写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

おもてなしの心

おもてなしの心

J

    B

    テーブルに置かれた小さな花器、小首を傾げて「イラッシャイマセ♪」って言ってそうです。

    コメント53件

    sunnyside*

    sunnyside*

    ベゴニアでしょうか、とても心和むお出迎えですね。 こういう花あしらい、大好きです^^ 柔らかい光が自然で癒されますね。

    2013年09月06日16時42分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m ベゴニアですね、^^ 良いですよねー、こういう心遣い。 花器も好きで、上からのぞき込むように撮ったらそれも表現できたのですが、 背景を重視しちゃいました。(^^ゞ 雨の日の外光は柔らかでしたが、 暗すぎました。(笑

    2013年09月06日16時59分

    Teddy_y

    Teddy_y

    優しい心配りが感じられる素敵な光景ですね。 楚々とした女性を連想させられる描写にウットリさせられます。

    2013年09月06日17時42分

    kittenish

    kittenish

    素敵なおもてなしですね 四角い小さな花器に飾り付もとても良いです この様なふところの深いおもてなしは心が和みますね 被写体を表現する、背景の色合いと前後のボケ感が素敵です^^

    2013年09月06日18時42分

    三重のN局

    三重のN局

    素敵なおもてなし、盆栽かと思ってしまいました。 四角い花器にベゴニアが可愛いですね!(^^)

    2013年09月06日19時14分

    photoK

    photoK

    かわいいですね^^ 微笑ましいおもてなしです☆ D7000そうなのですね^^ 使い勝手の良さからでしょうか? D7000所持者からしたらフルサイズ欲しいですけどね~^^;

    2013年09月06日19時22分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    こうした大仰さのないさりげない配慮はいいですね。

    2013年09月06日19時38分

    mumu

    mumu

    30mmで被写体がこの大きさだっと結構近づいて撮影されたのですね!! 前後のボケ方が最高ですね!! 最近の私はスランプ気味で良い被写体に巡り会えていません・・・

    2013年09月06日21時50分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あちこちのテーブルに、このような心配りも嬉しい美術館です。 カメラをテーブルに置くようなローアングルからの撮影ですが、 小首をかしげたようなベゴニアに愛嬌を感じちゃいました。^^

    2013年09月06日21時07分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いつものことですが、テーブルにさりげなく置かれたこのような心遣いが嬉しいです。 明るい単焦点の二段絞りですが、 明るいレンズらしいボケを期待しての作画でした。 このカメラでは、ISOを400程度に下げたかったという反省もありますが……、(^^ゞ この花器が気に入ったのですが、 ミュージアムショップでは販売していませんでした。(笑

    2013年09月06日21時17分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、盆栽チックな四角い花器ですが、 ベゴニアの花との比較でもお解りのように小さな花器です。 一輪挿しなどが好きな向きには、堪らなく嬉しいおもてなしに感じます。♪

    2013年09月06日21時25分

    hisabo

    hisabo

    “photoK”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良いおもてなしを感じますよね。^^ このような気遣いは、オシャレで嬉しいものです。♪ D7000、そのproが言うには相当良いらしいです。 メーカーにとって、あの値段では合わないのではないか、とまで言っていました。 コシナのレンズは、以前から値段以上の素晴らしさ、 描写の線の細さが良い、などと、以前から言っていたのですが、 その組み合わせに、羨ましくなっちゃいました。^^

    2013年09月06日21時30分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、^^ この「ちょっと」が良いんですよね。 思わず微笑んで、 そして写真を撮ってしまいます。♪

    2013年09月06日21時35分

    hisabo

    hisabo

    “礼音”さん、早速のコメントをありがとうございます。 このさりげなさが良いんですよね。^^ ほんのちょっとの気遣い、 ほんのちょっとのおもてなしが嬉しい、 そんな気持ちの切り取りでした。♪

    2013年09月06日21時39分

    hisabo

    hisabo

    “mumu”さん、早速のコメントをありがとうございます。 このレンズは、あまり最短撮影距離が近くないので、 ほとんど最短での撮影です。 もっとも、花器のあったテーブルに、ほとんど置くような高さですから、 帰って撮り易かったとも言えます。^^ 明るいレンズのボケに期待だったのですが、 ISO値が高すぎました。(^^ゞ 今年の夏の暑さのせいか、 わたくしも一月ばかり一眼を持ち出さなかったのですが、 そんなスランプもありますよね。 季節が変われば気分も変わります。 きっと……、(^^ゞ

    2013年09月06日21時54分

    rcz

    rcz

    おもてなしの心を良く表現しています、 背景のぼかしも適度で主題が際立っています^^。

    2013年09月06日21時54分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 おぉーっ確かに! 小首をかしげた部分は譲れませんが、(笑 確かに両手を広げて迎えてくれています。^^

    2013年09月06日21時56分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、早速のコメントをありがとうございます。 嬉しい評価に感謝です。m(__)m このような小さな気遣いがとても嬉しいものに思えます。♪ 明るい単焦点レンズのボケに期待した画作りですが、 このカメラのISO800は、ちょっと荒れた画になりました。 ま、ベゴニアの花びらには良いかもしれませんが……、(^^ゞ

    2013年09月06日22時01分

    斗志

    斗志

    この雰囲気とっても好きです^^ 何だか可愛らしいですね!

    2013年09月06日22時44分

    DP2K7

    DP2K7

    わびさびの感じが出てて素敵ですね。 iso800でも最近のカメラは綺麗ですね。 大きくして見ても荒れがわかりません。 DP2は200でも陰とかにノイズが出てしまいます。

    2013年09月07日07時55分

    梵天丸

    梵天丸

    小さな鉢に日本のもてなしの心が詰まっていますね。 なんとも素敵な切り取りです!!

    2013年09月07日09時23分

    sokaji

    sokaji

    こういうちょっとした心遣いに日本の文化の素晴らしさを感じますね。 柔らかな光が素敵です。

    2013年09月07日14時18分

    mimiclara

    mimiclara

    まことにもってhisaboさんらしい一枚ですね^^

    2013年09月07日19時48分

    OSAMU α

    OSAMU α

    小鉢に生けられたベゴニアを素敵な切り取りですね! 和風の花器にベゴニアも素敵ですが切り取りの上手さが光りますね。

    2013年09月07日22時36分

    Tate

    Tate

    くるっと回って ポージングしているようですね^^

    2013年09月08日06時55分

    ニーナ

    ニーナ

    ロビーから中庭に向かってでしょうか 綺麗なボケですね~ 器もひょっとしたら相当のものかも・・・

    2013年09月08日09時39分

    さいおと

    さいおと

    心が安らぎますね。 こんなお出迎えがあるといいですね。

    2013年09月08日12時47分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、コメントをありがとうございます。 このカワイイくらいのサイズが、 とても、おもてなしの心を感じさせるように思います。♪

    2013年09月08日17時37分

    hisabo

    hisabo

    “DP2K7”さん、コメントをありがとうございます。 花の名前はカタカナでも、 行けた印象は「和」の雰囲気ですよね。^^ 7DのISO800は、あまり褒められたものでは無いのですが、 確かにDPに比べたらましかもしれません。(^^ゞ わたくしも、DP1sではISO200がギリギリですね。 7Dは、設計から随分日が経ちましたが、 最近のカメラは、コンデジでも高ISOが良いみたいですよね。

    2013年09月08日18時15分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 ホント、花を活けることを楽しんでいる、 そんな花を活ける姿まで想像してしまいそうな、 ステキな心配りでした。

    2013年09月08日18時20分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 おっしゃる通りのことを、わたくしも感じます。 日本の文化、日本人の心、そんなことを感じます。 雨のこの日、光が弱すぎでした。(^^ゞ

    2013年09月08日18時31分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 はい、そこにあるものを撮る、 そこをコンセプトとしております。(^^ゞ

    2013年09月08日19時07分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、コメントをありがとうございます。 コレにはステキなおもてなしを感じました。♪ こういう小さな気持ちが嬉しいですよね。^^ いやぁー、切り取りへの評価も嬉しいですが、 これは被写体頼みという気もします。(^^ゞ

    2013年09月08日19時27分

    hisabo

    hisabo

    “chopinbose”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 このバランスは、花を活けるセンスの賜かと思います。 大きさといい、傾きといい、 ステキな演出を見せるのは学芸員さんのセンスなのかもしれません。 そうそう、 この背景は中庭なのですが、 しょっちゅう手入れをされているおばさまがいるのですが、 その方が活けた花という可能性も有りそうです。

    2013年09月08日19時43分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    花はシュウカイドウでしょうか。心遣いが嬉しい活け方。 矢張り、お気持ちと、センスでしょうか。 背景作りも毎度のごとく素敵です。

    2013年09月08日19時54分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントをありがとうございます。 くるっと回って、両手でスカートを、 それですかね、おもてなし感を感じたのは。(^^ゞ

    2013年09月08日20時00分

    hisabo

    hisabo

    “takeoh”さん、コメントをありがとうございます。 はい、確かに「イラッシャイマセ」って言ってました。♪ 和を感じさせる心配り、良いものです。

    2013年09月08日20時09分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 本当にもてなされた気分になってきました(^^) 清々しい描写に可愛らしい雰囲気、このような作品で 心癒されると気持ちがいいものです(#^_^#)

    2013年09月08日21時02分

    jaokissa

    jaokissa

    たしかに小首を傾げてますね。 こういう心配りはうれしくなっちゃいますね^^

    2013年09月08日22時40分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 流石ニーナさん、お解りですね。^^ 時間さえ許せば、あの椅子に座って、 のんびり中庭を眺めるのも、良い時間かと思います。 明るい単焦点レンズのボケに期待しての画作りでした。 器は、去年同時期に撮ったものと比べてみましたが、 模様違いの同じカタチでした。 博物館クラスの逸品ではなさそうです。(^^ゞ

    2013年09月09日09時13分

    hisabo

    hisabo

    “さいおと”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ちょっとしたところに飾られているちょっとした気遣い、 嬉しくなる気配りを感じさせます。 鑑賞する嬉しさも、美術品クラスのものを感じます。♪

    2013年09月09日09時45分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントをありがとうございます。 「おもてなし」東京五輪のプレゼンでも言ってましたが、 まさに「和」の心かと思います。 この、さり気なさが良いですよね。^^

    2013年09月09日10時48分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 シュウカイドウでしたか、 どうも、シュウカイドウとベゴニアの違いがよく解りません。(^^ゞ このような小さな花を活けたものが、所々に飾ってありますが、 何とも嬉しい心配りと思います。 活け方に感じるセンスもモチロンですが、 やはり、お気持ちが一番嬉しいところではないかと思います。♪ 背景への評価にも感謝です。m(__)m

    2013年09月09日13時35分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 一輪挿しや、このように小さな活け花に、 思わず笑顔もこぼれる嬉しさを感じてしまいます。^^ あまり混雑することもなく、 マナーを守れば撮影も可能な美術館なので、 このような心配りを、じっくりと撮影するのも楽しいものです。♪

    2013年09月09日14時06分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 でしょう、^^ 確かに小首を傾げて「イラッシャイマセ」 そう言っています。 お蕎麦屋さんやレストランもそうですが、 このような小さな心配りは嬉しいものです。 しかも、そういうのはわたくしにはないセンスを見せてくれたりしますから。♪

    2013年09月09日14時32分

    Good

    Good

    日本人の心、オモテナシ! 確かにこの飾りの花も日本以外では見る事は出来ないかもしれませんね ある意味日頃の日常のオモテナシをもう一度再確認しなくてはいけませんね☆

    2013年09月10日20時44分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 「お・も・て・な・し」 偶然にも、この写真アップ翌日というか翌々日というか、 東京五輪のプレゼンで使われていましたね。^^ その心が大好きですし、 誇ろことができるものだと思います。

    2013年09月10日21時12分

    zooさん

    zooさん

    流石のカメラアイ、まさにそんな感じですね。 今年の流行語大賞はこれで決まりですかね。。。 最初の東京はテレビでしか見ていないので、今回はLIVEで見たいと思っています。 さて、何を見に行こうかな。。。(^.^)

    2013年09月12日12時51分

    hisabo

    hisabo

    “zooさん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 zooさんさんとは違って、 身近なところで、そこにあるものを撮る、そんなお手軽カメラマンです。(^^ゞ 偶然にもこのアップの二日後、 「お・も・て・な・し」のワードが世界に向けて発信されたわけで、 ちょっと嬉しい一枚になりました。(^^ゞ 7年後の観戦も楽しみですが、 コンパクトを謳うだけに、混雑ぶりも凝縮されそうな予感が怖いです。(笑

    2013年09月12日14時37分

    duca

    duca

    シンプルな花器にシンプルな花 簡素な中にとても穏やかで優しい おもてなしの心がいっぱい詰まっています。 これぞ日本の心ですね。

    2013年09月16日05時16分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、コメントをありがとうございます。 シンプルな花器にシンプルな花、 和食系のお店などに見ることも多いと思いますが、 やはり日本ならではのおもてなしを感じますよね。^^ このワードがオリンピック招致で出てきたので、 とても嬉しくなっちゃいました。♪

    2013年09月16日18時16分

    YD3

    YD3

    このような小さな花に心を惹かれるのは、もてなす側もそうですが、もてなしてもらう受けて側の感性もないと、あたりまえに思って気づかない人もいますよね。 hisaboさんが優しくて思いやりのある証拠ですね。 花を愛する人は、そういうお方がほとんどです。^^ 古い写真まで見ていただいて本当に感謝です。 いつもありがとうございます。^^

    2014年03月28日11時53分

    hisabo

    hisabo

    “YD”さん、コメントをありがとうございます。 何とも暖かい評価に感激です。m(__)m 自分がそうかと言われると、どうかと思う気持もありますが、(^^ゞ 「もてなしていただく方の感性」というお話しには納得できるものがあります。 そのような観点に気が廻るYDさんの感性が素晴らしいのだと思います。 そのことを、花を愛でる気持にもつなげる解釈というのも、 なるほどと思うものがありました。 花壇にも、自然のお花畑にも、 そんなことを意識しながら接してみようという気にもなれます。♪ ステキなお話しを、ありがとうございます。m(__)m

    2014年03月29日16時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 柘榴の花に雨
    • 新入学♪
    • ゲンゲ咲く田んぼにて
    • 山門に影を落として
    • 桃色枝垂桜
    • 夜桜ライトアップ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP