写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

メガネフレームを持つ魚

メガネフレームを持つ魚

J

    B

    この魚の名前はメガネモチウオ。そう言われてしまうと「それってなに?」という感じでしょうか。ナポレオンフィッシュと言ったらある程度の方がご存じでしょう。 頭にコブが有って、まるでナポレオンが帽子を被っている様に見えるところから、そう言われています。学名ではメガネモチウオですが、この写真をご覧頂ければ、目の後ろに黒い線がありますね。まるでメガネのフレームの様なところから、この名前が付いたそうです。手持ち、ノートリミング

    コメント57件

    hatto

    hatto

    ベラ科の魚というのも何となく分かりますが、これは大きくなります。1mぐらいと云われています。魚の姿をこの様にマクロで拡大するとまた違ったものが見えてきますね。

    2013年08月03日06時26分

    自然堂哲

    自然堂哲

    目から左上への黒い模様がメガネフレームの耳に掛かる部分なんですかね。 フレームの模様が一番目立ちますが、メガネモチウオの模様もいいですねぇー。 少し迷路みたいな感じで、ゴールを探して、指でつたって遊べそうです(笑 また、ブルーのメガネモチウオにインパクト大です。

    2013年08月03日06時38分

    一息

    一息

    なるほど、上手いネーミングなんですね、目が可愛いですね! メガネフレームのみならず、身体の模様まで、とても鮮明な 描写ですね、素晴らしいです!

    2013年08月03日07時06分

    Em7

    Em7

    ナポレオンフィッシュ、オーストラリアで見ました~~~ ダイバーの方は触ってたような気がしますけど、シュノーケルだった僕は どんだけ頑張っても逃げられてしまいました。(笑) しかし目と言うよりも、ホッペ?? まるで電子回路でも搭載している様な・・・・ 古代の文明の機械仕掛けの・・・・そんな印象を持ちました。(^^)

    2013年08月03日07時12分

    ninjin

    ninjin

    小さなフレームを掛けた眼鏡男ですね。 なんとも知性的な佇まい・・・

    2013年08月03日07時24分

    昇栄

    昇栄

    アップの切り取りいいですね。 身体の紋様が鮮やかで綺麗ですね。

    2013年08月03日07時41分

    sena

    sena

    本当に青いフレームに見えますね♪ 動く魚をこれだけクリアに撮影するのは さすがhattoさん!! いつも脱帽させられております♪

    2013年08月03日07時50分

    mtan

    mtan

    面白でですね。

    2013年08月03日07時54分

    ちーこ&ライオン

    ちーこ&ライオン

    ブルーが綺麗なナポレオンフィッシュですね(^-^)まさに、メガネフレームみたいです!!

    2013年08月03日07時55分

    ke1ta6u

    ke1ta6u

    魚の目ってこんなカタチしているんですねぇ カエルの目もこんなカタチでしたっけ。 それにしても、模様と色が奇麗ですね〜 模様が子供の頃に紙に書いた迷路に見えました(^^

    2013年08月03日08時00分

    ☆maron☆

    ☆maron☆

    綺麗なブルーに模様が入ってて そこにも目が入っちゃいました~ヾ(^v^)k メガネフレーム!見えます!

    2013年08月03日08時30分

    Peru

    Peru

    フレームにも見える この黒いラインいいですね!

    2013年08月03日09時15分

    fukuma

    fukuma

    大胆な切り撮りで圧倒されます。地肌の青に、模様が赤っぽい青色と 綺麗な魚ですね。目が苗のフレームのような黒い筋模様が一つの アクセントですね。

    2013年08月03日09時27分

    mako T

    mako T

    眼鏡の部分も面白いですが個人的には目からひれに広がるパターンが興味深いです。きれいな色の魚ですね。全体像も見てみたいですね。

    2013年08月03日10時03分

    花芽吹

    花芽吹

    ニュータイプのメガネフレームですね^^

    2013年08月03日10時16分

    seys

    seys

    佐渡の海にいた世界的に超有名なコブダイの「弁慶」が最近姿が見えなくなって・・ダイバーの方々がお別れ会をしたとニュースで見ました。アイドルといにはあまりにもいかつい魚ですけれど、、愛されていたんですね。 メガネモチノウオとは近縁ですね。

    2013年08月03日10時49分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ナポレオンフィッシュをこれ程間近で見たのは初めてで、とても新鮮味があります。 学名どおり、確かに眼鏡をかけているように見えますね(^_^) 爽やかなブルーの色合いが心地良く感じます。

    2013年08月03日11時10分

    大目付

    大目付

    体の模様も迷路のようで面白いですねー。メガネは江戸時代のメガネのようですね。(^^)

    2013年08月03日11時18分

    komapapa

    komapapa

    なるほど納得・・・^^ とても愛らしい目をしていますね!

    2013年08月03日12時16分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    海の青シリーズ良いですね。 こんなところまで観察眼を発揮で、 模様の妙(たえ)を感じさせる素敵な描写、有難うございます。 レンズをピタッと、映り込みを防止でしょうか。

    2013年08月03日13時16分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    変わった模様をしたブルーの色合いが美しい魚ですね。 目のところの黒い線はメガネフレームのようです。 しかしマクロでこのように切り撮るとは驚きです。

    2013年08月03日13時17分

    parch

    parch

    この魚、実はボク釣ったことがあるんです。 パラオで釣ったのですが、当時はキープして食べてもいいことになっていました。 ボクは食べずにガイドにプレゼントしたのですが、現地でも超高級魚でお金持ちしか食べれないオカネモチウオです。(笑) 分厚い唇はコラーゲンたっぷりで美味しいらしいですよ。

    2013年08月03日13時23分

    punta

    punta

    水族館のガラス越しの撮影でこの鮮明さは凄いです。色合いが美しいですね。

    2013年08月03日13時24分

    sokaji

    sokaji

    メガネフレームよりも模様に魅かれます。 この模様は個体によって違うのでしょうか。 まさに迷路のようですね。 私の母も享年79歳でした。奇遇ですね。

    2013年08月03日13時28分

    kittenish

    kittenish

    綺麗な描写ですね 色合いも素敵で構図も素晴らしいですね 瞳が可愛いです^^

    2013年08月03日16時03分

    osinko

    osinko

    このように切り取られると、色や模様の面白さが際立ちますね。 瞳も真っ青で、本当にメガネのフレームがついているのですね。 抽象画のような体の線が不思議です。 南の海を映したような色ですね。

    2013年08月03日17時24分

    やま哲

    やま哲

    素晴らしい色合いと切り撮り、お見事です。 ナポレオンフィッシュは最大、全長229cm・体重191kgが記録されているようです。 四半世紀も前の話になりますが、オアフ島のビーチでのこと。 波に向かってルアーを投げ入れしていた横で地元の子供達が、波間を指さし何やら騒いでいました。 その波間にダイバーのフィンのようなものが見え、人を釣ったら大変と直ぐに糸を巻き上げました。 再びよく見ると、それは魚の尾びれ、人間ほどの大きさのある魚。 これは多分ナポレオンフィッシュだったのでしょうね。 そこで気を取り直し、再び竿を入れました・・・。 ルアーには見向きもしませんでしたが、見えただけで満足な獲物でした。 楽しい思い出を呼び起こして頂いて、ありがとうございます。

    2013年08月03日18時14分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    綺麗な色、リアルな目、イイ感じです!

    2013年08月03日18時35分

    danbo

    danbo

    「ナポレオンフィッシュ」で分かります<m(__)m> こんなに綺麗なブルーだったとは・・・今までそんな認識がなかったです(^_-)-☆

    2013年08月03日18時54分

    三重のN局

    三重のN局

    キャプションを拝見しますと、確かにメガネフレームの様なラインが面白いです。 大胆なカットが素敵です。

    2013年08月03日19時42分

    toshi-bu

    toshi-bu

    すてきなブルーですね。 涼がとれそうな色合いありがとうございます(^^)

    2013年08月03日19時49分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    透明感がある青が素敵です。 この大胆な構図も流石です。

    2013年08月03日19時54分

    mint55

    mint55

    素敵なブルーですね~♪ 陶器のような柄で、美しいです^^ メガネのようなフレームがある目も優しいいですね(^^♪ 初めて見たナポレオンフィッシュです^^

    2013年08月03日20時25分

    Sky Duck

    Sky Duck

    魚の撮影は、つい全体を撮影してしまいますが、魚の特徴に合わせた大胆な切取りが流石です。 ナポレオンフィッシュ、ダイバーには、憧れの存在ですね。

    2013年08月03日21時15分

    photoK

    photoK

    ほんとだ!!カワイイですね^o^ 切り取りの思い切りが素敵ですね☆

    2013年08月03日21時17分

    tomo yanagi

    tomo yanagi

    貫禄のある美しい魚ですね、大胆な切り取りもお見事です。

    2013年08月03日22時02分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    この魚は大きな体のわりに実に美しい色彩の魚ですね。 デザインされたような模様も目を引きます。 水族館の撮影は難しそうですが、もし自分にもこのようにきれいに撮ることができるのなら挑戦してみたいです。

    2013年08月03日22時16分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    迷路ですね(笑)

    2013年08月03日22時50分

    チームこむぎ

    チームこむぎ

    生き物の不思議さを、つくづく感じました。 生きていく過程で進化した結果なんでしょうね。 この模様も、数千年先には、もっと違うものに変わっていくのでしょうか。 楽しみです。(^O^)

    2013年08月03日23時08分

    放浪人

    放浪人

    綺麗な青に黒の筋、生き物って皆個性的で面白いですよね~

    2013年08月03日23時30分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    素晴らしい色が出ていますね。羨ましいです。

    2013年08月04日00時19分

    miruto

    miruto

    なんともお洒落なお魚ですね。 魚の世界では、この模様で「イケてる度」が決まるのでしようか? デザインフレームを着けた、 このナポレオン君はきっとモテますよ。 先日はファン登録までして頂き有難うございます。 益々、写真撮影に励みたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

    2013年08月04日00時19分

    kachikoh

    kachikoh

    見ようによっては色々な名前が付けられそうですね。 昔、熱帯魚屋さんで売られていたのを思い出しました。 迷路のような柄が綺麗ですよね〜

    2013年08月04日00時31分

    近江源氏

    近江源氏

    幾何学模様に理知的なメガネ 大胆な構図の迫力で素晴らしいです

    2013年08月04日01時23分

    ma_316

    ma_316

    アップの切り取りいいですね。 色がとても綺麗です。

    2013年08月04日06時56分

    camellia

    camellia

    メガネフレームって面白い発想ですね~。言われるまで判りませんね。 魚の迷路のような模様も面白いですね。

    2013年08月04日14時44分

    button

    button

    豪華な魚ですね。きちんと意思がありそうな感じですね。

    2013年08月04日20時10分

    こはるびより

    こはるびより

    かなりアートが趣味の魚くんですね。

    2013年08月04日21時49分

    jaokissa

    jaokissa

    ずいぶん鮮やかな魚がいるものですね。 そういえば以前、沖縄に行ったとき、街中の川に 青い魚が泳いでいてビックリしました。 世の中にはいろんな生き物がいるものですね^^;

    2013年08月04日22時09分

    純平

    純平

    綺麗な色の魚ですね~ 大胆な切り取りがインパクトあります^^

    2013年08月05日11時26分

    特通電A38

    特通電A38

    この名前を付けた人もなかなかいいところ見ていますね! 少しマゼンタがかった表面も美しいです。

    2013年08月05日18時37分

    mimiclara

    mimiclara

    なんという解像度 手を延ばせば触れることができそうなほどです

    2013年08月06日21時44分

    duca

    duca

    メガネモチウオ、ナポレオンフィッシュですか。 迷路のような面白い模様がいいですね。 確かにメガネフレーム見たいです。 この瞳、、、彼らも人の様な感情を持っている、、 なんて見えちゃいました。(笑)

    2013年08月08日20時38分

    酔水亭

    酔水亭

    まじまじと観察をしたことは無いですが、模様が面白いですね~。 ハタ科かと思ってましたが ベラ科だったとはしりませんでした。

    2013年08月10日05時04分

    たまじまん

    たまじまん

    ナポレオンフィッシュのこの唐草模様、 綺麗だな~って思ってました。 この切り取り、シャキシャキしてて新鮮です!

    2013年08月11日18時25分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    Leicaのメガネ付レンズを思い出しました!

    2013年08月11日22時04分

    チャーハン

    チャーハン

    魚の模様と色がすごくきれいですね。

    2013年08月13日13時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 小っちゃな々秋
    • 清爽な晩節
    • (再)煌然の朝靄Ⅳ
    • ニコロ・パガニーニ
    • 春色の蜜
    • 蒸暑に舞う

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP