写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

中山高原の春

中山高原の春

J

    B

    NHK連続テレビ小説「おひさま」(未見)のロケ地、中山高原です。 菜の花と蕎麦畑が有名な所ですね。非常に良いロケーションだった のですが、電線がちょっと残念でした^^;

    コメント30件

    アルファ米

    アルファ米

    菜の花畑と小さな家。 アルプスの少女ハイジが現れそう。 牧歌的でいいですね。

    2013年07月10日18時54分

    丹波屋

    丹波屋

    明るく鮮やかな作品、色合い、構図も素晴らしいです。電線はソフトにもよりますが、消すことが可能です。

    2013年07月10日18時56分

    ginkosan

    ginkosan

    アルファ米様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ すんごく長閑でよい所でしたね^^ この年は菜の花の 開花状況が余り良くなくて、広々した感じで撮りにく かったのが残念でしたが、運よく密集していた所を中 望遠で切り取ってみました^^

    2013年07月10日19時25分

    ginkosan

    ginkosan

    丹波屋様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 高原ですので湿度は低めで空気が澄んでおり、日差し だけは強いという独特の環境だったのがクリアな描写 に繋がってくれました^^ ソフトの情報、ありがとうございます^^ PHOTOHITO でのCMで見ましたが、フォトショップとかで電線消し たり出来るようですが、お高いので二の足を踏んでる 状態です^^; 何だか使いこなすのも難しそうですので、 暫くは撮って出し基本で、フリーソフトで現像してい くつもりにしております。

    2013年07月10日19時33分

    ginkosan

    ginkosan

    ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 空気がすごく澄んでおり、気温も低めで心地よかった です^^ しかしさすが高原、ハイライトが結構強くて 長時間外にいると目が疲れましたですね^^; 白樺の木の独特な形が確かに目を惹きました。絶妙な 位置にカラフルな小屋があり、メルヘンチックを感じ ましたです。

    2013年07月10日21時14分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    電線が実に惜しい、素晴らしい風景ですね(^^)

    2013年07月10日21時17分

    ginkosan

    ginkosan

    いしはらやすひろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何も此処に電線を架けなくてもって感じでした^^; 一番景観の良かった部分だけに残念でした。 これのせいでお蔵にしてたんですね^^;

    2013年07月10日21時28分

    K。

    K。

    すてきな場所ですね。 うんうん、ちょっと電線が残念ですが仕方ないです。 右の白樺と、左の白樺違うみたいですね(^^)

    2013年07月10日22時37分

    キンボウ

    キンボウ

    気持ち良さそうな所ですね〜^^ 菜の花がいっぱいに咲いて... やはり空気がうまそうですね^^

    2013年07月10日22時52分

    ginkosan

    ginkosan

    K。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 一応観光地ですので、こういう所には気を配って欲し かったと感じましたですね^^; 最近は地中化してる 所も多いので、余計に残念です。 先だっての白樺の種類の話の続きになってますね。 左の方が黒っぽいので、例の林の木と同じ種類なのか もしれません。右の二本は典型的な白樺ですよね。

    2013年07月10日23時10分

    ginkosan

    ginkosan

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 菜の花の香りで満ちておりましたですね^^ 結構車の量の多い県道が近いのですが、 自然の香りに満ちた素晴らしい所でした。 蕎麦の花が咲いたら撮りに行きたいのですが、 長期休暇でないと行けないのが残念です^^;

    2013年07月10日23時13分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    すばらしい光景ですね。電線は残念ですが、それを十分カバーしてくれる 素敵な風景ですね。

    2013年07月10日23時23分

    ginkosan

    ginkosan

    雷鳴写洛様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 電線だけは本当に残念でした^^; 最近は観光地では 地中化してる所も結構多いので、景観を考えて欲しい と感じました。ロケーションは本当に良かったです^^ 夏には蕎麦畑になるそうですが、時期的に難しいで しょうね^^;

    2013年07月10日23時54分

    kachikoh

    kachikoh

    本当に素敵なロケーション! 個性的な樹木とリアルな雲が作品を盛り上げていますね(^^♪

    2013年07月11日00時27分

    ケミコ

    ケミコ

    幸せの黄色いハンカチを連想してしまいました。 素晴らしいロケーションですね(^^) 確かに電線は残念でしたが、ピンと張った真横の線と違い、優しい柔らかい感じなのが良いと思いますよ。

    2013年07月11日05時17分

    ニーナ

    ニーナ

    菜の花の丘と 青空と白い雲 黄色い小屋も雰囲気良く 気持ちがいいね~~~♪

    2013年07月11日07時40分

    ginkosan

    ginkosan

    kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ちょっと菜の花の時期には早かったのですが、日当たり の良いこの斜面は満開で助かりましたです^^ 中央の白樺、途中で二つに分かれてるのには驚いたで すね。雲の流れも良く、小屋も洒落たものだったのです が、電線だけはほんと残念でした^^;

    2013年07月11日09時26分

    ginkosan

    ginkosan

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「幸せの黄色いハンカチ」とは渋い連想ですね^^ センス を感じました^^ 電線が柔らかい印象なのでまだマシな方だと思いますが、 一番ロケーションのよい場所でしたので本当に残念です^^; 観光地ですので、もう一工夫欲しかったなと感じました。

    2013年07月11日09時30分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ あの半分黄色い小屋を見て、このアングルにしようと 決めました。写真のキーとしております^^ わざわざ 大きさがわかりやすいように、カメラマンの人を入れた りしてみました。無料でこのロケーションなら文句無し とせねばなりませんね^^;

    2013年07月11日09時34分

    自然堂哲

    自然堂哲

    私もこういう素敵な所で、電線は残念に思います。 電線があったら、何でこんな所にあるねんって、独り言言ってます。 菜の花の黄色が春の陽気を感じさせてくれますね。 素敵な春情景、ありがとうございます。

    2013年07月11日11時58分

    ginkosan

    ginkosan

    自然堂哲様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 日頃、景観に配慮された京都市内の社寺で撮ってる事が多い ですし、最近の観光地は何処も配慮されてる事が多いので、 非常に残念なケースでしたね^^; 此処は無料だったのですが、 入場料取ってでも景観には配慮して欲しかったです。凄く良い ロケーションでしたので、本当に勿体無い状況でした。

    2013年07月11日13時28分

    ginkosan

    ginkosan

    syusei様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 撮影当時は電線がどうしても許せなくてお蔵にして おりました^^; ですが1年以上寝かせてみたら、それ を補って余りある魅力のある高原でしたので、今回 アップさせていただきました^^ 蕎麦も撮ってみたい のですが、長期休みに咲いてくれないので難しいで すね^^;

    2013年07月11日15時40分

    ハッキー

    ハッキー

    何か、もう遅いコメントのようですね。 先ず、素晴らしい景色ですね。ginkosanの切り取りの良さもあると思います。 中山高原・・ノーマークでした。 大町周辺には数回訪れ、唐花見、居谷里各湿原や、大峰高原(七色かえで)などを観て回ったことがありましたが中山高原はネットで調べて初めて知りました。 場所も含め、とても参考になりました。ありがとうございます。 写真は構図・切り取りは良い感じですね。 皆さん電線のことを残念だと言ってますが、それを補っても余り有る光景ですね。ginkosanの言うとおりです。 雲の形、山小屋の位置、菜の花青空の比重、木々の入れ方など理想に近いものと思いました。 むしろ画面内にカメラマンが居ないと、もっと良いのかなと、私は感じました。

    2013年07月12日21時04分

    ginkosan

    ginkosan

    ハッキー様、続けてありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ ネット上の写真ですので、何時コメントして頂いても結構 ですよ^^ むしろ昔の写真にコメント頂けた方が嬉しいかも、 です。唐花見、居谷里、大峰と大町は良いロケーションが 多いですね^^ 親戚の家がありますので、長期休暇の度に 寄せて貰っております。 これは完全に好みの問題なのですが、風景にわざと人を入 れるのが結構好きなんですね^^; 今回は無人の方が完成度 が上がったかもしれません。やっぱり気に入った場所は、 複数パターン撮らないといけませんね。

    2013年07月12日21時33分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ちょっと開花時期が遅れてて、一部しか満開になっていなかった のですが、この小屋の辺りは日当たりも良く、丁度満開になって てくれてありがたかったですね^^ あのカメラマン二人がいる小屋の方には行かなかったので、後悔 しております^^;

    2013年07月13日11時13分

    近江源氏

    近江源氏

    電線は少し残念ですが 素晴らしい光景ですね!

    2013年07月13日14時57分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この高原でも屈指の良ポイントだけに電線だけは 残念でしたね^^; ここは蕎麦畑にもなるのですが、 蕎麦の花は4月と9月という事ですので、長期休暇 のタイミングから外れてるので行きにくいのが残念 ですね^^;

    2013年07月13日16時37分

    Mt.D

    Mt.D

    色合いがとても好きな作品です。 コントラストが良いですね。

    2013年07月14日06時52分

    ginkosan

    ginkosan

    Mt.D様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 黄色と青空がとても魅力的な高原でした。小屋も良い 感じの色で、すっかり気に入ってしまいました。 ちょうど中天くらいで空気も澄んでおり、綺麗なコン トラストが出せました^^

    2013年07月14日13時47分

    ginkosan

    ginkosan

    月子様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 無理なくお写真、続けてくださいね^^ 電線は確かにほんの一寸の配慮で景観がすごい よくなるので、残念でしたが、流石朝ドラのロケ地 になるだけの事はありましたですよ^^

    2013年07月17日09時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 雨あがる1
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 若さと自由
    • 新緑の龍安寺参道5
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 深緑の祇王寺4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP