写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

fes fes ファン登録

夢~ぴ・り・か

夢~ぴ・り・か

J

    B

    タイトルは,この地でつくられている品種名(正式には全てひらがな)です。 今日も朝からの雨でしたが,やがて,雲間の陽差しと,わずかな青空。 急いで車を走らせ…,夕焼けに思いを馳せて…,のシャッターです。 逆光の夕焼けはありませんでしたが,雨の雫が残ってくれていました。 秋晴れと共に、刈り入れが始まります。今年は,きっと豊作です。

    コメント14件

    としごろう

    としごろう

    黄金色に稲穂が輝いて光の効果抜群な作品ですね。 ゆめぴりか、数年前に話題になってデパートへ 行ったら売り切れでした。 今年は食べてみたいです。

    2013年09月05日00時08分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    正に黄金色一色ですね♪ ミルキークイーンよりも美味なのでしょうか? 豊作ということで、農家の方には良かったです!

    2013年09月05日02時46分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい光のを浴びて黄金色の輝きが綺麗ですね。 頭を垂れてたわわに実った稲穂は、まさに秋の訪れを感じさせられる光景です。

    2013年09月05日07時29分

    husky

    husky

    まだまだ残暑が厳しいと思っていたのに、秋はすぐそこまで来ていたのですね。 深まり行く秋を感じさせる素敵な写真ですね。

    2013年09月05日07時44分

    fes

    fes

    としごろうさん、コメントありがとうございます。 この米の初出荷は思ったよりも収穫がなくて、大勢の人たちには行き渡らなかったですね。 北海道もここ百年で気温が2℃上昇して、耐寒性よりも味を重視した品種ということで数年前に 改良されたようです。豊作になって多くの人に食べてもらえるとよいですね。

    2013年09月05日14時07分

    fes

    fes

    Kodachrome64さん、コメントありがとうございます。 ミルキークイーンもコシヒカリですので、どちらも米ランクは「特A」だと思います。 このゆめぴりかもコシヒカリを目指して品種改良されたものですので、どうでしょうか。 確かに冷えても、もちもち感は以前の北海道産よりもあるようです。

    2013年09月05日14時13分

    fes

    fes

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 先月末から通って、やっとという感じです。この地には数年お世話になった ものですから、感謝も込めてと言う意味もありました。豊作のようでうれしいです。

    2013年09月05日14時19分

    fes

    fes

    huskyさん、コメントありがとうございます。 本当に一雨ごとに涼しくなりました。 初雪が例年10月下旬ですから、2ヶ月弱の短い秋。昨年は9月も 幾日かの残暑がありました。田んぼには一足先に秋です。

    2013年09月05日14時29分

    こはるびより

    こはるびより

    逆光の中の稲穂にピシャリとピントが合って爽快です。 秋ならではのシーンですね。

    2013年09月05日22時18分

    fes

    fes

    こはるびよさん、どうもありがとうございます。 近隣市町もすでに稲刈りが始まったところもあるようです。 どんな切りとりがいいのか、難しいです。 稲穂に止まるトンボも追っかけたのですが、 近寄ってはくれませんでした。

    2013年09月06日11時34分

    Delia

    Delia

    ご訪問ありがとうございました。 ファン登録させていただきました。これからもよろしくお願いいたします。 秋ですね~。 黄金色の麦の稲穂がとても美しいです! 雨上がりの夕方ってなんであんなにきれいなんでしょうね(^-^)

    2013年09月06日11時56分

    fes

    fes

    Deliaさん、どうもありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。 雨上がりで夕焼けをきたいしているのですが、天任せです。 この日は15分ほどの雲間からの日差し、夕焼け不足でした。

    2013年09月06日13時38分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    ピントの使い方がいいですね。 黄金色に輝く稲穂、素敵な描写です。

    2013年09月08日03時51分

    fes

    fes

    ブラックオパールさん,コメントありがとうございます。 玉ボケを確認しながら中央のピントになりました。もっと手前で 180mmでの玉ボケを大きくと考えましたが,光の反射が思うように ありませんでした。

    2013年09月08日13時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたfesさんの作品

    • 夕に詠う
    • Only Two
    • The Blue Sherbet Pond 4
    • To hope
    • 丘の夜明け
    • 五稜の夕焼け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP