写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

命つないで

命つないで

J

    B

    富士山御庭(おにわ)へ行く登り坂で、ふと目をやると可愛い葉が。 落葉松の実生でしょうか。苔に守られて、しっかりと根付いているようです。 こうやって、周りの木々にも守られて、何年もかけて大きくなっていくんでしょうね。 自然の営みの強さ、そして共存の姿を見た思いがしました。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード、原画像4.4M、JPEG撮って出し。

    コメント27件

    diminish

    diminish

    おはようございます、 青々とした木々が生命の力強さを感じます! とても鮮やかで美しいですね!(^.^)

    2013年11月06日04時52分

    梵天丸

    梵天丸

    可愛い幼木を見つけられましたね^^ 元気に育って貰いたいものです・・ それにしても赤いのは紅葉の落ち葉 でしょうか・・ 緑に紅一点目を引きますね。

    2013年11月06日05時31分

    近江源氏

    近江源氏

    木々たちの命を互いに助け合って生きるさま 共存して行く自然界は素晴らしいですね! 生き生きと逞しさを感じる若木に 一葉の燃える赤い落ち葉 素敵な切り取りで素晴らしいですね!

    2013年11月06日05時49分

    jaokissa

    jaokissa

    こうして命が引き継がれて行くんですね。 数十年後、数百年後には大木に育っているといいですね。

    2013年11月06日06時13分

    一息

    一息

    幼木の逞しさを垣間見る素敵な情景ですね。 周りの木々がそっと寄り添い、大きく育つまで見守って欲しいですね。

    2013年11月06日07時39分

    JIZO(^^♪

    JIZO(^^♪

    落葉松の幼木って、本物を見たことありませんが、ネットで写真を見る限りでは幼木なんでしょうね。 森の中の地面に這うように息づいているコケ類や幼木は瑞々しくて、大好きです。 素敵な写真をありがとうございました。

    2013年11月06日07時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    幼いですがしっかりと自然を生きる力強さを感じさせらる光景ですね。 美しい緑の中に、赤い落ち葉が鮮やかな印象を残します。 昨日は絶好の天候に恵まれましたが、目的の展望施設が変則の休館日になっていました(>_<) 下調べが十分でなかったことが残念でなりません。次回は2月にチャレンジして見たいと思っています。

    2013年11月06日07時56分

    花芽吹

    花芽吹

    赤い葉一枚まぶしいほど存在感がありますね!

    2013年11月06日08時49分

    カニサガ

    カニサガ

    鮮やかな緑に包まれた中に幼木が伸び伸びと育っていますね。 周りに守られながら。美しい描写と探し当てた感度の高さにも 驚きです。

    2013年11月06日09時45分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    こういう物に目を向けられる感性がいいなぁと思いました。

    2013年11月06日09時48分

    ザンガラ

    ザンガラ

    鋭い感性ですね。

    2013年11月06日10時09分

    sokaji

    sokaji

    こんな所に小さな命が・・・ 良く見つけられましたね。流石の観察力です。 この小さな命にジャスピン、お見事です。

    2013年11月06日12時18分

    yoshijin

    yoshijin

    赤のワンポイント素敵な一枚ですね。 タイトルも素敵です。

    2013年11月06日12時20分

    苦楽利

    苦楽利

    小さな木の赤ちゃんにレンズを向ける おおねここねこさんのやさしさをひしと感じます。 立派に育って欲しいですね。

    2013年11月06日13時03分

    きなこや

    きなこや

    素敵な視点です、自然の摂理ですね。

    2013年11月06日13時34分

    kittenish

    kittenish

    瑞々しい芽が出ておられてますね 苔の濃淡が綺麗で、拝見していると元気が出てきますね 素晴らしい光景を有難う御座いました。

    2013年11月06日18時30分

    ABU-MOSA

    ABU-MOSA

    素敵です!!! 自然にとても目配りをされているのですね。 奥庭は、懐かしい場所です。名前も知らずに小鳥たちを撮って いました。それに、地磁気に異常がある個所があって、撮った 影像が消えてしまったり、時計が狂うところがあります。

    2013年11月06日18時55分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    観察眼のなせる業ですね、緑の中に赤の表現もすばらしいですね~。

    2013年11月06日19時17分

    Hsaki

    Hsaki

    ジッと魅入ってしまって生命の神秘・強さを感じます。

    2013年11月06日19時43分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    すっくと立ち上がって光を受けていますね。 植物は本当に逞しいですね。特に高山植物は 厳しい環境でも生きる術を持っていますから きっと立派に育つでしょう。

    2013年11月06日19時53分

    hatto

    hatto

    まるで森林の縮図のようですね。この場所では平地よりかなり厳しい自然条件、皆で助け合いながら大きく育っていくのでしょうね。

    2013年11月06日20時58分

    tomo yanagi

    tomo yanagi

    若々しくも力強い命の息吹を感じますね。

    2013年11月06日22時34分

    Seraphim

    Seraphim

    若い葉と赤い葉、どちらも印象的です。^^

    2013年11月06日22時51分

    tyottohobby

    tyottohobby

    若葉がとても鮮明で綺麗です。赤い葉?も印象的です。

    2013年11月06日22時53分

    hisabo

    hisabo

    自然を愛しむ目線、 その感性が美しい画を切り取るのでしょうねー。 ステキな観察眼も感じさせる一枚です。

    2013年11月07日14時53分

    wabisuke

    wabisuke

    拙作へご訪問頂き、ありがとうございました。 先日、奈良県は春日山の原生林の中で、同じような形で杉の木の幼木が顔を出しているのを見かけました。 この後数百年数千年、彼らの前に現れる世界はどのように変化していくのでしょうね。

    2013年11月08日00時36分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    此の時期、まだ綺麗な緑を観ることがありますね。 紅葉に目が行きがちですが・・・^^

    2013年11月08日05時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 輝く紅
    • 子だくさん
    • 紅色々
    • 雅の舞(品種名:雅)
    • 紅の小宇宙
    • 薄霜

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP