写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshijin yoshijin ファン登録

The waterfall of light

The waterfall of light

J

    B

    八流の滝〈 ハチリュウノタキ 〉 八流の滝は幅約10m、落差約6mの滝です。網ノ輪滝とも呼ばれ、宇津峰を源とする塩田川と小倉川とが合流した下流にあり、磨いた砥石のような岸壁から川の水が八条に分かれて流れ落ちることから、この名前がついたと言われています。松尾芭蕉が奥の細道の旅で小作田からこの地を訪れたと伝えられ、江戸時代の俳人市原多代女は「眼に散りて向かひかねけり滝の月」の句を残しています。 木漏れ日のなかで、光に満ち溢れた滝の流れもまた美しいいものです。〈9.25更新〉

    コメント48件

    カニサガ

    カニサガ

    木漏れ日から虹も微かに表れ美しい水の流れに 見入りますね!

    2013年09月22日12時03分

    ゆず マン

    ゆず マン

    木漏れ日が涼しさを感じさせてくれる写真ですが、昨日はホント暑かったですよね(+_+)

    2013年09月22日12時39分

    むー太郎

    むー太郎

    はああ 浴びてみたい! やっぱ、暑かったんだ、昨日(^^)

    2013年09月22日12時44分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい光が射し込んだ素敵な滝の描写ですね。 虹も見られ、とても得した気分にさせられる作品です。

    2013年09月22日12時52分

    esuqu1

    esuqu1

    滝撮りいきたくて、養老滝まで行きましたが駐車場間違えて、子どもの国へ^^; なんとその日は撮影できず、子どもの一日おもりになってしまいました。 嫁は大笑いするし、駐車場間違えたあなたが悪い・・・・確かに^^; 滝が子供撮りに変わっちゃいました。 マイナスイオンが恋しいです~

    2013年09月22日13時27分

    心海

    心海

    魅力的な滝ですね。 素晴らしいです!

    2013年09月22日13時30分

    yoshijin

    yoshijin

    カニサガさん ゆず マンさん むー太郎さん コメントして頂きありがとうございます^^ Teddy_yさん ありがとうございます >虹も見られ、とても得した気分にさせられる作品です。 暑かったですがその分虹は得した気分ですね^^ esuqu1さん >養老滝 そのうち他県に渡り観光滝に行きたですね~^^ 栃木や茨城にも魅力的な滝があります。 結構近場だったりするので、今直ぐにでもいけますが 先ずは県内の近場の滝を撮り尽くそうと言う目標があります。 >嫁は大笑いするし、駐車場間違えたあなたが悪い・・・・確かに^^; >滝が子供撮りに変わっちゃいました。 私は昨日、この滝はナビにもない滝でしたので、道に迷って大変でした〈笑〉 おまけに滝の上には大きなスズメ蜂の巣が!!怖かった~ 心海さん コメントして頂きありがとうございます^^

    2013年09月22日14時00分

    air

    air

    見事なスローシャッター作品ですね 光の射しこみ方が、いい味になっていると思います

    2013年09月22日14時00分

    どらちゅい

    どらちゅい

    こんにちわ^^ まだまだ日中は暑い日が続いてますが、 涼しい雰囲気をお届けして頂きありがとうございます(★´∀`)b 綺麗で気持ち良い気分を味わえました^^

    2013年09月22日14時24分

    月影

    月影

    光の陰影が良い感じですね。

    2013年09月22日14時26分

    YD3

    YD3

    この落水の水や飛沫と斜光による木漏れ日の競演... ベストな滝が一番輝く瞬間を切り取られましたね。 お見事です!! 素晴らしい...すごく好み。^^

    2013年09月22日15時14分

    大目付

    大目付

    木漏れ日の中に流れる水が美しいですね。黒く光る岩も綺麗です。

    2013年09月22日16時28分

    nomsun

    nomsun

    斜光で照らされて綺麗ですね^^ 滝のスクリーンに木々の影も映っていて素晴らしいです♪

    2013年09月22日17時23分

    yoshi.s

    yoshi.s

    美しく透ける滝、涼しげです。残暑しのぎになりますね。

    2013年09月22日18時31分

    パイナポー

    パイナポー

    セセリの作品もそうでしたが、画像がとっても鮮明。 と、思ったらレンズが気になるやつに変わってますね。 やっぱ、これ買おうかな(笑)

    2013年09月22日18時31分

    ☆maron☆

    ☆maron☆

    涼しさ感じる滝の風景に虹が出て綺麗ですね~♪

    2013年09月22日18時44分

    一息

    一息

    とても涼しそうな、素敵な描写ですね! 岩の質感や水の流れがとても素晴らしいですね。

    2013年09月22日19時13分

    yoshijin

    yoshijin

    airさん どらちゅいさん 月影さん YDさん >素晴らしい...すごく好み。^^ 実はこの撮影にはかなり危険を伴いましたので そこまで言われると頑張った甲斐があります〈泣〉 大目付さん nomsunさん 武藏さん >完璧な適正露出 完璧かどうかは解りませんが^^: 何パターンか撮ってみて 好みのものをアップしてみました^^ 礼音さん yoshi.sさん パイナポーさん >レンズが気になるやつに変わってますね。 >やっぱ、これ買おうかな(笑) クチコミでけっこう人気のあるシグマの標準レンズですね。 半額以下にまで安くなってたので即効買いました〈笑〉 純正はお高いので…。 これだったら、ローパスレスの解像力をフルに生かされるとおもいましてね^^ 実際によく解像してますし、蝶もマクロ的な使い方可能ですし、50mmですが 1.3倍クロップがかなり効果発揮してますよ^^ ☆maron☆さん 一息さん 皆さんコメント頂きありがとうございます^^ 纏めてのお礼となってしまう事をお許しください。

    2013年09月22日22時00分

    yoshijin

    yoshijin

    ruffleさん コメントありがとうございます^^

    2013年09月22日22時04分

    OSAMU α

    OSAMU α

    魅力的な滝の描写に涼も頂きました。

    2013年09月22日22時31分

    ザンガラ

    ザンガラ

    木漏れ日が良い雰囲気を出しています。

    2013年09月22日22時48分

    yoshijin

    yoshijin

    aliさん OSAMU-WAYさん ザンガラさん コメントして頂きありがとうございます^^

    2013年09月22日23時08分

    kazu_7d

    kazu_7d

    光の入れ方、滝の描写 とても勉強になる作品です。 クオリティ―が高いです。

    2013年09月23日00時43分

    diminish

    diminish

    こんばんは☪ 滝と清流、そして差し込む木漏れ日がとても美しい写真です(^O^)

    2013年09月23日01時08分

    Komei

    Komei

    う~ん、、、今にも 水の落ちるおとが聞こえてきそうです(*´ω`*)

    2013年09月23日01時33分

    konayuki

    konayuki

    眩しい陽ざしに輝く緑と濡れた岩肌 熊野かな水の流れが美しいです~^^

    2013年09月23日05時49分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    スバラシイ

    2013年09月23日08時39分

    asas

    asas

    晴天時の難しい条件の中 虹も入って、光溢れた見事な作品ですね^^

    2013年09月23日11時50分

    zebra

    zebra

    虹がかかってとっても雰囲気がありますね。涼しそうです。

    2013年09月23日12時44分

    mayu*

    mayu*

    今回頑張って日光で湯滝を撮影してみましたが こんな絹糸のような美しい描写には撮れなかったです(;_;) 日光には他にも有名な滝があるので、いつかyoshijinさんの 写真拝見出来るのを楽しみにしています♪

    2013年09月23日14時38分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    気持ち良いほどの流水の表現ですね! 爽やかです~!

    2013年09月23日15時49分

    dogwalk

    dogwalk

    水のある風景の写真に癒されました。 木漏れ日の美しさはさすがですね。 素晴らしい情景だと思います!

    2013年09月23日17時09分

    よしの

    よしの

    木漏れ日の中での滝の流れ・・素敵ですね~~ こんな写真撮ってみたいものです。

    2013年09月23日17時41分

    mtan

    mtan

    光の入り具合がすごくいいですね。

    2013年09月23日18時38分

    山屋かいじゅう

    山屋かいじゅう

    きれいな構図ですね。 虹が写っているのも、素敵です。

    2013年09月23日20時04分

    hatto

    hatto

    これは見事な描写ですね。 うっすら虹が出ている素敵な作品ですね。

    2013年09月23日21時15分

    yoshijin

    yoshijin

    小鉄さん kazu_7dさん diminishさん こぉんみんさん konayukiさん うさぎの名前はミーコさん asasさん zebraさん mayu*さん >yoshijinさんの写真拝見出来るのを楽しみにしています♪ 観光滝もいつか予定してます。しかしあの滝は難しそう…〈笑〉 鶴見の彦十さん diogwalkさん NONAKANさん ちんたろーさん よしのさん mtanさん 山屋かいじゅうさん hattoさん 皆さんコメントして頂き感謝いたします。

    2013年09月23日21時36分

    shinoda9900

    shinoda9900

    形のいい優しい滝ですね

    2013年09月24日05時41分

    hisabo

    hisabo

    繊細な白い糸、 そんな印象も美しいです。

    2013年09月24日11時48分

    yoshijin

    yoshijin

    shinoda9900さん hisaboさん コメントして頂き感謝いたします。

    2013年09月24日12時12分

    photo0123

    photo0123

    滝の中に包み込まれてしまいそうです。 光も幻想的で素晴らしいです。

    2013年09月24日15時33分

    梵天丸

    梵天丸

    木漏れ日を浴びた美しき水流・・瑞々しさをくれますね!!

    2013年09月24日21時13分

    Tate

    Tate

    なんと、県内に こんな綺麗な滝があるとは^^!

    2013年09月24日23時01分

    yoshijin

    yoshijin

    photo0123さん 梵天丸さん コメントして頂き感謝します。 Tateさん >なんと、県内に こんな綺麗な滝があるとは あるんです^^:密かに…誰も人がいません〈笑〉

    2013年09月25日00時53分

    Usericon_default_small

    mameda

    このように撮れたらな~~と思います。

    2013年09月27日17時12分

    yoshijin

    yoshijin

    mamedaさん >このように撮れたらな~~と思います。 場所・光の射す向きによってはこのような虹の出る滝がありますので 晴れた日の午後なんかはねらい目です。ここはかなりマイナーなところですが 確か虹で有名なところがあったと思います、栃木か、茨城か、どっかに…

    2013年09月28日23時44分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    水の流れと差し込む光の描写がとても美しい作品ですね。 これからの滝、渓流シリーズをとても楽しみにしています。

    2013年10月01日13時51分

    yoshijin

    yoshijin

    Kodachrome64 >水の流れと差し込む光の描写がとても美しい作品ですね。 返答が遅くなり失礼しました^^: コメントありがとうございます。 野鳥は冬が本番で、それまでは渓谷・滝・渓流です。

    2013年10月03日17時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshijinさんの作品

    • 晩秋 紅の美女滝 二
    • 松明あかし 五  ~紅に燃ゆる~
    • 岩壁の彩 七  ~ 聖なる滝壺 II ~
    • 秋彩の銚子 二 ~竜爪の如し~
    • そそる香り  ~ 鮎の塩焼きと串だんご ~
    • 静寂  ~桧原湖の静かな夕暮れ~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP