写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

プラントの肖像Ⅱ

プラントの肖像Ⅱ

J

    B

     本牧の丘の上から見た、根岸の石油精製プラント。今度は海を入れてみたら どんなのかと、新磯子町へ。直ぐ近くには東電の火力発電所が。 釣り人が多いですが、写真を撮る人はほとんどおらず。  日没後10分位でしょうか。雲が厚いですが、割と明るい感じで、 その中に工場の灯りが点り始めています。  先日とは逆の方から、工場と同じくらいの高さからの視点で、 見て見ました。後日、後2、3枚暗くなってからのを。 WB=昼光色蛍光灯、CPLF、三脚、リバーサルフィルムモード、原画像5.6M。

    コメント52件

    hatto

    hatto

    優しい色彩の淡いパープルが素敵ですね。ややもすると硬い工場撮影が柔らかく感じます。流石の描写です。

    2013年09月30日05時22分

    Horry

    Horry

    おはようございます。お邪魔致します。 いつも写真を拝見させて頂きまして大変勉強になっております。 有難うございます。 この度、カメラを新規購入しましたので私も夜の工場を撮りに行きます。 おおねここねこさまの写真が芸術的過ぎて感動です。 これからも覗かせて頂きます。 申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

    2013年09月30日05時34分

    jaokissa

    jaokissa

    高精細な描写ですよね。 この時間帯のものは始めて見ました。

    2013年09月30日06時08分

    七

    10年位前ですが、私もこの周辺で秋から冬にかけてカレイ釣りをしていました。 日没直後の全体が青みがかる雰囲気を上手く表現されていますね。

    2013年09月30日06時14分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    明るい感じもこれまたいいですね。

    2013年09月30日07時16分

    ninjin

    ninjin

    薄紫の衣を纏った工場はまるで湖畔のお城かと想える美しさです。

    2013年09月30日07時27分

    一息

    一息

    おはようございます。 工場の安全灯が次第に輝きを増す素敵な描写ですね。 長秒により、白い煙(水蒸気?)の雰囲気が出て素敵な感じですね。

    2013年09月30日07時37分

    七色仮面

    七色仮面

    観察眼が鋭いです。煙は肉眼では見えませんので 時間をかけて確り撮られていますね。

    2013年09月30日07時47分

    心海

    心海

    工場写真素敵です!

    2013年09月30日07時49分

    sena

    sena

    かっこいい工場の写真に憧れます!

    2013年09月30日08時44分

    jetta

    jetta

    空にも表情があって工場とマッチしてますね。

    2013年09月30日09時11分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    プラトンの肖像と読んでしまいました。 ブルー系の世界が素晴らしいです。

    2013年09月30日09時14分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    露光補正をして、見た目に近い明るさにしています。 保安灯の輝きが、暗くなるにつれ少しづつ増してきます。 台風18号の影響でしょうか、後ろにも厚い雲が有って、 夕方の光で、薄くなった所から柔らかな光が洩れてきています。 昔は映画など、この位の暗さの時に、もっと暗く撮って、夜の感じを 出していたのでは無いかと思いながら、時間を置きながら シャッターを何度も切っていました。 この場所は、磯子駅東口から、徒歩約25分の所です。 根岸駅からも、同じくらいの時間で着くと思います。 産業道路を少し根岸よりに歩いて、運河に出て、運河沿いに歩いて来ると、 10pointさまがUPして、横浜の磯子区のグランプリ写真になった所になるのかなあと。 この場所から、プラントは少し北寄りになるので、季節を変え、場所を変えれば 朝やけと絡めて撮れるかもしれません。 電車でしか行けないので、初電にのっていくと、日の出が6時台になる11月位からでしょうか。 機会があれば再訪してみたいと思います。

    2013年09月30日09時21分

    カニサガ

    カニサガ

    繊細でありながらシャープな写り、そして柔らかさも表現され 素敵な描写ですね! カメラ・レンズもいいですが、これを描写する技術にも驚きです。

    2013年09月30日09時19分

    楓花

    楓花

    はじめまして ご訪問、コメントありがとうございました(^'^) おおねこさんの写真は素晴らしく、いつもただうっとり眺めていました。 こちらの写真もとても美しくすっきりした仕上げになってますね! これからもどうぞよろしくお願いします。

    2013年09月30日09時31分

    『わさお』

    『わさお』

    素晴らしいです! 憧れる工場写真、こちらは大規模な施設が無いので、羨ましいです(^^) 色合いがステキですネ(^^)d

    2013年09月30日09時51分

    Teddy_y

    Teddy_y

    淡いブルーに染まった美しい工場夜景ですね。 プラントが持つエネルギッシュな雰囲気も良いですが、この優しげな表情はとても新鮮に感じます。

    2013年09月30日09時59分

    さまこ

    さまこ

    なんとも言えない、素敵な色合いですね~。 雲、石油精製プラント、そして海が溶け合っている感じです。 鏡面のような海に映り込んだ灯りが好きです!(^^)!

    2013年09月30日10時05分

    yoshijin

    yoshijin

    色合い共に素晴らしい描写です。ここはかっこいいですね。

    2013年09月30日11時30分

    やま哲

    やま哲

    工場に静けさが戻り、灯りが点っていく。 でも。工場は眠らないのですよね。

    2013年09月30日11時40分

    10point

    10point

    この時間の工場も素敵ですね 薄暗くなってきた時間帯ならではの哀愁感がぐっときます 工場撮影をされてすぐにここにたどり着かれるとは感服です なかなか撮影ポイントを探すのは困難ですね 工場を見渡せる数少ないポイントですね そこでこの描写は、参りましたです

    2013年09月30日12時22分

    大目付

    大目付

    1/10秒での描写がとても綺麗ですね~。

    2013年09月30日14時09分

    hisabo

    hisabo

    夕方のプラント、 このタイミングでの光もステキな景観を見せますね。 良い場所へ行くことが、取り敢えずの課題ですが、 撮ってみたいプラントの画です。

    2013年09月30日16時40分

    kittenish

    kittenish

    淡い色合いがとてもいいですね 灯り始めた灯りが工場の素敵な造形を引き立てておりますね 煙突からのなびく水蒸気も素敵です。

    2013年09月30日18時34分

    asas

    asas

    この時間帯のプラント風景も素敵ですね^^

    2013年09月30日19時10分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    日が落ちる頃のプラント工場も素敵ですね(^^♪ 京浜工場地帯に近くに住んでいながら 中々撮れません(+o+) 一度撮りたいなぁ♪

    2013年09月30日19時42分

    むー太郎

    むー太郎

    電車でしか行けないのですね。 WBを工夫してるんだ…。 勉強になるなあ(^^)

    2013年09月30日19時44分

    YD3

    YD3

    うわ~!夜景の工場写真は良く見ますが、この色合いは見ませんね。 すごく萌えます。 素晴らしいです。^^

    2013年09月30日19時56分

    純平

    純平

    クリアーで素敵な描写ですね^^

    2013年09月30日19時58分

    hikari555

    hikari555

    夜景とは違う顔を見事に表現! 巧いです^^

    2013年09月30日19時58分

    SeaMan

    SeaMan

    ちょっと哀愁が漂う感じもしますね。

    2013年09月30日20時12分

    kiwi♪

    kiwi♪

    夜を待つ工場群、purplishな色合いがとても素敵ですね。

    2013年09月30日20時13分

    sokaji

    sokaji

    金属の質感が素晴らしいですね。 ここは是非訪れてみたい場所です。 根岸駅からの方が近いですかね。

    2013年09月30日20時32分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    このトーン、工場とは思えない美しさです。

    2013年09月30日21時30分

    Good

    Good

    良い色合いですね、 表現力もさすがを感じます☆

    2013年09月30日22時02分

    husky

    husky

    迫力の高精細画像、素晴らしいです! 薄紫の空と海も美しいですね。

    2013年09月30日22時35分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    全体のクールな色合いがこの情景にぴったりですね。

    2013年09月30日23時45分

    mizoguchi

    mizoguchi

    工場かっこいいいですね~、FF7を思い出します。

    2013年10月01日00時06分

    C330

    C330

    WBの妙とでも言いますか、素敵な色合になりましたね。

    2013年10月01日11時37分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    きれいな色合いですねー。夕暮れの工場もまたいいものですね。

    2013年10月01日14時43分

    duca

    duca

    プラント写真みな素晴らしいですね。 この時間帯の作品は大変珍しいのではありませんか、 細部まで写しだされたプラントの様子は夜の作品と 一味違う雰囲気でこれも良いものですね。お見事です。

    2013年10月01日19時21分

    mimiclara

    mimiclara

    薄暮の新磯子 いい感じですね 暗くなってからもいいですが、この時間帯を選ばれるとは流石ですね

    2013年10月01日21時21分

    kazu_7d

    kazu_7d

    WB等の設定を変えて 非現実的な感じに仕上げるのも良いですが この作品の様に見た目に近い色あいに仕上げる のも良いですね。 派手さのない色あいですが魅かれますね。

    2013年10月01日21時51分

    punta

    punta

    撮影ポイントを色々な角度から研究され、見た目に近い色合い加工される等、写真撮影に対するおおねここねこさんの真摯な姿勢に感銘を覚えました。

    2013年10月02日00時42分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    まだ明るさの残る中の工場の姿もいいですね〜 素晴らしい描写です!

    2013年10月03日00時44分

    kachikoh

    kachikoh

    かっこいい工場夜景ですね~。 まだ一度も撮った事がないので、撮りたいです(^^♪

    2013年10月03日15時11分

    元気玉

    元気玉

    初めまして、おじゃまします。 この時間帯の工場も爽やかな雰囲気で素敵ですね。 先日、夜ここを訪れましたが夜は空が赤くなってしまいますね。それと確かに釣り人が多いですね(笑) ご訪問ありがとうございました。

    2013年10月04日12時13分

    自然堂哲

    自然堂哲

    昨年、よく湾岸辺りで夜景撮影をしていましたが、 釣り人の多さにはいつも驚かされました。 カメラマンよりも釣り人の方が夜景のいい場所を知っているのではないかと思ったほどです(笑 日本最大級とも言える京浜工業地帯での工場、迫力大ですね。

    2013年10月06日10時18分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    ご無沙汰しております。 この雰囲気もいいですね! (^^ 違う地域の工場も色々と撮ってみたくなりました

    2013年10月06日19時19分

    tadeen

    tadeen

    さすがの工場夜景ですね! そして、個人的に懐かしい風景でもあります。

    2013年10月08日08時16分

    あきのさくら

    あきのさくら

    はじめまして! 「お~~~っ!格好いい!!」って声を出してしまいました(笑)

    2013年10月09日12時11分

    レオ

    レオ

    日没後、10分くらいですか!! 明るい感じに萌えます^_^; この時間帯での工場萌えφ(..)メモメモです=^_^=

    2013年10月12日15時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • YOUR EYE
    • 一瞬の光条
    • 石段を飾る
    • 富士憧憬(ビルの間の美)
    • 楽しい時間
    • 古民家の魅力

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP