写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

小八郎 小八郎 ファン登録

いい日 旅立ち

いい日 旅立ち

J

    B

    本日(2013.6.22)無事にシジュウカラのちびっ子が巣立ちました(^^) えっ!? 写真、ちびっ子じゃないじゃん! って突っ込みが聞こえてまいります^^; はい、実は留守をしておりまして巣立ちに立ち会えませんでした^^; 極上の可愛らしいヒナ様をご紹介できない失態、誠に申し訳ございませんm(__)m さて、巣立ちに立ち会った家人によるとヒナは3羽だったようです。 1羽目の巣立ちから30分ほどですべてのヒナが巣立ったそうです。 で、写真は抱卵が終了して給餌を始めたころのママさんの様子です。

    コメント18件

    小八郎

    小八郎

    巣作り、排卵と抱卵、給餌と頑張ってくれたママさん。 本当にお疲れさま。 そして、どうもありがとう。 まだまだ苦労は続くと思うけど、元気でね(^^)

    2013年06月22日22時54分

    キンボウ

    キンボウ

    そうですか〜良かったですね^^ 無事に巣立ちをしてくれましたか〜〜 森のカモの親子はひなは4羽に減りましたが、その後すくすくと育ってますよ^^ 少し大きくなりました。

    2013年06月23日00時33分

    K。

    K。

    小八郎さん こんばんは^^ そうですか。まずは無事に巣立ったようで、良かったですね^^♪ で、一応・・・・  えっ!? 写真、ちびっ子じゃないじゃん!  ww なんて言ってみたり~~笑!! 小八郎さんの方が、寂しくなっていませんか^^ 私も経験ありますので。 嬉しいけど寂しいのよね・・・・何度も覗いたり写真見たり。このママさんも 素敵な写真を選びましたね^^また、空室の看板だしておいて下さいね。   小八郎さんのその無念、何としてもこのわたくしが・・・・・(小声・・・笑) 楽しませていただき、ありがとうございます~~♪

    2013年06月23日00時49分

    ニーナ

    ニーナ

    目が可愛いね~ 葉っぱの影からの切り取り 綺麗な前ボケになってますね。

    2013年06月23日00時57分

    JoggerR

    JoggerR

    小八郎様もお疲れ様でした! 巣立ちをカメラに収められなかった事は確かに残念ですが 巣立ちまでをドキュメンタリーとして楽しませていただきました。 感謝です!

    2013年06月23日08時53分

    小八郎

    小八郎

    キンボウさん、コメントありがとうございます(^^) そして森のカモちゃんも順調とのお知らせ、ありがとうございます(^^) どちらのチビちゃんたちもまだまだ前途多難なことでしょうが 一歩ずつ成長していってくれたら嬉しいですよね。 カモちゃんのその後も機会があればお知らせください(^^)

    2013年06月23日13時42分

    小八郎

    小八郎

    K。さん、コメントありがとうございます(^^) マジ、寂しいです^^;  娘を嫁に出した心境ってきっとこんな感じだと思います(笑) でもやはり、嬉しさの方が何十倍も大きいかな(^^) そして私へのお気遣いのコメントに深く感謝です。 どうもありがとう(^^)

    2013年06月23日13時42分

    小八郎

    小八郎

    ニーナさん、コメントありがとうございます(^^) 手前の葉っぱ、あれは牡丹なんです。 花が咲く時期に来年は子育てしてくれたらなぁ~ なんて今から妄想しております^^;

    2013年06月23日13時43分

    小八郎

    小八郎

    ジョガーさん、コメントありがとうございます(^^) ずっとご覧いただき、こちらこそ感謝です。 ドキュメンタリーの最終章の欠落という製作者最大のミスを 寛容な心で受け止めていただきましてありがとうございます(^^) 今後はこういうことの無いように頑張ります^^;

    2013年06月23日13時43分

    REYES26

    REYES26

    美しいグリーンの背景にシジュウカラさんが溶け入りそうな 見事な描写ですね! 巣立ちを見守ってきた小八郎さんの優しさが伝わる物語。。 野鳥の子育てには学ぶものがありますね^^

    2013年06月23日17時29分

    小八郎

    小八郎

    REYES26さん、コメントありがとうございます(^^) 嬉しいお言葉に大感謝です(^^) 本当に野鳥たちの子育てには学ぶべきことがいっぱいですね。 ラブラブチュッチュの恋愛も、抱卵しているママさんに給餌するパパさんには 絶対に必要な行動なのですよね。 ヤキモチを焼きそうになった自分の愚かさに深く反省です^^; 話は変わりREYES26さんのヒバリ、とても素敵です。 まだ撮ったことのない私は憧れが倍増です^^;

    2013年06月23日19時38分

    MikaH

    MikaH

    どこからこんなアオムシ?を見付けてくるのかなぁと感心しますね! シジュウカラの巣立ち、YouTUBEで見たことがあります キョロキョロしながら なかなか出て来ないんですよね~ 出る時は 凄い勢いで出るみたいです とか、、よけい 寂しくなることを書いて すみません(^^; 巣箱は開けてみましたか? フッカフカで キレイだそうですね♪ 次は、ヤマガラちゃんでも 入ってくれませんかね(^^

    2013年06月23日21時52分

    小八郎

    小八郎

    MikaHさん、コメントありがとうございます(^^) アオムシや毛虫、いっぱいどこから見つけてくるんでしょうね。 私も本当に不思議です^^; で巣箱、開けてみました。 その清潔さに本当にビックリです(*_*) このまま私がここで眠ってみたい衝動に駆られるほどです(笑) 60%がコケ類、30%植物類、10%が動物の毛って感じです。 ちなみに私も巣立つ3時間前に撮影した動画を下記URL(YouTube)にアップしました^^; http://www.youtube.com/watch?v=OIlDcmPqb10 よかったら覗いてみてください(^^)

    2013年06月23日22時10分

    mayu*

    mayu*

    こんばんは☆ 無事に巣立ったようでホッと安心しました! YouTube見ましたよ^_^ 動画で残すのも良さそうだなぁ〜 ツバメみたいにいまた来年も入居してくれると嬉しいですね♪

    2013年06月25日23時12分

    小八郎

    小八郎

    mayu*さん、コメントありがとうございます(^^) 動画もご覧いただき感謝ですm(__)m さて巣箱ですが、詳しい方にお聞きしたところ まだ当分(秋口まで)、別のペアが営巣する可能性があるので このままにしておいた方がいいとのことでした。 淡い期待を抱きつつ、しばらくはそっとしておきます(^^)

    2013年06月26日07時56分

    小八郎

    小八郎

    tomi8さん、嬉しいコメントをありがとうございます(^^) 巣立ち後、たまに家の近くにやってきます。 3羽の幼鳥は今はまだ、ママと一緒に行動しているようです。 里帰りしてくれたようでとても嬉しいものです(笑) 今回、シジュウカラ夫妻の子育てを目の当たりにし いろいろなことを感じることができました。 夫婦の絆の深さはtomi8さんご夫妻に負けず劣らぬ強さだと感じました(^^)

    2013年06月30日22時01分

    ぶったい

    ぶったい

    母鳥の優しさが伝わるような綺麗なカットですね~(*^^*) 巣箱に守られ、無事巣立ったのですね。。。 ギョッ!V1なのですね。。。 私も持ちレンズを取っ換え引っ換えしてみましたが(汗)、改めて良いカメラですよね。。。(*^^*)

    2013年07月04日06時49分

    小八郎

    小八郎

    ぶったいさん、コメントありがとうございます(^^) はい、この写真はV1なんです。 ぶったいさんのV1+Canonレンズのカワちゃん、素敵でしたね。 まさかそんなアダプターがあるとは夢にも思いませんでした。 私も試してみたいです(^^)

    2013年07月04日18時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された小八郎さんの作品

    • まだ寒い春
    • 横顔
    • 夕日を見つめて
    • ブリッゲン
    • 薄れゆく紅色
    • 雪の散歩道

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP