写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

津和野散策 聖母降臨

津和野散策 聖母降臨

J

    B

    津和野乙女峠での切支丹への拷問は残酷を極めたと言います。 手足を伸ばすこともできない三尺牢に信徒を入れ屋外に放置 し、衰弱して死ぬのを待って居たとか、そんな中で一人の信徒 が「自分は寂しくも、辛くもない、何故なら夜ごと聖母様が 降臨されて自分を慰めてくださるから・・・」と仲間に告げた そうです。

    コメント11件

    seys

    seys

    あまりにも美しいお姿に呆然としております。

    2013年06月30日17時28分

    button

    button

    キリスト教迫害の歴史ですね。

    2013年06月30日17時47分

    noby1173

    noby1173

    何とも言い難い作品であります。 歴史を振り返ることも大切ですね。 僕のモニタには,全貌を把握することができません。想像の世界に浸っておりました(汗)

    2013年06月30日18時12分

    hatto

    hatto

    キャプションにある歴史を垣間見せて頂く様な。降臨正にそんな感じを頂きました。この時に迫害された方々が、仏教用語ですが、化身になっているかのようですね。

    2013年06月30日18時33分

    YD3

    YD3

    マリア様が暗闇の中に浮かび上がってますね。 まさに聖母降臨を見ているみたいです...

    2013年06月30日19時00分

    Peru

    Peru

    このモノクロがいいですね、とても画になります。

    2013年06月30日20時02分

    楓子

    楓子

    昔が恐ろしかったのでしょうか、今の方が恐いのか考えさせられます。 乙女峠の名の裏腹にこの様なお話があるのは初めて聞きました。 宗教的な争いは現在でも続いていますけど、日本に生まれて良かったのかな。

    2013年06月30日21時45分

    photoK

    photoK

    津和野にはこのようなところがあるのですね^^ 今度のお盆に嫁の実家の益田に里帰り(結婚後初)するんですけど 島根のどっか出掛けるかもしれないです~(^O^)♫

    2013年06月30日22時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    弾圧された中で、強い信念を貫き通した人々の想いが現在まで受け継がれているのでしょうね。 この聖母降臨が心の支えとなったと思うと、感慨もひとしおです。

    2013年06月30日23時31分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    無宗教ではありますが 暗い背景に光明のような白い衣の輝きは 心に何かしらの癒しを感じさせられますね。

    2013年07月02日06時17分

    イノッチ

    イノッチ

    素敵な描写・・まさしく聖母マリアの降臨ですね 津和野ですか・・素敵な一枚ですね

    2013年07月02日13時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • 津和野散策 乙女峠のマリア様
    • 津和野散策 初夏の緑陰 永明寺
    • 津和野散策 乙女峠のマリア聖堂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP