写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

C330 C330 ファン登録

八ツ峰5,6のコル越しに遠く剱沢

八ツ峰5,6のコル越しに遠く剱沢

J

    B

    剱岳北方稜線より 剱岳八ツ峰を、5,6のコル中心に切り取ってみました。両側に広がる岩稜をカットしてスクエアにしてみましたが、スクエアの切り取りは意外と高度感を表現するのに適しているように思います。 左側遠く、険しい谷は剱沢です。奥に幻の大滝、剱大滝を落とし黒部川に流れ込んでいます。この剱大滝、実際に見たことがある人は数えるほどのようです。

    コメント21件

    hatto

    hatto

    迫力有る作品ですね。山の作品は中々立体感が出ませんが、これは素晴らしいですね。確かにスクエアが良いかもしれません。緊張感のようなものを魅せて頂きました。奈落の底に落ちそうな感じですね。(笑)

    2013年10月15日17時13分

    yamasurume

    yamasurume

    凄い迫力のある1枚ですね。切り取り方によって、こんなにも迫力が出るんですね。 この作品から学ぶべきことがたくさんあるように思います。

    2013年10月15日18時34分

    air

    air

    もの凄い迫力ですね これを70-200/F4で撮影されるとは・・・ どんなところから、そんな風に撮影されていたのか 想像もつきません 私ならファインダー越しでもびびってしまうと思います(汗)

    2013年10月15日19時24分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    太陽が真上に近く、谷にも光が当たり 描写がしっかりしているから 高度感が出るのでしょうか? 航空写真みたいで素敵です(^.^)

    2013年10月15日19時41分

    usatako

    usatako

    良いことを教わりました^^今度試して見ます。 北方稜線からと言うことは、山頂を越えて北側に足を延ばされたのですね。 それと剱大滝って地図で気になってたんですが、そんな幻の滝だったのですね。 ロマンがあるなぁ。

    2013年10月15日19時48分

    充満山

    充満山

    こんな険しい所からの眺めを、拝見できることに感謝いたします。 難易度は相当なものなのでしょう、凄い谷です。

    2013年10月15日20時09分

    hisabo

    hisabo

    本格的な登山をされるんですねー。 この岩稜の迫力がスゴイです。

    2013年10月15日20時50分

    komapapa

    komapapa

    凄い迫力ですね! 立体感が凄い・・・この作品を撮影するのも凄い!

    2013年10月15日21時28分

    ibex

    ibex

    剱大滝はどなたかの山岳写真家の写真で見た記憶がありますが、 剱岳の稜線からも見ることが出来るのですね! 岩峰を前景にして、とっても迫力があります。

    2013年10月15日21時43分

    C330

    C330

    ibexさん ごめんなさい。稜線から剱大滝は見えていないのです。この切れ込んだ谷のずっと奥になりますね。 皆さんへのコメント御礼はあらためて。

    2013年10月15日23時37分

    雅☆

    雅☆

    このお写真を拝見しただけで、目がくらみそうです^^;

    2013年10月16日15時48分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    降りやすい舗装道路があるのか、 この壁を転がり落ちるのか、どちらを 向いても足がすくみます。こわいなあ。

    2013年10月16日16時49分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    左右を切り取られたことにより、奥の景色との高度差を感じますね! 見ててヒヤヒヤします(>_<)

    2013年10月16日17時33分

    梵天丸

    梵天丸

    ほんといい所を切り取りますね・・ 険しい山容の奥に感じる谷の深さ 遠近感を感じる素晴らしい描写ですね!!

    2013年10月16日21時53分

    button

    button

    これはすごい。ここを登る人がいるんでしょうか。

    2013年10月17日15時20分

    C330

    C330

    hattoさん yamasurumeさん airさん パシフィックブリーズさん usatakoさん 充満山さん hisaboさん komapapaさん ibexさん C330さん   (あっ、俺か) オヤジクラブ#0さん 雅☆さん 下町のゾロさん ちびtoしろさん 梵天丸さん buttonさん 有難うございます。 ここから見える剱沢、奥に剱大滝が落ちています。9段(10段?)の滝ですが、一番下の段の滝は黒部川、十字峡からチロリアンブリッジなど駆使して到達することはできるようですが、その上の滝を登ったり見たりした人は数えるほどらしいです。(数年前志水哲也氏がNHKの取材で登っていますが、ものすごい映像でした。その内再放送するかもしれません)他にこの近くでは室堂近くの称名川、その下流の有名な称名滝の落ち口には称名廊下とよばれるいまだに人跡未踏(たぶん)の渓谷がありますね。 usatakoさん   北方稜線は懐かしかったのでほんのわずか、往復40分くらいのところまで行ってみました。 皆さんコメント有難うございました。

    2013年10月18日13時44分

    mukku

    mukku

    ∑(゚◇゚;) ゲッ なんてすごい絶壁 行くのは大変なんでしょうねぇ

    2013年10月19日09時30分

    C330

    C330

    mukkuさん コメント、そしてファン登録有難うございました。 これからもよろしくお願いします。こちらもファン登録させていただきました。

    2013年10月21日17時05分

    酔水亭

    酔水亭

    まさに ド迫力、言葉が出ません!

    2013年10月23日12時53分

    C330

    C330

    酔水亭さん いつもコメント有難うございます。^^

    2013年10月23日13時46分

    C330

    C330

    こるぷらさん ちょっぴりお久しぶりです。 コメント有難うございました。

    2013年10月25日11時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたC330さんの作品

    • 天空の池
    • 黒部別山
    • 遥か、雲上の八ヶ岳
    • 哀愁の六百山
    • 富嶽三景(Ⅰ)
    • 涸沢岳

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP