写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

島旅日記 離島(しま)に生きる 笠岡諸島3

島旅日記 離島(しま)に生きる 笠岡諸島3

J

    B

    笠岡諸島の主産業は、漁業に石材加工業、加えて観光。 みなさんの反応をみるとこの地域の知名度は低いようだが 古生代からその姿を変えていない生きた化石といわれる カブトガニで知られている。

    コメント13件

    Peru

    Peru

    もうちょっと前に境港に 漁船撮りにいきましたが 全然駄目で全部没でした・・・ この切り取りいいですね〜 上手く言えないですけど 感覚的にすごく好きです。

    2013年06月15日11時39分

    seys

    seys

    漁火が輝く姿が浮かびます・・ 素適なお写真ですね!!! 笠岡諸島・・知らなかったです。ありがとうございました。

    2013年06月15日11時56分

    Teddy_y

    Teddy_y

    古くから漁業は盛んな土地であったのでしょうが、確かにカブトガニの方が有名かも知れませんね(^_^) 生活に密着した船の姿は趣があり、とても惹かれる描写です。

    2013年06月15日17時02分

    YD3

    YD3

    港の風情...いつもながらお見事です。 なにか哀愁まで感じてしまいます。^^

    2013年06月15日18時08分

    photoK

    photoK

    カブトガニがいるんですね~! 趣深いいい切り取りですね(^O^)

    2013年06月15日20時18分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    敢えて船体を撮り込まないのに 港の情景が素敵なのは、なんででしょう・・・ ウ~ン・・・山と空の背景、それの奥行き感・・・ ウ~ン・・・やっぱし、もう一度漁港巡りしてみたいです。

    2013年06月15日21時29分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    ここにも深い歴史がありますね。 前作はたまたまトイレに行ったときに50mm角のタイルが貼ってありました。 普通トイレと言いますと清潔な印象が大切で白色系の100mm角タイルが多いかと思われますが ここは黒でしたので面白く撮影しました。 この時は意図と言いますか、気持ちで撮った感じです。

    2013年06月15日22時22分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    漁を終えて停泊中の心落ち着く情景がいいです。 勝手に想像できます。

    2013年06月16日10時39分

    大徳寺

    大徳寺

    漁師さんの空気感も伝わってきますねぇ。^^*

    2013年06月16日13時15分

    hatto

    hatto

    昔一度だけ見たこと有りますが、無事に生息しているのでしょうか。 趣有る漁港ですね。こちらも素敵な切りとりです。

    2013年06月16日16時28分

    花芽吹

    花芽吹

    場所が変わっても、らしさが出ていますね^^

    2013年06月17日09時30分

    キンボウ

    キンボウ

    この漁船の表現が何とも良いですね〜^^ 特に電球。 あれは夜のイカ漁に使うのかな〜? カブトガニ知ってます^^

    2013年06月18日21時44分

    ちゅん太

    ちゅん太

    キャプションみて写真を見ると、その生活が伺えます。

    2013年06月18日22時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • 黒部源流の旅 黒部峡谷鉄道 1
    • 横浜散歩 夢の跡 氷川丸
    • 松江百景 シジミ舟
    • 伯耆の国散歩 煌波 泊港6
    • 黒部源流の旅 黒部峡谷鉄道2
    • 松江百景 霧の朝 ご縁電車

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP