写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

清浄水

清浄水

J

    B

    信州遠征した際に、何時も野鳥を撮っている宮の森自然園の中 の小川です。朽ちた木が苔生して良い感じでしたので、大砲の ワイド端でスナップしてみました。大口径だけに良い描写です^^

    コメント20件

    ケミコ

    ケミコ

    鳥撮り御用達の大砲ですね(^^) 確かに良い描写ですね。 こう言った、何気無い自然を何気無く自然に撮った一枚、好きですね。簡単なようで実は一番難しいと思います。

    2013年07月06日01時12分

    自然堂哲

    自然堂哲

    DXで500㎜とはフルサイズで750㎜ですね。 凄!!野鳥撮影には最適なんでしょうね。 自然公園の水がとても澄んだ小川が美しいですね。 苔のある木も公園の自然豊かさを伝えてくれていますねぇー。 素敵な切り取りありがとうございます。

    2013年07月06日05時03分

    kachikoh

    kachikoh

    澄んだ清らかな清水ですね。 東京では絶対に見れない光景です。 私もシグマの500mmを持っていますが、最近は重くて持ち歩かなくなりました。 でもいいレンズですよね〜

    2013年07月06日06時51分

    丹波屋

    丹波屋

    すてきな緑溢れる清らかな作品、信州は風景撮影の宝庫だと改めて実感します。安曇野も私が好きな場所です。

    2013年07月06日07時30分

    ニーナ

    ニーナ

    ワイド側 絞り開放 綺麗な描写ですね。 これ一本でいけますね~♪

    2013年07月06日09時57分

    ginkosan

    ginkosan

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この大砲、ワイド端が50mmなのが気に入っております^^ 普通に花やスナップも撮れるんですね^^ PLフィルターが 1万円を超えるような大口径ですので、さすがに描写は 中々のものです^^ 「何気無い自然」を撮るのは本当に難しいですね^^; 実は この森でも没写真の山が出来ております。ここでは小川に 朽ち木というキーになるものが2つもあったので、画に なってくれました^^

    2013年07月06日15時35分

    ginkosan

    ginkosan

    自然堂哲様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 野鳥を撮るには、最近では500mmでも物足りないと 思う事が多くなってきました^^; 小鳥は警戒心が 強く、大幅なトリミングを必要とするので、自然 な画質にするには800mmはいるかなぁとか無謀な事 を考えております^^; 超望遠はレンズ沼に陥り易い ので怖いですね^^; ここは公園ぽい名前ですが、湿地帯に木道を設置し ただけで、整備を殆どしない、剥き出しの自然を 満喫するような場所なので野鳥の宝庫なんですね^^ 自然を切り取るのは難物で、没写真の山ができま したが、こちらは朽ち木と小川が綺麗でしたので、 何とか画になってくれました^^

    2013年07月06日15時54分

    ginkosan

    ginkosan

    kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは黒部ダムにも近い、源流の一部ですので、水は冷たく 澄んでおりました。ですが田園地帯の中でもありますし、 小魚や水辺の虫も豊富という、野鳥の天国でもあります^^ 50-500mmは良いレンズですが重いのが難点ですね^^; 保持 リングを外したりして軽量化しておりますが、殆どウェイト トレーニングか有酸素運動の世界ですので、調子の悪い時 は持ち歩けないですね。近くに駐車場が無いと厳しいです^^; 遠くの小鳥を撮れる位の描写力ですので、近景とかのスナ ップでも良い描写してくれますし、手振れ補正もあるので お気に入りのレンズです^^

    2013年07月06日16時07分

    ginkosan

    ginkosan

    丹波屋様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 信州はいいですね^^ 京都と同じ位好きな場所です^^ 京都ではなかなか撮れない野鳥も豊富にいるので、 長期休みには必ず一度は遠征するようにしております。 北アルプスの表情豊かな所も非常に気に入っております^^

    2013年07月06日16時10分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ とにかく重いのが最大の難点なのですが、 NIKON V1を持ってないので、500mmの魅力は 大きいですね^^ ワイド端でスナップもいけますので、この森 ではこのレンズにPL付けるだけで全てカバー 出来るのも魅力的です^^ 何よりも有難いの は、手振れ補正が付いてる事ですね^^

    2013年07月06日16時14分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「涼」を感じて頂けたようで、嬉しいです^^ 自然をそのまま切り出すのは案外難しく、没写真の山 でしたが、中に良いのが埋もれておりました^^ この 時期、PHOTOHITOを見ると雨や曇の写真が多く、少々 気が滅入ってきて、余り撮影に行けておりません^^; 写欲の湧かない時は昔の写真を今の目で見返す事に しております。時間を置くと、案外悪くないのも出て きて、宝探しのような楽しみがありますね^^

    2013年07月06日16時21分

    ハッキー

    ハッキー

    これ、凄く良い(好きな)構図です。 私も、殆ど同じ構図で撮るので違和感なく見られました。 緑も綺麗、小川も綺麗。 もしかしてginkosanの心の中を写してるのかな??

    2013年07月06日16時54分

    ginkosan

    ginkosan

    ハッキー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 余り意識しておりませんでしたが、過去作を思い出すと、よく この構図で撮ってますね^^; やっぱり好みなのでしょうね。 スナップでも無意識に出てしまったみたいです。 撮った時の心境なのですが、実は小鳥を追ってるハンターが 一休みしてるような気分でした^^; 野鳥を追い求めて撮影していく中で、ふと見かけた自然の 美しさに惹かれてスナップした一枚です^^

    2013年07月06日17時53分

    ginkosan

    ginkosan

    ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 安曇野のあたりは撮影ポイント豊富で良いですよね^^ 北アルプス展望とかも大好きです。後、信州は野鳥 の宝庫ですので、京都で撮るのが難しい野鳥をよく 撮りに行っております。此処もそのひとつですね^^ この森は小川が流れてて、野鳥の楽園そのものです。 この写真は野鳥を追ってる合間に見つけた美をスナ ップしてみました^^

    2013年07月06日20時08分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    自然の美しさを見事に描写されていますね。 私もシグマの500㎜持ってますが、150‐500mmなので このような写真は撮れませんね。買うの失敗したかな^_^;

    2013年07月06日21時11分

    ginkosan

    ginkosan

    雷鳴写洛様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ワイド端50mmは鳥撮りにはすごく便利ですね。 ワイドで鳥を補足、ズームしてテレ端にすれば 飛んでる鳥でも結構簡単に撮れるので助かって おります。野鳥のみならワイド端150mmでも問題 無いと思いますが、急に風景をスナップしたく なった時に一々レンズ替えないで済むメリットが ありますね。それ位しか差は無いと思いますよ^^

    2013年07月06日21時30分

    go-goma

    go-goma

    朽木の苔と水草がイイ感じです。 しばらく行ってないので、様子見たくなりました。

    2013年07月07日09時12分

    ginkosan

    ginkosan

    go-goma様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 夏場は鬱蒼として野鳥を撮るには厳しい森ですが、 水辺のあたりは狙い目かもしれませんね^^ V1+FT1の調子は如何ですか。自分も久しぶりに 宮の森の、今の様子を見てみたいです^^

    2013年07月07日09時41分

    近江源氏

    近江源氏

    清流に朽ち果てた木の苔むす光景 自然の美しいさりげない風景いいですね! この大砲手持ちでも案外楽ですし いい味出してくれて私も重宝しています

    2013年07月13日14時28分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 病気や怪我の時は過去の写真を見返したり、皆様 の写真を見たりして過すのが一番でございますよ^^ 自分も一寸不調で、そうして過しております。 剥き出しの自然を写真に切り取るのは案外難しい もので、この写真は数少ない成功例だったりしま す^^; 人手の加わった物の方が撮り易いですね。 この大砲は本当に優秀ですね。重量はありますが バランスが良いですし、ワイド端が50mmなので、 スナップにも使えるので重宝しております^^

    2013年07月13日16時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • おうちフォト「薔薇の冠」
    • 蕎麦畑の夕景
    • 八月のアガパンサス2
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 新緑の龍安寺参道4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP