写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

朝涼の峰Ⅱ

朝涼の峰Ⅱ

J

    B

    D700もまだしっかり健在と云うことで、前回同タイトルで掲載させて頂いたのはD800Eでした。同じ場所から雲海と南アルプスを撮影しました。

    コメント56件

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    高原に訪れた朝の光景、彼方に南アルプスを望む爽やかで素晴らしい光景ですね。 美しい緑とその向こうに広がる雲海が朝日に照らされとても美しいです!

    2013年08月24日04時38分

    Em7

    Em7

    いいですね~ 雲海。神秘的な雰囲気を感じます。(^^) これは肉眼で実際に見て、その時の空気を生で感じたら それはまた・・・・爽快なんでしょうね~

    2013年08月24日06時13分

    kittenish

    kittenish

    おはようございます 清々しい爽やかな早朝の光景で 雲海の陽の当たる様子は気持ちいいですね^^ 700まだまだ健在ですね。

    2013年08月24日06時55分

    yamasurume

    yamasurume

    小高い丘からの撮影でしょうか。 朝陽が森と雲海に当たり、輝いています。そして、遠くに霞む南アルプス。 美しい情景ですね。

    2013年08月24日07時44分

    昇栄

    昇栄

    美しい早朝の光景ですね。 南アルプスと雲海、画になりますね。

    2013年08月24日07時49分

    kento6453

    kento6453

    構図がすごく均整がとれているというか、美しいですねー

    2013年08月24日08時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    爽やかな高原の空気が伝わってくる素敵な作品ですね。 美しい山並みと雲海、そして、緑を濃くした木々はずっと見ていたくなる光景です。

    2013年08月24日08時36分

    ninjin

    ninjin

    入笠山辺りからの撮影でしょうか? 高原の伸びやかな朝の空気がD700 の力を引き出しているようですね。

    2013年08月24日08時41分

    近江源氏

    近江源氏

    雲海に聳える南アルプスの山並み 高原の爽やかな爽快感のある 素敵な光景に何時までも見ていたいです

    2013年08月24日09時08分

    充満山

    充満山

    緑 雲海 山並み 三段構えを実際に目の当たりにしてみたいです。 爽快です。

    2013年08月24日09時16分

    ワンランク上のアウトドア

    ワンランク上のアウトドア

    雲海が高度感を出しています。 素晴らしい朝ですね。

    2013年08月24日09時18分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    きっと標高の高い高原なのでしょうね^^ 小鳥のさえずりが聞こえてきそうな爽やかな朝 この場所でキャンプしたいなぁ♪

    2013年08月24日09時52分

    jaokissa

    jaokissa

    これは清々しい朝ですね。 この時期は暑くて写真を撮る気にもなれませんでした。

    2013年08月24日09時57分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    高原の朝、目前に広がる雲海が素晴らしいです。 遠くに見える高い山々、素敵な稜線が誇らしげに見えます。

    2013年08月24日09時59分

    sena

    sena

    静寂の中に涼が佇む、絶景ですね。 雲海がすべてを止めてくれるような気がします。 タイトルも素敵です♪

    2013年08月24日10時05分

    yoshijin

    yoshijin

    すごい雲海ですね^^スケール感もあって癒される自然の風景に感動しました。

    2013年08月24日10時44分

    button

    button

    ここに佇みたいです。涼しく、美しい。

    2013年08月24日11時14分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    日の出直後の時間帯でしょうか。 新鮮な空気を吸いながら雲海と山並みを見れる至福の時ですね。 D700の安定感のある色合いですね。

    2013年08月24日12時15分

    ibex

    ibex

    高原の森、谷を埋め尽くす雲海、そして甲斐駒。 美しいですね。 大好きです、こんな風景。

    2013年08月24日12時31分

    fukuma

    fukuma

    前回の「朝涼の峰」を改めて拝見しましたら、撮影場所はほとんど同じですね。 前回は広角で、これは望遠の違いはありますが、どちらも雄大で素晴らしい 眺望となっておりますね。

    2013年08月24日13時35分

    mint55

    mint55

    とても優しい情景で、山々と雲海~木々達がこころ癒してくれます^^ このような景色を見るととても前向きな元気が出ます(^_^)v 素敵です~♪

    2013年08月24日14時22分

    Chepa

    Chepa

    壮大な山々に神秘的な雲海、素敵な雰囲気ですね!

    2013年08月24日14時22分

    こはるびより

    こはるびより

    次第に明るくなって行く情景から、一日の始まりを感じます。

    2013年08月24日14時36分

    一息

    一息

    雲海を下に臨み、アルプスの峰々がとても雄大ですね! 小鳥たちの囀りが聞こえてきそうです、そても素晴らしいですね!

    2013年08月24日14時39分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    標高がどのくらいかわかりませんが、 手前の草原、林、雲海の姿、そして甲斐駒と、 朝の光が満ちた、空間の美しい描写ですね。

    2013年08月24日16時09分

    花芽吹

    花芽吹

    朝日を浴びた木々、穏やかな雲海、そして南アルプス…完璧ですね^^

    2013年08月24日16時29分

    punta

    punta

    上がったばかりの優しい朝日を浴びた雲海が綺麗ですね。

    2013年08月24日16時32分

    osinko

    osinko

    こちらは、見事な雲海が迫ってきますね。 鳥になって見ている気分になります。 さわやかで美しい朝の空気を感じます。

    2013年08月24日17時27分

    tyottohobby

    tyottohobby

    緑と雲海、遠くの山々。美しい景色ですね。 人工物が見当たらないのがなお、良い所ですね。

    2013年08月24日18時02分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    UVフィルターとはどのようなものでしょうか。φ(.. )

    2013年08月24日18時23分

    ロバミミ

    ロバミミ

    日が高くなるにつれ透明感増す空気も感じられるような。 森の中では光芒も楽しめそうですね。

    2013年08月24日20時53分

    Thanh

    Thanh

    広がる雲海の先に繋がる稜線。。また登山に行きたくなります。。

    2013年08月24日20時55分

    asas

    asas

    高原の爽やかな風を感じる清々しい描写です。 こういう大らかな光景を目の当たりにすると 人間の小ささ、歳を重ねて知らず尊大になってる 自分が恥ずかしくなります^^

    2013年08月24日21時13分

    Hsaki

    Hsaki

    雲海に浮かぶ南アルプスの雄大なる事。感動を頂きました^^感謝。

    2013年08月24日21時23分

    shokora

    shokora

    手前から遠くまで、素敵な風景がずっと続いていますね~! 清々しい広大な風景です!

    2013年08月24日21時26分

    kenbo1218

    kenbo1218

    拡大してしばらく見入ってしまいました。 タイトルのとおり、朝の涼しさを感じました。 しかもマクロですね!恐れ入りました。 素晴らしい光景ありがとうございます。

    2013年08月24日21時42分

    チームこむぎ

    チームこむぎ

    山の緑にも、いろんな緑色があるんですね! マクロレンズでも、風景をこんなに美しく 撮影できるなんて、初めて知りました! 私もタムキューで頑張ってみます。

    2013年08月25日00時30分

    kachikoh

    kachikoh

    スケール感があえいますね。なんとも重そうな雲海! 手前の森の影が画を引き締めて雲海をより立体的に見せてくれますね。

    2013年08月25日09時14分

    sokaji

    sokaji

    手前の緑、真ん中の雲海そして遠方の山々・・・ とても素敵な描写ですね。 マクロによる撮影、その設定も参考になります。

    2013年08月25日11時02分

    Good

    Good

    全体に光が注ぎとてもいい雰囲気になっていますね、 雲海がとても良い感じです☆

    2013年08月25日11時15分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    やっぱし~フルサイズが欲しくなる描写ですね! 同じ様には撮れないと思いながらも・・・^^;

    2013年08月25日12時32分

    mimiclara

    mimiclara

    北海道を彷彿させる草原の丘と森 谷間に漂う雲海 勇壮な甲斐駒と南アルプス・・・・ これほど贅沢な朝はありませんね^^ D700と200-400で動きもいけるのでは?

    2013年08月25日17時37分

    大目付

    大目付

    とても気持ちの良い風景ですね~。遠くに霞む連山も美しいです。

    2013年08月25日17時43分

    usatako

    usatako

    何にもまして、朝の光が気持ちいいですね。

    2013年08月25日19時26分

    camellia

    camellia

    雲が下に見える景色はそう見られるものじゃないですよね。 心が和む作品ですね。

    2013年08月25日21時49分

    kakian

    kakian

    清清しさで胸がいっぱいになりました。 ありがとうございます。

    2013年08月25日23時18分

    苦楽利

    苦楽利

    霧が峰の朝のさわやかさが伝わってきます。 しばらく土日は、天気が悪そうで今年は雲海に お目にかかれそうもありません。

    2013年08月26日07時37分

    aum

    aum

    いつまでも眺めていたい作品です。 涼感あふれる背景と、あたたかい光に包まれた前景、 涼と温のコントラストが素敵です。

    2013年08月26日10時46分

    smalyst

    smalyst

    撮りたい。素直な気持ち。

    2013年08月26日19時17分

    hiroo

    hiroo

    雲海が美しいです。 遠近感がでていて良いですね。

    2013年08月26日23時04分

    Gou

    Gou

    こんにちは。この写真を見ると空気が澄み渡る感じがしてとても好きです。 また、別のカメラで同じ場所から撮るのもまた素敵ですね!

    2013年08月27日22時15分

    duca

    duca

    穏やかな森 雲海の海 朝霞のアルプスの姿 清涼感溢れる朝の風景素晴らしいです。

    2013年08月28日05時28分

    さいおと

    さいおと

    雄大な景色いいですね。 最近、こういう景色撮ってないなぁ。

    2013年08月29日01時32分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    初めまして いつもお写真はもちろん、コメントの ボキャブラリーの広さに感嘆させていただいています。 林や雲が光る、朝陽が素敵です。

    2013年08月29日01時45分

    自然堂哲

    自然堂哲

    私はまだまだD700がメインです(笑 サブ機のD7000はお盆前に修理に出し、先日修理から帰って来ました。 久しぶりに使ったりすると、エラー続出するという事象です。 撮った写真が真っ黒です(笑 それが1年以上、起こっていたのですが、流石に先日、スイッチを入れただけで、エラーです。。。 5年保障に入っていましたので、利用いたしました。 元気になって戻ってきました。少ししかまだ使っていませんが、大丈夫のようです。 甥や姪を撮ってあげる時はD700よりD7000が出す色の方が好みのようで、まだまだD7000には頑張ってもらわないという感じです。 朝の斜陽のある甲斐駒ケ岳、素敵な朝の一時、素敵です。

    2013年08月30日21時29分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    雲海を越えて見える甲斐駒ですか。 この時期はまだ暑い日が続いていたかと思いますが、タイトルの「朝涼」を感じます。 清々しい気分になりました。 D700も活躍していますね(^.^)

    2013年09月22日12時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 光影の峠(ほかげ)
    • 秋雲去りて
    • 滝木能
    • 桧原細野の夜明け
    • 2022年明けましておめでとうございます!
    • 五千枚  桜燦々(有り難うございます)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP