写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

南禅寺方丈・如心庭

南禅寺方丈・如心庭

J

    B

    南禅寺方丈の小方丈庭園「如心庭」です。昭和41年に当時 の管長が「心を表現せよ」と自ら熱心に指示・指導されて 作庭されたそうです。「心」字形に庭石を配してあるそう ですが、真上からでないと確認は困難ですね^^;

    コメント15件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    キャプション有難うございます。 心静かに夢想し、上から見た気持ちになるように。 紅葉時期に3年前行きましたが、混雑で中に入りませんでした。

    2013年10月08日18時50分

    kachikoh

    kachikoh

    これは枯山水ですね。池や遣水などの水を用いずに石や砂などで山水の風景を表現する庭園様式。 私も盆栽で表現する事があります。 「心」を描くですか~ なるほど! 私もチャレンジしてみたいです(^^♪

    2013年10月08日19時31分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おおねこ先生のお写真、全て拝見させて頂いておりますので よく覚えております^^ 随分勉強になりましたですね^^ 瀬戸内の小島のような岩の散らし方がいいなぁと感じました ですね。紅葉期の南禅寺は地獄でしょうね^^; 自分は平日の 朝一番に行こうかなと考えております。

    2013年10月08日20時12分

    ginkosan

    ginkosan

    ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 意外に作庭が新しいのには驚きました。枯山水としての 完成度は高いように感じましたですね。「心」とは如何 にも臨済宗の総本山らしい言葉ですよね^^

    2013年10月08日20時14分

    ginkosan

    ginkosan

    kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 枯山水、自分はまだまだ理解が追いついてない分野ですが、 この庭は素人が見ても良さが率直に伝わってきて良かった ですね^^ 瀬戸内の小島のような美しい石の散り方が良い ように思われました^^ 盆栽作りの一助にでもなれば幸い でございます^^

    2013年10月08日20時19分

    mint55

    mint55

    京都には石の置かれた位置などで表されるお庭が多いですね^^ こころ落ち着くお庭はずっと眺めていたくなります(^^♪ 美しいですね~(^_^)v

    2013年10月08日21時32分

    ginkosan

    ginkosan

    mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 枯山水のお庭は仰る通りに多いですね^^ ただ 素人には良さが今一良くわからないのが多いと も感じております^^; ただし此処は別格で、思 わず撮りまくってしまいましたです。岩の散り 方が絶妙で味わい深かったですね^^

    2013年10月08日21時56分

    photoK

    photoK

    ここで座ってくださいと言われれば 自ずと正座してしまいそうですね^^ 綺麗なお庭ですね♫

    2013年10月08日23時40分

    ニーナ

    ニーナ

    石と砂 シンプルな土塀 青空 素適な構図 誰もいない縁側に座り ぼけ~っと 日常を忘れたいです。

    2013年10月09日07時39分

    ginkosan

    ginkosan

    photoK様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 作庭が新しい割りに風格があり、自然と居住まいが正しく なりそうですね^^ 最も自分は、写真撮るのに夢中になっ て、あちこちウロウロしておりましたが^^;

    2013年10月09日09時29分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 土塀ですが、左側に築地塀五本線と、最高格式の お寺である事をさり気なく主張してるのがいいな と感じましたです^^ 枯山水は今の自分には理解 が難しいので余り撮らないのですが、此処は直ぐ に良さがわかりましたですね。瀬戸内の小島のよ うに散った岩の並びも気に入っております^^

    2013年10月09日09時32分

    近江源氏

    近江源氏

    時を超えた侘び寂びの 心静かに眺める 素晴らしい枯山水の 庭園ですね!

    2013年10月09日15時36分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 比較的新しい作庭の割りに完成度は高いと感じ ましたですね^^ 枯山水は自分にはまだ早いと 思っておりましたが、此処は一発で良さが伝わ ってまいりました^^

    2013年10月09日16時09分

    K。

    K。

    心を表現・・・って とっても難しいです・・・ね。 あ、五本線ですね。 上からも想像してみました。

    2013年10月09日20時44分

    ginkosan

    ginkosan

    K。様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ここは臨済宗の総本山ですので、かなり偉いお寺さん で、天台宗の延暦寺や真言宗の高野山みたいな存在で す。此処は平地にあるのが移動しやすくて便利ですね。 自分も枯山水の解釈は苦手です。キャプションも看板 に出てたのを要約しただけですね^^; 瀬戸内の小島のような岩の散り方が気に入っております^^

    2013年10月09日21時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 雪国の猫ちゃんの逞しさ
    • 八月の雨上がり
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 蕎麦畑の夕景
    • 深緑の祇王寺4
    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP