写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

C330 C330 ファン登録

弥陀ヶ原の向こうに

弥陀ヶ原の向こうに

J

    B

    別山乗越付近より 弥陀ヶ原と、立山カルデラから流れ出る暴れ川常願寺川を隔て、鍬崎山が美しく輝いていました。 鍬崎山、その存在位置からも、大日、弥陀ヶ原、剱、立山、薬師、胸躍るような展望が待っていそうです。

    コメント11件

    hatto

    hatto

    スケールの大きさに仰天です。大地と云う感じがします。日本にもこんな雄大な風景が存在することが嬉しいです。見事な陰影描写で魅せて頂きました。

    2013年10月11日18時41分

    nisikoku0815

    nisikoku0815

    これが日本の風景ですか、 凄い

    2013年10月11日19時18分

    yamasurume

    yamasurume

    よく晴れた朝の山の雰囲気がとてもよく出ていますね。 しかも雄大です。素晴らしい情景ですね。

    2013年10月11日21時28分

    usatako

    usatako

    マイナーな山を雄大に魅せていただきました^^ さすがに目の付け所が違うというか、山を良く知られている方の写真ですね。 ぜひ登ってみて、素敵な眺めと埋蔵金をゲットしてきてください^^ 今晩から出発の予定だったのですが、明日、稜線は荒れ模様とのこと、 一日出発を遅らせることにしました(涙) どこ行こう。。。。

    2013年10月11日22時00分

    Kyub

    Kyub

    建造物が見えると ホッとします(///▽///) そんな山を歩いてるような 感覚になりました(´ω`)

    2013年10月11日22時37分

    充満山

    充満山

    朝の感動のひと時ですね。 撮影の位置取りが迫力を出すのでしょうか。

    2013年10月11日22時57分

    hisabo

    hisabo

    朝の光ですねー、 真横からの光が見せる短時間の美しさ、 光りも影もお見事な瞬間です。

    2013年10月12日16時19分

    asas

    asas

    光輝く部分、影の部分 このバランスがお見事でこれが日本かと思わせます。 崇高な雰囲気に圧倒させられる作品です。

    2013年10月14日11時26分

    梵天丸

    梵天丸

    広々と開放感溢れる景観・・ 相当な標高だと思いますが 天空に平原が広がっているよう 日本にもこんな所があるのですね。

    2013年10月14日15時57分

    u23

    u23

    他の方も仰ってましたが、日本に見えませんでした。 なぜでしょう。 こういう写真を撮ってみたいです。 目を細めてみてしまいました・・・

    2013年10月14日22時36分

    C330

    C330

    hattoさん nisikoku0815さん yamasurumeさん usatakoさん Kyubさん 充満山さん hisaboさん asasさん 梵天丸さん u23さん 皆さんコメント有難うございます。大変励みになっています。 usatakoさん  さすがによく御存じで、佐々成政の埋蔵金ですね。内蔵助平だという説もあるようですよ。佐々成政、黒部立山アルペンルートでは必修のお方ですね。トロリー内のアナウンスで何度聞いたか。 有難うございました。

    2013年10月18日13時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたC330さんの作品

    • 溢れる雲
    • 稜線に雲懸かる
    • 北鎌峻厳
    • 富嶽三景(Ⅱ)
    • 秋色の中を下る
    • 朝陽の剱

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP