚でしっかりした実、 甘さも美味しい嬉しいピーマンでした。♪

    2013年11月15日14時56分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 ツヤツヤ感はピーマンぽいとも言えますが、 実に美味しいピーマンでした。 もし見つけたら、お薦めしたい逸品です。^^ 青リンゴですか、(^^ゞ もっとぺったんこな印象でしょうか。^^

    2013年11月15日15時28分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 こんな丸いピーマンがありました。(^^ゞ ちょっとビックリしました。 ピーマンと言うよりも、 パプリカっぽい食べ方が合うかも知れませんが、 クセも少なく、お好きな食べ方でどうぞ、って感じです。^^

    2013年11月15日15時32分

    hisabo

    hisabo

    “りん+”さん、コメントをありがとうございます。 うまいです! ただ、ピーマンらしい香りが好きって人には、 物足りないかも知れません。

    2013年11月15日16時24分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、コメントをありがとうございます。 最近のこのレンズ、 部屋撮りが多くて、甘やかせている感じです。(^^ゞ そろそろ、寒い秋に持ち出して鍛えたいと思います。

    2013年11月15日16時40分

    hisabo

    hisabo

    “kato”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、正真正銘ピーマンです。^^ ちゃんと切って食べてみましたから間違いありません。 これはお薦めの逸品ですが、 取り敢えず簡単には手に入りそうにないです。(..;)

    2013年11月15日16時44分

    三重のN局

    三重のN局

    サムネイルでは新色のヘルメットかと…(^^) 艶やかで素敵な色合いが美味しそうです。

    2013年11月15日17時30分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    ピーマンなのですね。 トマトにも思えました。 やはり餅は餅屋ですね。 ただそれが通用しにくくなっている現代にも問題があるようにも思います。 スマホはあると便利と聞いたりもしますが なくてもいい。というのが結論ですね。 あ、これまた、カメラはなくては困ります。笑 共通する話題があり熱く語れる場所・お相手様がいることは私にとって本当に幸せなことですm(_ _"m) ストラップで思い出しました。 hisaboさんはRX100Ⅱにストラップは付けておられますか? もし、付けておられるのであれば一眼レフのような両方に付けるタイプでしょうか。それとも片方にだけ付けるタイプでしょうか。 姿、形は違えどX10で探していたりもします。

    2013年11月15日18時57分

    mimiclara

    mimiclara

    このテカリ具合が食欲をそそります まあ、テカリと味は関係ないかも知れませんが・・・・ hisaboさんのことだから、きっとしっかり磨いたんだろうなあ・・・ と勝手に想像してニヤリ ^^

    2013年11月15日20時46分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 これは鮮やか! でいてカワイイ! 鮮やかな色も印象的ですが、まるで顔が映りこむかのような すてきな光の反射が目を惹きます。 さすが、光の魔術師ですね~(^0^)

    2013年11月15日22時33分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、ピーマン型ヘルメットは面白そうですが、 浅いとはいえ、デコボコのヘルメットは危険です。(笑 初めて見たピーマンでしたが、 肉厚で甘い、パプリカのような美味しさでした。♪

    2013年11月16日09時16分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、コメントをありがとうございます。 珍しいカタチのピーマン、 肉厚なことと甘い味は、パプリカに近いと思いました。 確かに、青いトマトチックな見た目にも思えます。^^ おっしゃるように、餅は餅屋、 最近の風潮には逆行する面もあるかも知れないのですが、 個人的には携帯は携帯、それを先ずは通します。(^^ゞ KOSHINさんからの、マニアックな話題や情報、 わたくしの方こそ楽しんでいます。^^ 使い込んだカメラの味、そんな話からのストラップですね。^^ RX100M2付属のストラップはハンドストラップで、 そのまま使用しております。 というのも、 ポケットに入るコンデジというサブカメラの扱いですから、 ショルダーストラップが標準だったLX3にも、 他のコンデジのハンドストラップを使っていました。 そんなわけで、 これからの問題は、RX100M2にフィルターアダプターなどをどうするかということです。 Fuji X10は、ショルダーストラップが似合うレンジファインダーですが、 ハンドストラップは似合わないでしょう。(^^ゞ

    2013年11月16日10時23分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 ピーマン系らしいテカリ、そのまんまの撮影です。^^ ピーマンのテカリと味の関係ですが、 テカリの無くなったピーマンは相当古いですね。(^^ゞ そんなわけで、 リンゴは磨きましたが、 ピーマンは磨いていませんでした。(笑

    2013年11月16日10時40分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、コメントをありがとうございます。 質感描写のために、ガッチリ絞りました。 寄りの画故に、それでもぼけた背景です。 種を明かすとこのライティング、 実は、それらしいことは特にしていなかったのでした。(^^ゞ 室内照明そのままで、 ピーマンの置き方のみ調整しています。^^

    2013年11月16日11時13分

    Usericon_default_small

    権..太郎(ゲジン光)

    本当にピーマンですよね? と疑いたくなるのですが~!

    2013年11月17日03時16分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ひえぇ〜♪ これピーマンですか!! 青いトマトかと・・・。 この青さ、てかり・・・肉厚で美味しそうですね♪

    2013年11月17日14時50分

    duca

    duca

    ピーマンのマクロ!! 考えもしませんでした。 自分の中の固定概念を取り払わなければ、、。

    2013年11月17日21時37分

    hisabo

    hisabo

    “ゲジ ン光!”さん、コメントをありがとうございます。 信じられないほど特異な形のピーマンですが、 食べたわたくしが保証します。(笑 撮った後で、あっという間に細切りにされちゃいましたが、 切ったものも含めての撮影も良かったですね。(^^ゞ

    2013年11月18日13時02分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 こんな珍しいピーマンを頂きました。♪ 黄色く熟したものに「柿」って思ったわたくしですが、 青いこの実は、確かに色付く前のトマトのようでもあります。 小さいながら、肉厚で美味しい、 丸いから切りやすい、 そんな印象の丸いピーマンでした。♪

    2013年11月18日15時07分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ピーマンのマクロ、 スライスしたものはデパ地下で見ているのですが、 まるごとというのはあまりないかも知れませんね。^^ 今回は、形が珍しいからと言うスペシャルでした。(^^ゞ

    2013年11月19日11時37分

    M。

    M。

    ピカピカ光って綺麗ですね^^ 飾って置きたいです。

    2013年11月21日12時20分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントをありがとうございます。 わたくしも初めて見た丸いピーマン、 モチロン食べたのも初めてでした。♪ 熟したものは、甘いパプリカという感じです。 brownさんならお酒ネタでしょうね。(^^ゞ 細切りしたものを生で食べても美味しかったですから、 マヨネーズも、モチロンいけると思います。♪ ちょっと気になるもののクローズアップ、 気に入った質感の描写など、 マクロレンズは楽しいです。^^ 是非一本!!!

    2013年11月21日13時54分

    hisabo

    hisabo

    “bluekona”さん、コメントをありがとうございます。 カタチの珍しさに撮らずにはいられなかった、 そんなピーマンですが、 これが美味しかった。 肉厚で甘くて、スーパーなどで普通に買える様になって欲しいです。^^

    2013年11月21日21時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • オーイ!
    • たわわに実る
    • そろそろ柘榴の季節
    • 早く実になれブルーベリー
    • 浅煎りの小さなコーヒー豆
    • 樹上の柘榴

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP