写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

にあ にあ ファン登録

最近欲しいもの

最近欲しいもの

J

    B

    広角の単焦点レンズです。 出来ればF2.8以下のヤツが良いな。 そしたらこの写真もISO800とかで撮れるのに・・・

    コメント16件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    上手いですね。確かに明るいレンズの方が露光時間短くて良いと思います。

    2013年07月27日13時13分

    Kyub

    Kyub

    ポちっといっちゃいましょう!! (; ゜А゜)σ゜ω゜)σ゜Д゜)σ゜∩゜)σ゜_゜)σ゜□゜)σ

    2013年07月27日15時34分

    todohLX

    todohLX

    ギリギリいっぱいのコントラストが絶妙ですね。 輝きが素晴らしい。

    2013年07月27日18時21分

    idtomo

    idtomo

    すごいコントラスト!! 暗部の処理、どうやってるのか知りたいです。

    2013年07月27日23時10分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 これまた強烈ですね~! 内容から察するにISO1600ですか? F値は明るいに越したことはないと思いますが、開放だとフリンジが出たり苦労するかもしれません。 明るいレンズで、1段、2段絞り位が私としてはいい感じかな?と思ってます。 このような画像を撮影して処理してみたいです。 次回も期待してます。m(__)m

    2013年07月28日01時07分

    にあ

    にあ

    >おおねここねこさん でも結局は絞ってしまうので、露光時間は一緒なんですけどね(笑) 周辺収差が小さくなる点で、単焦点は偉大なのです!

    2013年07月29日12時33分

    にあ

    にあ

    >Kyubさん あ、でも結局どのレンズが良いのか決まらなくてですね・・・ 「星向き」かどうかって、見極めるの難しいんですよw

    2013年07月29日12時34分

    にあ

    にあ

    >todohLXさん 天体でもなんでも、やはりギリギリのヒストグラムを 目指して躍起になってます(笑) だいぶ天体レタッチも慣れてきました^^

    2013年07月29日12時35分

    にあ

    にあ

    >idtomoさん う~ん説明には、小一時間ほどかかりますよ?(笑) とにかくレイヤマスクを駆使します。 思い通りのレイヤマスクが出来ればあとはなんてことないんですが、 これがなかなかに難しいのです^^

    2013年07月29日12時36分

    にあ

    にあ

    >Marshallさん そうですね、僕としてもF値に関しては同意見で、 いくらコーティングがすごいからって、 やはり開放はお話になりませんので、 F1.8始まりとかなら、F4ぐらいまでは絞らないと、と思っております^^ ISO1600 の8枚コンポジットですねコレは。 F値は・・・忘れましたがたぶんF5.6です^^

    2013年07月29日12時39分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    これはまた派手に仕上げましたね~(^○^) このように天の河の明るい部分と暗黒帯の暗い落ち込みを強く表現出来るのも濃い夏の天の河ならではでしょうか(^。^) それ以外にも赤い散光星雲や天の河からはみ出して広がっている星間ガスなど、この画角だと表現したいものがたくさん写っていて、それをどのように処理して見せるか試行錯誤は相当なものかと思います(^^ゞ しかし撮れない時期にそうやって時間がかかる後処理があるから楽しめるという部分でもありますね(^○^) 星撮り用のレンズは難しいですね~(^_^;) 特に広角になればなるほど(^_^;) 色収差やコマ収差など、あって欲しくない収差は幾つもありますが、最近私が広角レンズで一番思うのは歪曲収差だけは補正してないものが良いということです。 俗に樽収差などといわれるものですね。 本来丸いレンズで撮る以上広角になって光の入射角が広がれば広がるほど丸く写るのが当たり前で、しかしそれでは困るのでカメラレンズではそれを補正して周辺部が引っぱられたような感じになってでも直線が直線として写るように見せてるわけで、それがしっかりしているものほど、周辺部でも直線が直線として写るものほど建築物撮影も出来るなどと良いレンズとして評価されるわけですが、星のような点像ではこれは思いっきり放射状に伸びた姿になってしまって使い物になりません。 ところが良いレンズといわれるものほど、高価なレンズほどこうなってるわけで、だから星撮りの世界では昔から広角域は魚眼を使う方も多いですし、最近では安くて歪曲補正があまりなされていない、巷では建築物撮影には向いていないなどと評されるSAMYANがもてはやされるんだと思います。 最近Marshallさんがこれを一揃い大人買いされて羨ましい限りですが、私も次に星用にレンズを買う機会があれば絶対これの14ミリと35ミリだと思ってます(^◇^;)

    2013年07月30日15時06分

    にあ

    にあ

    >takuro.nさん 派手好きなものでw これはA4印刷とかするシロモノでもないので、多少のノイズは良しとして、 このくらいレタッチしてみました。 ああそうですよね、やはり広角は「歪曲収差」ですよね! 僕も広角ズームはいくつか持ってますが、どれも歪曲収差がヒドイのです。 そしてなるほど、歪曲補正をしていない=収差が少ないという図式が成り立つのですね。 ここらへん、星と一般写真との考え方が大きく違うところですね。 以前からなぜSAMYANがもてはやされるのか疑問だったのですが、 なるほど安いから補正していない、そういうことだったのですか^^ そういう話だと、歪曲補正がなされていない魚眼も 収差、と言う意味では素晴らしい!と言うようにも聞こえ、 SIGMA10mmF2.8の対角魚眼なんかも良いのかな~と考えております。 ・・・Marshallさん大人買い凄すぎですw

    2013年07月30日23時45分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    まさに歪曲収差補正が一切なされていないという意味で魚眼レンズは星撮りにとても向いたものです(^。^) 勿論コマ収差や色収差などもありますので完璧なものなどありませんが、APS-Cならシグマの10ミリ対角魚眼は超広角域を撮るなら最も適したレンズの一つですね(^^ゞ まあ広すぎて使いにくい部分もありますし、同じ季節だと同じような画角ばかりになってしまうので年間通すと使える機会はそんなに多くはないという部分はあるんですが、まあそれは天体写真用途として考えた場合で、星景なら出番も充分ある優れものと思います(^。^)

    2013年07月31日21時02分

    にあ

    にあ

    >takuro.nさん たしかに魚眼だけだとまったく同じような写真になりそうですねw まあ、僕は天体以外も撮影することが多いので、 用途としては重宝しそうです^^ う~ん、レンズ選び悩み中ですw SAMYANGが圧倒的に安いですね(笑)

    2013年08月13日12時37分

    make

    make

    はじめまして^^ 派手な色味の天の川が美しいですね!! この写真に寄せられているコメントが非常に勉強になります! いつかこのような星空の写真が撮れるよう、このSNSでもっと勉強をさせてもらおうと思います^^

    2014年03月13日17時33分

    にあ

    にあ

    >makeさん 初めましてー!! 今回ココにコメントを寄せていただいているのは、 いわゆる「ガチ」で星撮りに望んでいる方々なので、 大変に参考になるかと思います! そして、その一方で、調べればしらべるほど、 お金のかかる分野である、と知ってしまうかもしれませんが(笑) それでも、かけたお金に見合った結果は返ってきます。 ぜひチャレンジください^^

    2014年03月17日00時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたにあさんの作品

    • 天の川@赤城
    • 天の川@草津白根
    • 天の川@白根山
    • ホワイト・グラデーション
    • ホワイト・モンスター
    • 天の川@山田峠

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP