写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

小梨怜 小梨怜 ファン登録

葉隠の術

葉隠の術

J

    B

    みなさま写真を楽しんでますか? 私の撮り方は何でもありです。

    コメント39件

    kiwi♪

    kiwi♪

    おぉ、これは超難度テクニックですね^^; 素晴らしいです♪

    2013年10月30日20時56分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    独創的な素晴らしい作品ですね。

    2013年10月30日21時09分

    ニトロ奈美恵

    ニトロ奈美恵

    まるで忍法ですね! いつかはやってみたいなぁという技です。

    2013年10月30日21時12分

    小梨怜

    小梨怜

    テルシマさん こんばんは いつもコメントありがとうございます 右手でピントがずれないよう固定しつつ左手でカメラをグイ~ンと回してます。 思い切り回しすぎるとカメラが飛んでっちゃうのでストラップは右腕にグルグル巻きです。

    2013年10月30日21時25分

    小梨怜

    小梨怜

    kiwi♪さん こんばんは いつもコメントありがとうございます カメラを回転させてるだけで決して難しくはないですよ。 慣れれば簡単なので試してくださいね。

    2013年10月30日21時27分

    小梨怜

    小梨怜

    にゃんこてんていさん こんばんは いつもコメントありがとうございます 紅葉の旬は短いですよね~。 慌ただしく撮りに行かなきゃ!!

    2013年10月30日21時28分

    一息

    一息

    目が回りそうな程の忍法ですね! 流石、色々な技をお持ちなのですね、流石です。

    2013年10月30日21時33分

    小梨怜

    小梨怜

    スーパーリリさん こんばんは いつもコメントありがとうございます 銀塩カメラではフィルム代が勿体なくて撮れなかったのですが、デジタルはなんでもありです。

    2013年10月30日21時33分

    小梨怜

    小梨怜

    ニトロ奈美恵さん こんばんは いつもコメントありがとうございます デジタルの忍法を使いました。 現代版の忍者で~す。

    2013年10月30日21時34分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ぐるぐる目くらましですね。 中心の楓紅葉の廻りをぐるぐるが良いです。

    2013年10月30日21時42分

    18-105

    18-105

    こんばんは(^^) この早目のSSで出来きちゃうんですね!! 凄いです!!

    2013年10月30日21時44分

    よねまる

    よねまる

    ずっと見つめていたら、目が回りました!

    2013年10月30日21時50分

    uina

    uina

    この技、少し前に真似しようと思ってたのに 忘れちゃったんだよなぁ~(*_*) くっ悔し~~~!!!

    2013年10月30日22時15分

    ぴちょん

    ぴちょん

    タイトルを見てから作品を見るまでどれだけワクワクしたか…。 期待どおりノックアウトです^^

    2013年10月30日22時17分

    道 人

    道 人

    女性でこの技が出来るなんて・・・(*^^)v 銀塩の時、雲台を2個付けて、遊んだ時を思い出しました(^。^)y-.。o○ 流石ですm(__)m

    2013年10月30日22時19分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 いつも斬新なテクニックに驚かされてしまいます・・・ 素敵な作品が、もっと素敵になりますね(^^)

    2013年10月30日22時37分

    mx_yuichi

    mx_yuichi

    もう紅葉の時期なのですね。 こちらはまだ紅葉を見かけません。 とても素敵に撮られていますね。

    2013年10月30日23時04分

    sena

    sena

    どうやって撮影されたのですか!? やはり高度なテクニックが・・・すごいです!!

    2013年10月30日23時53分

    梵天丸

    梵天丸

    旨いですね!! 忍術にやられました^^

    2013年10月31日06時40分

    ニーナ

    ニーナ

    伊賀の影◎だ~~~ レンズは~?

    2013年10月31日07時55分

    noby1173

    noby1173

    お久しぶりでございます。 ぐるぐるな一枚に思わず反応してしまいました^m^ 楽しい一枚、ありがとうございます。 紅葉満載です! 僕もぐるぐる系は大好きです。オールドレンズのボケでぐるぐるさせて喜んでます(^^)/

    2013年10月31日08時11分

    hisabo

    hisabo

    うーむ、目が回るぅ!

    2013年10月31日10時44分

    M。

    M。

    ぐるぐるいいですね。

    2013年10月31日12時31分

    sokaji

    sokaji

    カメラを回しているのに中央の葉が回っていないですね? とても不思議な感覚です。

    2013年10月31日13時15分

    近江源氏

    近江源氏

    秋彩色の渦巻きの素晴らしい光景で素敵ですね!

    2013年10月31日19時26分

    komapapa

    komapapa

    素晴らしい表現力・・・^^ それにしても凄い技術ですね!

    2013年10月31日23時06分

    kakian

    kakian

    目くらましの術かも・・・

    2013年10月31日23時11分

    小梨怜

    小梨怜

    みなさま こんばんは たくさんのコメントありがとうございます 実は私、忍者なの・・・嘘で~す(^0^)/ 動いてない中央の葉っぱにピントを合わせてカメラを思い切り回すと出来上がりです。 両手でカメラを持って左手だけを大きく振って右手は小さく(できるだけピントを外さないよう)振ると、 ほぼ暈けることはありませんよ~。

    2013年10月31日23時30分

    the11s

    the11s

    おはようございます。 中心はこんなにもぴったりと写るんですねー。 すごいテクニックです!! 今度やってみようかな^^

    2013年11月01日09時55分

    eum88

    eum88

    小梨怜様 こんにちは、おじゃまします。 素晴らしいハイテクニックですね。 多重露光+露光間回転でしょうか? 謎です。

    2013年11月02日09時47分

    kachikoh

    kachikoh

    縦に切り取るところがまた凄いですね。

    2013年11月02日09時47分

    放浪人

    放浪人

    流石の視点と技術! 中々このような発想は思いつきません・・・

    2013年11月02日19時11分

    とし@1977

    とし@1977

    コメントありがとうございました! すばらしい視点にびっくりです! いいアイデア!それに追いつく技術!素敵ですねーー!! カメラ楽しんでますね!!

    2013年11月03日18時27分

    七色仮面

    七色仮面

    ぐるぐるの秋。。素敵です。

    2013年11月04日00時06分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    素晴らしいテクニックで撮られた素晴らしい作品ですね〜

    2013年11月05日00時46分

    GFC

    GFC

    くのいち忍法、、、ですかね?(笑) ちょっと水面をグルグルと流れる葉っぱの様にも見えて面白いですね。

    2013年11月06日01時57分

    マッツン75

    マッツン75

    目が回りそうですね~^^ カメラをぐるっと楽しいですね。

    2013年11月11日17時10分

    風雷昇

    風雷昇

    発想豊かですね!! 見習います(笑)

    2014年03月24日23時12分

    KG.keigo

    KG.keigo

    これはww やっぱりみんな考えることは同じなんですねw 特に魚眼でするとおもしろいですよね!(^^)! しかもそれにズームを加えるとさらにおもしろいですよね!(^^)! 個人的に露光間回転ズーム法ってよんでますw

    2014年05月03日17時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された小梨怜さんの作品

    • 旅路
    • 一陣の風
    • 梅雨花の駅
    • 日陰の散歩道
    • 新緑の息吹
    • 秋を見上げる

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP