写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

メカトンボ

メカトンボ

J

    B

    田んぼの周りを囲んだ柵の上に止まったオオシオカラトンボです。 最初は1m位の位置からシャッターを押しながら徐々に近づいて行くと、ゴッツン・・ レンズフードがトンボの止まっている柵に当たってしまいました。その距離トンボまで 約10cmくらいでした。 ノートリです。拡大して頂ければ・・・ スミマセン、DXモードです。

    コメント48件

    hisabo

    hisabo

    えーっ!!! sokjiさんメッキしちゃったんですか! にしても、 フルサイズ90mmでこの寄り、 あり得ない距離に思えます。

    2013年07月03日11時05分

    さいおと

    さいおと

    昆虫の接写面白いですね。 私も今度チャレンジしてみようっと。

    2013年07月03日11時07分

    mako T

    mako T

    とても自然の創造物とは思えない、メタリックなものに見えてきます。

    2013年07月03日12時37分

    tadeen

    tadeen

    すばらしい! 30歳くらい若返った写真ですね! 20代の発想ですね! 人間の脳ってすごい!笑

    2013年07月03日13時17分

    三重のN局

    三重のN局

    今年のオオシオカラトンボは大サービスでしょうか(笑) 輝くメカトンボがカッコいいですね!

    2013年07月03日13時32分

    OSAMU α

    OSAMU α

    10cmの至近距離とは凄いですね! メタリックに煌くボディにトンボの顔が迫る迫力もありますね。

    2013年07月03日14時34分

    sokaji

    sokaji

    hisaboさん; 早々のコメントありがとうございます。 ハイキーで撮ったらこんなになっちゃいました。 スミマセン、DXモードです。 レンズの最短撮影距離まで行きたかったですが、物理的に近づけませんでした。

    2013年07月03日15時14分

    sokaji

    sokaji

    さいおとさん; ありがとうございます。 意外と逃げないものです、是非チャレンジしてみて下さい。

    2013年07月03日15時15分

    sokaji

    sokaji

    本夜会さん; ありがとうございます。 じっくりと寄って行けば意外と逃げないですよ。 レンズフードがなかったらもう少し行けた気がします。

    2013年07月03日15時16分

    sokaji

    sokaji

    mako Tさん; ありがとうございます。 光線の具合でこんな表現になりました。

    2013年07月03日15時18分

    sokaji

    sokaji

    風来山人さん; ありがとうございます。 丁度顔の正面辺りからの光りを浴びてますから こんな風に輝きました。

    2013年07月03日15時22分

    どらちゅい

    どらちゅい

    こんにちわ! これは単純に格好良いですね♪ 色も素晴らしいです(★´∀`)b

    2013年07月03日15時23分

    sokaji

    sokaji

    tadeenさん; ありがとうございます。 スミマセン、30歳若返っても20代にはなりません・・・

    2013年07月03日15時23分

    sokaji

    sokaji

    三重のN局さん; ありがとうございます。 N局さんの作品を拝見した時、その近さに驚きましたが 意外と近づけるものなんですね。

    2013年07月03日15時26分

    sokaji

    sokaji

    OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 最後は逃げるまで・・・と思いながら近づきました。

    2013年07月03日15時27分

    sokaji

    sokaji

    どらちゅいさん; ありがとうございます。 V1も良いですが、やはりD600が良いですね。 いざという時のDXモードが便利です。

    2013年07月03日15時28分

    ちょろ

    ちょろ

    わっ、すごっ! 迫力ある! トンボまで10センチですか、いいなぁ。 キラキラ光るメカトンボ、カッコいいですね(^^)v

    2013年07月03日17時46分

    one_by_one

    one_by_one

    この光沢感凄いですね... 絶対ちっちゃい電池で動いています!!(笑)

    2013年07月03日17時52分

    kent1

    kent1

    動くとモーター音が聞こえそうなメカトンボ、凄い描写に圧倒されますネ。

    2013年07月03日19時34分

    MikaH

    MikaH

    sokajiさまは トンボとお友達なのですか? こんなに近寄れるの 凄いです!! 大きくしてみると より金属的でビックリします(@_@;) カッコいいですね♪

    2013年07月03日20時42分

    み~にゃん

    み~にゃん

    SFですよこれ。 無敵なメタルトンボ型戦闘機・・・・ 勿論シールド有で!!

    2013年07月03日20時45分

    mimiclara

    mimiclara

    ええー 段々寄って行ったということは三脚じゃないですよね ということはトンボ獲りの鉄板のグルグルはなしですか? しかし、そんなことはどうでもいいくらい凄いメタリックな質感にどひゃーです トンボはメタルで出来ている、と言ってもこれ見たら信じちゃいそうです^^

    2013年07月03日20時51分

    sokaji

    sokaji

    tomi8さん; ありがとうございます。 すべては光が上手く演出してくれました。

    2013年07月03日21時44分

    sokaji

    sokaji

    ちょろさん; ありがとうございます。 ゴツンと当たったところで、ファインダーから目を離して その距離を確認しました。結構寄れるものですよ。

    2013年07月03日21時45分

    sokaji

    sokaji

    one_by_oneさん; ありがとうございます。 後からも撮ってみましたが、電池を入れる場所は見当たりませんでした。 多分ソーラーバッテリーですかね(笑)

    2013年07月03日21時46分

    sokaji

    sokaji

    kent1さん; ありがとうございます。 動かないので音は聞こえませんでしたけどね(笑)

    2013年07月03日21時48分

    sokaji

    sokaji

    Polluxさん; ありがとうございます。 レンズフードがなかったらもっと寄れていたと思います。 出来れば最短撮影距離まで寄りたかったですね。

    2013年07月03日21時49分

    sokaji

    sokaji

    MikaHさん; ありがとうございます。 あっ この子は家で飼っているんです・・・な~んてウソ(笑) そ~っと寄って行けば結構近くまで寄れますよ。

    2013年07月03日21時51分

    sokaji

    sokaji

    み~にゃんさん; ありがとうございます。 実はこれ、トンボ型戦闘機のパイロットなんです(笑)

    2013年07月03日21時52分

    sokaji

    sokaji

    mimiclaraさん; ありがとうございます。 三脚だと絶対に無理でしょうね。 タムキューはAFが遅いので基本MFで撮っています。 寄りながらピントリングを回しながら・・・・醍醐味を楽しんでます。

    2013年07月03日21時53分

    m.mine

    m.mine

    まじっすか??このレンズ そんなに寄れるんですね。 この一枚 憧れますよ。私も今年は昆虫写真にトライします。

    2013年07月03日22時09分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    メカニカルな顔ですね。 子供の頃にそ〜と寄って行って手で翅を掴んでトンボを捕っていた記憶があります。 上手くやれば相当寄れそうですね。

    2013年07月03日23時15分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    凄いなぁ(^^♪ まさにメカですね! ヤッターワンの中から出てきそうな・・・ いや、ドロンジョ様の方のメカっぽいかな? タムキューもメッチャ寄れるんですね♪

    2013年07月03日23時38分

    SeaMan

    SeaMan

    このメタリック感が(*^_^*) 昆虫って、このような表情見せてくれますよね。 有機的なのに無機的な感じも、不思議だな~

    2013年07月04日05時39分

    イノッチ

    イノッチ

    ぎょぎょっ!!目がテンに・・!! なんですかこのメタリックなメカニカルなトンボの頭・目は・・ロボットですか、 こんな描写が出来るんですね、凄い・マクロで10cm、手持ちでよくブレませんね 手がメカニカルにで三脚のようになってるんじゃないですか sokajiさんが遥か彼方にぃ・・(笑い)・・・

    2013年07月04日08時59分

    sokaji

    sokaji

    m.mineさん; ありがとうございます。 もっと寄れますよ。 是非トライしてみて下さい。

    2013年07月04日11時42分

    sokaji

    sokaji

    ブラックオパールさん; ありがとうございます。 2年前にある方に近づき方を教わりました。 最初はすぐに逃げられましたが、トンボも慣れて来るようです。

    2013年07月04日11時44分

    sokaji

    sokaji

    アーキュレイさん; ありがとうございます。 知らないキャラばかり・・・・ 今度はフードなしでトライしてみたいです。

    2013年07月04日11時46分

    sokaji

    sokaji

    SeaManさん; ありがとうございます。 精巧にできてるな~といった印象でした。

    2013年07月04日11時47分

    sokaji

    sokaji

    イノッチさん; ありがとうございます。 私のメカニカルな手・・今度じっくり見せてあげますね(笑) ゆっくり近づけばだれでも寄れますよ。

    2013年07月04日11時49分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    カッコいいです^^

    2013年07月04日17時41分

    duca

    duca

    おおすごい! メカトンボでメタルトンボですね。 この輝きはほんと金属そのものですね。

    2013年07月04日19時46分

    sokaji

    sokaji

    KOSHINさん; ありがとうございます。 トンボの顔ってほんとメカニカルですね。

    2013年07月05日11時46分

    sokaji

    sokaji

    ducaさん; ありがとうございます。 光線の加減でこんな風に・・・ 光って大切ですね。

    2013年07月05日11時48分

    アルファ米

    アルファ米

    メタリックですね~。 昆虫は宇宙から来たという説がありますが これを見ると、もしかしたらそうかも、 と思ってしまいます。

    2013年07月06日13時23分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    メタリックですね〜!!

    2013年07月07日12時01分

    sokaji

    sokaji

    アルファ米さん; ありがとうございます。 そんな説があるとは知りませんでした。

    2013年07月07日18時52分

    sokaji

    sokaji

    GALSONさん; ありがとうございます。 実は私が組み立てました。

    2013年07月07日18時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • 柳の下のどじょう
    • 太陽の輝き
    • ああ 夏休み
    • 「は~い ウメジローです」
    • BEETLE
    • 残魂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP