写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぱんだや ぱんだや ファン登録

Moral

Moral

J

    B

    秋ごろから知床半島でヒグマをめぐる問題が取りざたされています。 遡上するサケを捕食するヒグマを見ようとする観光客やカメラマンが人垣を作り見せ物のような光景になっているという事案です。 「ヒグマ 知床 ニュース」で検索すればおそらくいちばん上に出るはず。 何かあったときヒグマは撃たれてしまいます。 こんなんでいんのだろうかと思います。

    コメント8件

    ぱんだや

    ぱんだや

    これは旭山動物園のヒグマ、メスのとんこ。 見に来たカップルにガラス越しに一発見舞って、カップルはものすごく驚いていました。 私は釣りなどで爪痕、毛、糞などをたくさん見てきましたが、野生のヒグマに間近で会いたいとただの一度も思ったことはありません。 お互いが恐れる存在であることが必要だと思っています。 何かあれば殺せばいいのは人間の都合。彼らは生きるために冬を越すために必死になっているんです。そっとしてあげるのが本来のことです。 私の身内にハンターがいますが、いかなるときでも襲ってこない保障などは絶対にないとのことです。

    2013年11月01日12時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    自然との共存共栄の難しさなのでしょうが、自然保護は人間の果たすべき責務だと思います。 掛け替えのない野生動物を守って欲しいものです。

    2013年11月01日13時49分

    button

    button

    あまりテリトリーを侵害してはいけないですよね。 共存は出来ないので、守ることを考えねばと思います。

    2013年11月01日14時11分

    sokaji

    sokaji

    最低限のモラルは守ってほしいですね。

    2013年11月02日12時40分

    mimiclara

    mimiclara

    超望遠ならいいってものでもないし・・・ 線引きが難しいですね しかしヒグマに数メートルって・・・・ 僕はヒグマにもし出会ってしまったら死を覚悟、だと思ってました^^!

    2013年11月02日16時42分

    梵天丸

    梵天丸

    人間の勝手さ、考えさせられますね・・ 知らず知らずのうちに自然に悪さをせぬよう 自分に置き換えて気をつけねばと思います。

    2013年11月02日20時15分

    GFC

    GFC

    ココの熊に限らず、鉄道やら観光スポットやらでもモラルを疑う行動がたまに聞かれることがありますね。 いつぞやに畑の中の木が地主に切られそうになったのも北海道でしたか、、、 日本人的心遣いを思い出さないといけないのかも?羆の目には何が映ってるやら?

    2013年11月05日12時55分

    こひきやマスター

    こひきやマスター

    観光客の方が「ヒグマに会えなくて残念〜」と言ってるのを聞くと地元人として、ちょっと歪みを感じます。 こういう流れにしたのは誰なのか… 熊に説教していただきましょう。

    2013年11月06日23時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP