写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

薄黄睡蓮

薄黄睡蓮

J

    B

    水生植物公園は丁度睡蓮や蓮のシーズンで、朝早くから 大勢のお客さんがきておりました。蓮の出来は良かった のですが、睡蓮は去年と比較して全体的に少し不出来な 感じで、来る時期を少し間違ったのかもしれません^^; その中でも出来の良かったものをピックアップしました。

    コメント23件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    黄色の睡蓮が、水面からふわっと湧きあがるような描写。 睡蓮の葉も多く入れて、且つ光りの捉え方が良いですね。

    2013年08月01日19時23分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今年は皺が多かったり、くるりと曲がった花弁のもの が多く、少し旬を過ぎたか早過ぎた印象を持ちました。 屋外展示だったのですが、結構沢山咲いてる中で一番 状態が良かったのを採用しました^^ 睡蓮の葉は好物 なので、何時も多めに入れてしまいます^^;

    2013年08月01日19時43分

    ケミコ

    ケミコ

    これまた見事な睡蓮、爽やかな黄色が良いですね(^^) 光源の角度も絶妙、影の具合が睡蓮の立体感を強調して、魅力全体を高めている気がします

    2013年08月01日20時00分

    photoK

    photoK

    睡蓮の花はくっきりしてて好きですよ^^ いいフォルムしてます☆

    2013年08月01日20時00分

    momo-taro

    momo-taro

    綺麗~。 このように鮮やかな蓮の花ははじめてです(゜o゜) 関東にもあるのかなぁ・・。

    2013年08月01日20時45分

    アルファ米

    アルファ米

    睡蓮の力強さを感じます。

    2013年08月01日20時46分

    ginkosan

    ginkosan

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 去年も此処に来たのですが、屋外展示は全体的に もっと質がよかったんですね。今年は少々苦戦し ましたが、ベストの個体がこれでした。影と角度 には少々こだわってみました^^

    2013年08月01日21時16分

    ginkosan

    ginkosan

    photoK様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 屋外展示してある睡蓮を虱潰しにあたって、ベストの 個体がこれでした。酷暑の中、本当に大変でしたね^^; 影の部分を少々こだわってみました^^

    2013年08月01日21時18分

    ginkosan

    ginkosan

    momo-taro様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 見た感じ、姫睡蓮の派生系ですので、普通の植物園ならどこ でもあるように思います。去年も此処に来たのですが、今年 は少々出来が悪くて難儀しましたが、執念でベストの個体を 探し出しました。暑くて往生しましたが^^;

    2013年08月01日21時22分

    ginkosan

    ginkosan

    アルファ米様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 根性で屋外展示してある睡蓮を全部見た甲斐が ありました^^ 暑くてふらふらになりましたが^^;

    2013年08月01日21時24分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 拡大までして頂き、恐縮です^^ キャプションにもあります通り、今年は出来が今一 でして、良い個体を探して炎天下の中、虱潰しに見 て廻ったので大変でした^^; ですが苦労の甲斐が あって良い個体に巡り合うことができ幸運でした^^

    2013年08月01日21時44分

    自然堂哲

    自然堂哲

    今年、睡蓮はタイで撮ってきましたので、日本では撮らない予定です。 しかも、5月に撮るという少し先取りでした(笑 タイで撮った睡蓮は、この睡蓮と同じ色とピンクです。 睡蓮は蓮と違いキレがある感じがして、魅力的ですね。 その美しさを上手く捉えた描写、いいですねぇー。

    2013年08月01日22時08分

    ニーナ

    ニーナ

    今年は未だ出会えない睡蓮 ☆のようなクッキリな切り取り 十分に綺麗ですよ~

    2013年08月01日22時25分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    十分に綺麗な睡蓮だと思いますよ。 葉っぱの中から黄色の睡蓮が浮き上がるような描写、流石ですね。

    2013年08月01日23時16分

    ginkosan

    ginkosan

    自然堂哲様、続けてありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ タイでのお写真は以前に拝見しておりましたが、熱帯性の 睡蓮は魅力的ですね^^ 大好きです。今回、温室で撮って きたので、そのうちにアップする予定です。 この花は姫睡蓮の派生系だと思いますが、シャープな花弁 が魅力的でした^^

    2013年08月02日10時02分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この睡蓮は多分外国のものか、品種改良された ものだと思います。シャープな花弁が気に入って おります^^ この個体は綺麗だったのですが、他のはちょっと 見るに耐えないようなのが結構あったんですね。 散々探し回って、ベストの個体を採用しました^^

    2013年08月02日10時08分

    ginkosan

    ginkosan

    雷鳴写洛様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この個体は綺麗だったのですが、他のはちょっと今一な 個体が多く、去年は綺麗な個体が多かったので、少々 がっかりだったんですね^^; この撮影に使用したのはズームレンズでして、暗いのが 難点だったのですが、開放で、一番好きなf/5.6になって くれたのが幸いいたしました^^

    2013年08月02日10時12分

    ちょろ

    ちょろ

    わぁ、綺麗! こんな綺麗な色の睡蓮があるんですね、初めて見ました。 ほんとに葉っぱの中から浮き上がっているみたいです。 素敵ですね!

    2013年08月02日18時07分

    ginkosan

    ginkosan

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 嬉しいお言葉、恐縮です^^ 琵琶湖は日本一の蓮の産地だそうで、ここ 滋賀県草津市の植物園も蓮や睡蓮にすごく 力を入れておりました。種類が多かったの が好印象ですね^^ 影の位置を良く見て、立体的になるように 撮りましたです^^

    2013年08月02日19時07分

    きじむなー

    きじむなー

    黄色い睡蓮も魅力ありますね! シャープな花びらの造形や影の出方も良い雰囲気になってますね^^

    2013年08月02日20時41分

    ginkosan

    ginkosan

    きじむなー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この個体、屋外展示の睡蓮の中では一番の出来でした^^ 光線の具合が良くて、影が良い感じに付いてくれたのも 幸いでした^^

    2013年08月02日21時22分

    K。

    K。

    こんばんは。 黄色花びらに黄色のシベですね。この睡蓮は、ピンクや白と違って また違う表情を持ってくれますね^^ きれいな子、見つけましたね。 水に咲くひまわりのように、元気が出ます^^

    2013年08月03日20時21分

    ginkosan

    ginkosan

    K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 屋外展示の睡蓮を虱潰しに見て廻って、一番 良かったのがこの個体でした。灼熱地獄の中 での作業でしたので、さすがにしどかったで すが、苦労した甲斐があったですね^^ 「水に咲くひまわり」、素敵な表現ですね^^

    2013年08月03日21時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 深緑の祇王寺4
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 鹿王院・客殿2
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 真実の友情
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP