写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

昇龍

昇龍

J

    B

    前作に続き、屏風岩の上からの写真です。 横尾本谷から突き上げる槍は、標高差も申し分なく、雄大そのものです。 左の北穂はこちらから見ると優美な姿をしています。

    コメント12件

    parch

    parch

    屏風岩からの景色初めて見ました。 まさか、屏風、ロッククライミングで登ったんですか?

    2013年10月03日23時08分

    komapapa

    komapapa

    お~~~~槍までバッチリ見えますね。 いつかは、行ってみたい槍ヶ岳・・・やっぱ格好いいな!

    2013年10月03日23時18分

    yamasurume

    yamasurume

    こちらも雄大な眺め。 やっぱり槍は存在感がありますね。

    2013年10月03日23時33分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    広角での澄んだ青空、大好きです。

    2013年10月03日23時42分

    ibex

    ibex

    私もこの景色を見た時、めっちゃ感動しました! 屏風のコルからでしたが。

    2013年10月04日00時07分

    air

    air

    写真でしかみた事のない風景 これからも自分の目でみる事はないんだろうなぁ 素晴らしい山岳風景を、いつも有難うございます

    2013年10月04日08時46分

    C330

    C330

    さぞかし景色を堪能されたことでしょう。一度、カメラなしで行ってみたいような気もします。

    2013年10月04日15時24分

    duca

    duca

    この眺めを見てため息をつくばかりです。 そしてこの一連のお写真は最高のお天気に 恵まれて自分の様な素人には美しい写真を 魅せていただいて幸せですよ。

    2013年10月04日20時48分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    雄大で美しいですね〜 素晴らしい眺めです!

    2013年10月05日02時41分

    makichin

    makichin

    この景色初めて見ました。 雄大ですね♪

    2013年10月06日21時19分

    usatako

    usatako

    皆様、コメントありがとうございます。 parchさん まさかまさかです。パノラマコースっていう山腹を上手くトラバースしている道があって、 裏手から普通に登れるのです。 ibexさん 良いですよね、ここ。穂高も槍も本当に高く見えます。 airさん そんなに難しく考えなくても行けますよ。もちろん岩壁側からだと難しいですが^^ 昔、初心者をつれて、涸沢に一泊し、ここを通って上高地に戻る周回コースを 案内したらとても感激されました。 ducaさん 私はducaさんの蝶のお写真にいつも感動させていただいております。 私の写真は静物が対象なので体力は要っても技術は無用ですから。

    2013年10月06日23時03分

    小梨怜

    小梨怜

    上高地で仕事をしてた頃、毎年秋になると屏風の頭から絶景を堪能してました。 パノラマコースを降りていくのですけど、ここを登ってくる人が結構多いのに驚かされました。 usatakoさんの山岳写真は素晴らしい物ばかりです。 特に槍・穂山塊は私が最も歩いた場所なので、作品を拝見しながら昔を思い出してます。 これからもたくさん登ってくださいね。

    2013年10月20日15時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 雲上の稜線
    • 槍・憧憬Ⅱ
    • 剱沢源流
    • 波打ち際に佇む
    • 槍の朝
    • 思慕

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP