写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

lodestarスクリーンショット

lodestarスクリーンショット

J

    B

    先ほど久しぶりにblanca+borgガイド鏡で家から撮影していたのですが、たまたまガイド鏡にM31が入ってきたので、スクリーンショット撮ってみました。購入をお考えの方の参考になれば幸いです。ガイド鏡:borg77EDⅡ カメラ:lodestar PHDの蓄光:0.5sec

    コメント6件

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 私も今度superstarのキャプ撮ってみましょうか? そんなに変わらないと思いますが、Lodestarのほうが理論上明るいはずです。でも問題はバックの暗さでしょうね。同じ場所で同じ条件でキャプしなきゃ意味ないかもしれませんね。m(__)m

    2013年10月31日04時39分

    yoshim

    yoshim

    こんにちは。 そうですね。他のガイダーも見てみたい気もします。ただ、確かにおっしゃるように背景の明るさの問題と、あと、そもそも表示上の明るさはPHDで変えられるんですよね。まあ一応F6.6のガイド鏡でこの領域でこのくらいの感じで使えますよというのがこれから買う人の参考になるかも?あまりならないかも? そういえば例の方、いつの間にかsuperstarになってましたね。うーん残念。「この人でさえlodestarなんだから」というのが心の支えになっていたりして(笑)確かにあのスーパー赤道儀と、ガチガチの改造ならsuperstarの方が良いかもという気もします。

    2013年10月31日07時46分

    Marshall

    Marshall

    おはようございます。 そう言えば、アッチは最近全然見てなかったです。 で、コメントで気が付いたんですが・・PHDのバックの明るさ暗さのスライダーが中間付近になってますね? 私のはそこまで持ってくると画面全体が真っ白で何も見えません。 いつももっと暗くしたいなあ。と、思いながら一番右側に持っていってます。古いバージョンだと一番右側でチョット暗すぎるかな?程度でしたが昨年の末ごろに出たバージョンからは明るくなり、確かに今まで見えなかった星まで見えるようになったと記憶してます。 ガイドカメラの違いかなあ?

    2013年10月31日08時55分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。うーん、これは1.14.0ですが、mac用なのが違うのかも。以前windowsにも同じものを入れてみたのですが、何か使いづらかった記憶があります。なので、バージョンもあるかもしれませんが、winかmacかの違いのほうが大きいかもしれません。

    2013年10月31日19時35分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんとまあ露光0.5秒でこんなに写るんですか(‥;) 正直今までSSAGとここまで差があるとは思ってませんでした(‥;) なんせ私のデフォルトは露光3秒です(^_^;) こりゃやはり世代が違う全然別物ですね(^_^;) PHDはバージョンや環境で差が大きいソフトのようですね(^_^;) ちなみにダーク減算させると画面が一気に明るくなって星が見えないくらいに(^◇^;)

    2013年10月31日20時54分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさん、前も書いた通り、オフアキでも大体0.5〜1秒でいけるようです。(春の星が乏しい所とかではどうかわかりませんが)何秒露出が良いのかわかりませんが、出来れば短い方が精度が上がりそうな気がして0.5秒にしています。

    2013年10月31日22時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • M83(カイヤン氏撮影)
    • バラ星雲
    • カイヤンさんの三つ子
    • クリスマスツリー星団
    • 年越しのスバル
    • M100
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP