写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Rojer Rojer ファン登録

う~~~ん、難しい!【ミサゴ】

う~~~ん、難しい!【ミサゴ】

J

    B

    REOWANさん、波乗りかめさんとご一緒したのですが、こんなにミサゴが難しいとは思いませんでした…orz REOWANさん、波乗りかめさん、お疲れ様でした。。。

    コメント26件

    Rojer

    Rojer

    なんちゅう遠距離撮影を強要されることか… 「もっと近くでダイブしてくれ~」のこだまする撮影現場(笑) ミサゴを舐めてたわけではないのですが、波乗りかめさんの「舐めてたよ、ミサゴ…」の言葉が印象に残りました。 本当に難しい撮影でした^^; もっと近いと、何てこと無いのになぁって思いましたが、これも自然から提示された条件だから仕方がないですね^^ 撮影条件的に上空から水面のブルーに差し掛かるとピンが外れる現象が頻発し、自分は水面近くの良い一枚がまだ見つけられません…(データが膨大で…^^;)

    2013年09月21日20時12分

    一息

    一息

    もの凄くダイナミックな描写に驚きです。 魚を足でしっかり掴み、迫力がありますね、とても凄いです!!

    2013年09月21日20時48分

    MikaH

    MikaH

    珍しい構図で 大迫力!  斬新ですねぇ(^^)v 大きなお魚を抱えているお姿 お見事です♪  かなりトリミングしてますねw  遠そうですぅ(^^;

    2013年09月21日20時54分

    sokaji

    sokaji

    まるで爆弾を抱えた爆撃機のようですね。

    2013年09月21日21時37分

    番チャン

    番チャン

    ご苦労様です。すばらしいですね。ミサゴ。猛禽類の飛翔撮影は難しいとされております。逆光でもなく。目が きっちりとらえられてます。あしたは、IS公園に行く予定です。

    2013年09月21日21時56分

    湯

    全然難しそうに見えないんですけどwww

    2013年09月21日22時30分

    メイフライ

    メイフライ

    すごい迫力ですね~ 咄嗟に上向いて撮ると、露出アンダーになってしまいがちですが流石です。 魚の背中が下を向いてるのは変ですね。(@_@)

    2013年09月21日23時12分

    梵天丸

    梵天丸

    600mmにテレコンですか・・凄い世界ですね^^ 魚を掴んだ勇姿、迫力伝わります!!

    2013年09月22日07時13分

    チャピレ

    チャピレ

    魚雷装着のミサゴダイナミックでカッコいいです!(^o^)! 10月から11月頃ミサゴが楽しめるポイントがあるので今年もいきたいなって思ってます。 またダーウィンポーズ撮りたいです

    2013年09月22日17時50分

    Rojer

    Rojer

    一息さん この鳥の飛翔姿は壮観ですよ。 一度遭遇すると、ダイビングからの飛び出しや、魚雷を装填したような飛び姿が忘れられなくなる鳥です^^

    2013年09月22日17時53分

    Rojer

    Rojer

    MikaHさん この一瞬、実は自分の真上を飛んでくれたので、結構近い位置で撮影できました。 なのでトリミングは案外少なくてすみました^^ 遠いのは、ダイビングポイントです… これは本当に「もっと近くで飛び込め、この野郎!」って叫びたくなるほど遠いです…orz

    2013年09月22日17時55分

    Rojer

    Rojer

    sokajiさん この姿を拝みたくて、出向いてきました^^ 前日、鳥が全然居ない場所だったので心配でしたが、当日(昨日)は結構ミサゴの姿を確認できたので、楽しい撮影になりましたよ^^ 本当に、爆撃機そのものですよね(笑)

    2013年09月22日17時57分

    Rojer

    Rojer

    番チャンさん 有り難うございます。 なかなか難しい相手でしたよ(笑) 光線の具合や、距離の問題と… 近くでダイブしてくれた時には絶対に外せない相手ですね。

    2013年09月22日17時59分

    Rojer

    Rojer

    湯さん いやいや、いやいや、撮影総枚数1700枚のうち、朝方撮影した(AM5:00~8:00)画像はすべて廃棄処分。 昼間の日が出ている時間帯の撮影分も、遠過ぎて削除の嵐(笑) この一枚は、多分一番近い距離で撮影できた一枚です。 頭の真上を飛んでくれましたから^^ それ以外の画像は…orz さて、どうしてくれようって感じですよ(;´∀`)

    2013年09月22日18時02分

    Rojer

    Rojer

    波乗りかめさん お疲れさまでした〜♪ 普段、MFの日陰で撮影しているせいか、日差しがギンギンの堤防の上では、流石に太陽光線にやられて日焼けの跡がひりひりしています。 自分、撮影枚数を確認したら1700枚でした(笑) REOWANさんは2000枚だったらしいです(;´∀`) また、是非行きましょう! 今度はちゃんと昼飯食べましょうね(笑)

    2013年09月22日18時05分

    Rojer

    Rojer

    メイフライさん ミサゴの奴は、上空を旋回したりしながら獲物を見つけると急降下してダイブするので、ずぅ〜っとファインダーで追いかけっぱなしです(笑) そんな訳で、上空を追尾している時間が長いので、案外空抜けのような現象は回避できました。 でも、空の蒼と、海の蒼が切り替わる場面でのAFは注意が必要で、海の蒼に引っ張られてミサゴがボケボケになってしまいます。 それもこれも、遠いのが一番の原因なんですけどね(笑) あ、腕が悪いのもあります(;´∀`)

    2013年09月22日18時09分

    Rojer

    Rojer

    梵天丸さん 梵天丸さん御免なさい、タグに書いた「テレコン甘すぎ!」は、距離がある撮影だったのでX2.0を途中で使用していたのですが、あまりの甘さに取り外しました(;´∀`) この一枚は、単焦点600MMです。 それほど、今の自分のシステムと合わないテレコン(純正)でした^^;

    2013年09月22日18時12分

    Rojer

    Rojer

    こやちゃんさん 堤防に、オフ会の三人&地元カメラマン1名の四人が並んでましから、彼らも警戒したかも知れませんね。 それでも周辺のヤマに生息するミサゴ(多分、4〜5羽生息、もっと個体は多いかも知れません)が、餌取りに出てきてくれて、楽しめた一日でした^^

    2013年09月22日18時14分

    Rojer

    Rojer

    k.sさん 有り難うございます。 初めて、ミサゴ狙いでミサゴを撮影に行きました。 同行のREOWANさん、波乗りかめさんと楽しく過ごせたので、とても良い一日になりましたよ^^ リラックスムードで、暢気に気長にミサゴを待つ時間が、とても楽しめました。

    2013年09月22日18時17分

    Rojer

    Rojer

    REOWANさん 昨日は、お疲れ様でした〜♪ 案外長い撮影にになりましたね、「9時くらいには渡りでも…」等と言いつつ、結局PM3時まで撮影していた3匹。 楽しい時間を有り難うございました。 昨日の日焼けがきつくて、庭でタバコを吸っていても直射日光を浴びると左手の腕がひりひりして、「今日は絶対直射日光の撮影現場は勘弁><;」って思ってました(;´∀`) ARAさん、番チャンさんとの楽しい撮影、ARAさんからお聞きしました。 無事に合流でき、「蛍の光」までKさん、ARAさんと撮影(おしゃべり)してました^^;

    2013年09月22日18時23分

    Rojer

    Rojer

    チャピレさん そうなんです、その「ダーウィンポーズ」が今回自分は撮れませんでした(´Д⊂ヽ その一瞬に、空の蒼から海の蒼に変わって、海の蒼に引っ張られて、ダーウィンポーズの瞬間がピン抜け…orz 次回は必ず「ダーウィンポーズ」をものにしたいと思ってます^^

    2013年09月22日18時26分

    tirotiro

    tirotiro

    正面からのダイナミックな迫力に圧倒されましたw いつか撮りたいと思っている猛禽さんですが、今年も チャレンジできず終いでした^^; 来年こそは!と毎年思っております^^;

    2013年09月22日23時53分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    おぉぉぉぉ!! 600mmでの飛ぶ鳥、お見事です!! 格好いいです♪ 綺麗です♪

    2013年09月23日20時38分

    Rojer

    Rojer

    tirotiroさん なかなか楽しめた撮影でした。 ミサゴ、なかなか手強いですが、良いですよぉ^^ tirotiroさんのお住まいの場所では、もっと凄い猛禽が居そうですね、オオワシやオジロワシ等等。 自分はそっちを撮影してみたいです。

    2013年09月24日06時38分

    Rojer

    Rojer

    TR3 PG@さん 有り難うございます。 ほぼ一日撮影してましたが、遠い場所でダイビングしても、帰巣場所が自分達のたっている後ろ側の山々なので、目の前まで獲物とともにやってきてくれて楽しめました^^ テレコンも入れたりしてみましたが、描写が甘くなるので、単焦点で中盤から終盤は勝負してました^^;

    2013年09月24日06時41分

    TAKE-YAN

    TAKE-YAN

    ミサゴ独特の持ち方ですね。^^ 飛込む瞬間なんて至近距離で撮れたらいいですね。 期待させて頂きますよ。(^.^)

    2013年09月28日22時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたRojerさんの作品

    • 何か居る?【ヤマセミ】
    • 飛翔【カブトムシ】
    • 高原にて【キビタキ】
    • 逃げろ~~~!!【マガモ】
    • やっぱりいいね!【ヤマセミ】
    • メリークリスマス!【ヤマセミ】

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP