写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

地蔵院・総門2

地蔵院・総門2

J

    B

    地蔵院の総門をお寺の内側から撮影してみました。このスポット からでは見事な竹林を入れる事ができますね^^ 竹の寺の通称に 相応しい眺めでした。

    コメント22件

    K。

    K。

    こんばんは^^ ほんとですね。竹がたくさん^^ 初めて修学旅行で竹林を見た時の感動を思い出しました。 ほんとに、竹なんだなぁ~京都なんだぁ~ってね。笑 北海道はないですからね^^ 竹の寺・・・・異国のようです。

    2013年09月17日19時08分

    ginkosan

    ginkosan

    K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 北海道に竹林が無いと初めて聞いた時は信じられ ませんでしたね。日本中、何処にでも生えてると 勝手に信じていたのでショックでしたw。 此処の竹林は天龍寺裏の竹林道ほど派手ではあり ませんが、整った均一感が良かったです^^

    2013年09月17日19時37分

    キンボウ

    キンボウ

    見事な竹林ですね〜^^ この撮り方迫力ありますよ^^

    2013年09月17日20時05分

    ケミコ

    ケミコ

    見事な竹林、風情有る総門、味わい深い描写が素晴らしいです。 この路を歩くだけで心洗われる気がしますね(^^)

    2013年09月17日20時20分

    yoshijin

    yoshijin

    深緑の竹林と明るいもみじとの対比が素晴らしく また鮮明に描写されていてとても美しい作品ですね~!

    2013年09月17日20時31分

    ginkosan

    ginkosan

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここはロケーションがすごく良かったですね^^ 整然と生える様が迫力ありましたので、大幅に 取り入れてみて正解でした^^

    2013年09月17日20時31分

    ginkosan

    ginkosan

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は伽藍の大きさの割りに小振りな総門しか無かった のが、主張しすぎなくて良い結果に繋がった気がします ね^^ 竹林も迫力ある割にうるさくならなかったので、 大胆に入れてみました^^

    2013年09月17日20時35分

    丹波屋

    丹波屋

    密集した背の高い竹の、圧倒的な存在、お見事です!

    2013年09月17日20時35分

    ginkosan

    ginkosan

    yoshijin様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 二分割構図にしたくなるほど、竹林と明るい楓の両者が 良かったですね^^ 光線の加減で上手く対比になってく れましたし^^ 今回はコントラストなど全く弄らなくて も色も陰影もばっちりでした^^ 何時もこうだと良いの ですが^^;

    2013年09月17日20時43分

    ginkosan

    ginkosan

    丹波屋様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ さすが「竹の寺」と呼ばれるだけの事はありましたですね^^ このお寺、拝観料が少々お高い事を除けば、紅葉の穴場だと 感じましたです。また紅葉期に来たいですね^^

    2013年09月17日20時44分

    ニーナ

    ニーナ

    見事な竹! 竹林の迫力 大きさが出てますね~

    2013年09月17日22時52分

    げろ吉。

    げろ吉。

    素晴らしい構図!!!

    2013年09月17日23時01分

    Eagle 1

    Eagle 1

    これが住宅街のすぐ近くとは…、とてもそうは見えません。 構図の妙ですね!!(^^)

    2013年09月17日23時16分

    ユウ。

    ユウ。

    竹林を入れることによって見事な迫力が出てますね! 緑が美しい!

    2013年09月17日23時45分

    近江源氏

    近江源氏

    見事な竹林に楓の緑に総門 カメラアングルに構図が 素晴らしいですね!

    2013年09月18日00時35分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 大きく整った竹林でしたので、あえて上の方を 排除して、小さな総門を入れる事で、大きさを 演出してみました^^

    2013年09月18日10時14分

    ginkosan

    ginkosan

    げろ吉。様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 此処は何パターンも試写して、構図を慎重に決めて いった中のベストショットでございます^^

    2013年09月18日10時15分

    ginkosan

    ginkosan

    Eagle 1様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 住宅街のすぐ近くではありますが、道路から総門まで50m はありますので、お寺の中のこの位置からは住宅は見えない ですね^^ 地蔵堂のすぐ左手はもろに住宅地で、見えにくい ように塀が取り付けてあったりいたします^^;

    2013年09月18日10時17分

    自然堂哲

    自然堂哲

    竹林を上手く入れられた構図ですね。 緑もあり、地蔵院の素晴らしい情景を感じますね。

    2013年09月18日10時20分

    ginkosan

    ginkosan

    ユウ。様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ このお寺最大の見所でしたので、慎重に何枚も試写 を重ねて構図を決定しました。露出も上手くいき、 撮って出しする事が出来たのは嬉しかったですね^^

    2013年09月18日10時21分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は最大の見所でしたので、何枚も試写を 重ねて、慎重に構図と露出を決めた甲斐があ りましたですね^^ 紅葉も楽しみです^^

    2013年09月18日10時23分

    ginkosan

    ginkosan

    自然堂哲様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺は拝観料が高いのと、庭園が撮影禁止なのを 除けば、静かで楓も多く、紅葉の穴場スポットだなと 確信いたしました^^ 特にこのポイントは最大の魅力 がある場所で、慎重に試写を重ねて構図を練った甲斐 がありましたですね^^

    2013年09月18日10時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 新緑の龍安寺参道2
    • おうちフォト「薔薇の冠」
    • 八月のアガパンサス2
    • 日本最古の電車
    • 龍安寺方丈の蹲
    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP