写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

平安神宮神苑・初夏

平安神宮神苑・初夏

J

    B

    平安神宮神苑の花菖蒲です。これを目当てに撮りにいった のですが、連日の好天と猛暑で萎れ気味で残念でした^^; 仕方なく、花菖蒲を観賞する女性にスポットを当てました。 撮影時点では睡蓮の時期にも少々早すぎでした^^;

    コメント21件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    それが良かったのでは。 女性もカメラマンなんでしょうか。 向こうの奥に少し見える五月も綺麗です。

    2013年06月20日19時54分

    kachikoh

    kachikoh

    まだまだ愉しめる場所ですね~ 女性が持っているのはカメラバッグ!? カメラ女子かな~ 葉の緑が際立って美しいです(^^♪

    2013年06月20日20時05分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そうですね、完全に結果オーライですが^^;; この女性は旦那さんのカメラバッグを持ってる、 白人さんの上品そうなおば様でした。旦那さん の横で自分も撮らせて頂いたんですね^^ 奥のサツキ、撮った時は気付かなかったんですが、 帰って現像してみてびっくりでした^^;

    2013年06月20日20時12分

    ginkosan

    ginkosan

    kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今回のメインターゲットはこの神苑でしたが、 キャプションのような状態でしたので建物が メインになってしまいました^^; この女性は旦那さんのカメラバッグを持って る、白人さんの上品そうなおば様でした^^ 光線が良かったので緑が綺麗にPLで出てくれた のは嬉しかったですね^^

    2013年06月20日20時16分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ほんの数日前まで身頃だったのですが、そこから猛暑 が続いて、花の元気がない状態だったんですね。盛り が短すぎました^^; 肉眼で遠目では結構良い感じに見 えたのですが、ファインダー越しだと粗がでたので、 女性の方に切り替えました。この女性は旦那さんの カメラバッグを持ってる、白人の上品そうなおば様 でした。旦那さんのモデルになってるのを、横から 撮らせてもらいました^^

    2013年06月20日21時46分

    自然堂哲

    自然堂哲

    花菖蒲、残念でしたね。 僕は撮影すら、行けませんでした(苦笑 花菖蒲は来年です。 花菖蒲を見に来られて、女性を主にする描写、上手いですねぇー。 花がダメなら、人を主に切り替えられる。これはいいことですねぇー。

    2013年06月20日22時39分

    ginkosan

    ginkosan

    自然堂哲様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 数日前に雨が降ってくれたら花ももう少しもってくれたと 思うのですが、今回の平安神宮の撮影で唯一の痛手でした^^; 花菖蒲は少しぼかさないと画になってくれなかったので、 苦肉の策でもあったのですが、女性が素敵な方でしたので 幸運でしたね^^

    2013年06月20日23時35分

    ニーナ

    ニーナ

    しっかり絞って エキストラの装いもクッキリ それでも衣装が黒いので 主役を食っていませんね~

    2013年06月21日07時33分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 絞りつつも、中望遠で前景を少しぼかして 華が萎れかけているのを誤魔化しており ます^^; シックな装いの上品な感じの女性 でしたので、上手くバランスがとれた感じ ですね^^

    2013年06月21日09時54分

    キンボウ

    キンボウ

    素敵な女性を見たらすかさずですね^^ ボクも直ぐに撮ってしまいます^^

    2013年06月21日22時58分

    ginkosan

    ginkosan

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 花菖蒲が元気がなくて困っておりましたので、 渡りに船でした^^ お陰で中望遠でうまく前景 をぼかす事もできたので結果オーライです^^

    2013年06月21日23時12分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    そろそろ花菖蒲も終わりかけですかね、そんな中でもしっかり作品を 作られるのは流石ですね。自分だったら、たぶんこんな素敵なシャッターチャンス見逃してしまいますね。 まだまだ修行が足りません(T_T)

    2013年06月21日23時17分

    ginkosan

    ginkosan

    雷鳴写洛様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 雷鳴写洛様のお写真を見て、頃合と思って撮りに行った んですが、猛暑で萎れ気味だっただけだと思います^^; とにかく花菖蒲が残念な結果でしたので、色々試してみ たんですがどうにもならず、人待ちで木道の辺で粘って みました。結果オーライですね^^;

    2013年06月21日23時41分

    やさしい写真

    やさしい写真

    真っ黒なファッションで 手にもなにやら 面白い対比の写真ですね 私も時に、ここは人が欲しい!と思う際にはず~っと待っている時があります^^

    2013年06月21日23時57分

    ginkosan

    ginkosan

    やさしい写真様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この女性、欧米からの観光客で、旦那さんのカメラバッグを 持って、ちょっとしたモデルさんになってたんですね^^ 旦那さんの横で撮らせていただきました^^ 今回は花菖蒲は猛暑で萎れておりましたので、已む無く人 待ちにしました。今回の撮影は女性に助けて頂いた事が大 かったですね^^

    2013年06月22日00時18分

    ちょろ

    ちょろ

    花菖蒲、やっぱり暑さに負けてしまったのでしょうね。 残念でしたね。 でも、素敵なお姉さまのモデルさんも良いですね(^^) 私は、ここの所忙しくて近くの菖蒲園に行く機会を失ってしまって 今年は菖蒲を見に行く事も出来ませんでした。 いつもコメント頂いているのにお伺いできなくてすみませんm(__)m

    2013年06月24日00時44分

    ginkosan

    ginkosan

    ちょろ様、お忙しい中、おこし頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 花菖蒲は温度に敏感なのか、すぐに萎れてしまいがちなのが 勿体無いですね^^; 今年はどうも花の時期が前倒しされて短く、 夏が長くなりそうな予感がします。京都も本格的な梅雨空にな ってきて、休日嫌な感じに曇ってばかりで、最近撮影に行けて おりません^^; 暫くお蔵だしが増えそうです。

    2013年06月24日10時44分

    近江源氏

    近江源氏

    花菖蒲には少し早いけれども 花を愛でる女性が入って 素敵な光景の作品ですね!

    2013年06月24日17時05分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 数日前に雨でも降ってくれてたらもう少し花が生き生き してくれたと思いますので、その点だけは残念でしたね^^; ですが海外からの素敵なお客様がモデルさんになってくれ たのは幸運でした^^

    2013年06月24日17時37分

    きじむなー

    きじむなー

    いいお天気でいい気分ですがお花にはつらいでしょうね。 わたしは18日に訪れたんですが、花菖蒲はさらに元気をなくしてましたね(>_<) 睡蓮は午前中早めの時間ならきれいに咲いてますよ!

    2013年06月27日23時30分

    ginkosan

    ginkosan

    きじむなー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今年はどうも花のピークが早かったそうで、8日の無料開放の 頃が最盛期だったみたいです。これは一寸哀しかったですね^^; 睡蓮、そうでした!うっかりしてました。龍安寺行こうかなと 思ってたので思い出せてよかったです^^

    2013年06月27日23時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 田植え、始まる。
    • ちょっと寒いね
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 新緑の龍安寺参道5

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP