写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

khwf khwf ファン登録

朝光さす

朝光さす

J

    B

    雲間からさす朝日に染まる紅葉とオベリスク。奥は甲斐駒 観音岳より

    コメント8件

    オイ

    オイ

    うわーー。カッコイイです。 12日、けっこう紅葉良かったんですね。行きたかった… 迫力ありすぎです^^

    2013年10月16日14時27分

    風つかい

    風つかい

    苦労して登った人のみが見ることのできる風景ですね。 遠くから山を見てばかりの私には望むべくもありません。 臨場感がたまらないです。

    2013年10月16日15時41分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    北斜面、南斜面それぞれの山肌が 対象的な表情で山の険しい迫力が出ていますね。

    2013年10月16日16時16分

    usatako

    usatako

    この日は結構厳しい天候だったのではないでしょうか? 素晴らしい光をものにされましたね。紅葉も見事です。 そして光に包まれた甲斐駒も印象的です。 南アも候補の一つだったのですが・・・。

    2013年10月16日20時10分

    khwf

    khwf

    オイさん  本当はオイさんはじめ皆様の影響で反対側の山が目的だったのですが、ガス厚く撃沈。西も上部雲厚し。  強風でめげそうでしたが、南北が開けたのが幸いでした。また、来年ですね。  私的には、甲斐駒見れたのOKです! 風つかいさん、はじめまして。  苦労とは思いませんが、苦しいです(笑)。  富山県警山岳警備隊の隊是”苦しくても苦しくない”(私ごときとは目的も意味も比べ物になりませんが) パシフィクブリーズさん  白馬、北アルプス等々、稜線によって景色がまったく違いますよね。それが日本の山の大きな魅力ですね。

    2013年10月16日20時31分

    khwf

    khwf

    usatakoさん  ガス多く、超~強風でした。途中でも、山頂(観音岳)でも撤退しようかと何度も思いました。  装備は万全で望みましたので何とか耐えれました。  私は逆に北アも候補だったのですが、この日以降はずせない山行が控えていたので、速攻で此処になりまし  たがいい山行となりました。

    2013年10月16日20時42分

    雅☆

    雅☆

    初めまして♪ 来年甲斐駒に登ろうと思っています。お写真を拝見して登れるかちょっと不安になりましたが・・・^^;

    2013年11月07日16時00分

    khwf

    khwf

    夕焼け商店街さん この時の山行は、思い出深いものでした。 自然と人の奥深さを少し感じられたように思いました。

    2017年10月22日14時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkhwfさんの作品

    • 棚田紀行 85
    • 富士に逢いたくて 468
    • 夕暮れ
    • 祈りを訪ねて 95
    • 棚田紀行 68
    • 落日

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP