写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

one_by_one one_by_one ファン登録

選択

選択

J

    B

    早稲田方面へ?それとも三ノ輪橋方面へ? 乗りますか?歩きますか?

    コメント34件

    Peru

    Peru

    田舎者なので僕にはまったく選択できませんが!笑 この構図はすごくいいですね!

    2013年06月10日18時39分

    楽しく行こう!!

    楽しく行こう!!

    私も田舎者ですが、興味津津で乗ってしまうと思います。 でも、どこ行きとかはわからないのでとりあえず終点まで。(^^ゞ後は野となれ山となれ~

    2013年06月10日18時49分

    asas

    asas

    私も田舎者ですがこれは路面も走るんでしょうか 前景の花もいれた素敵なアングルですね!

    2013年06月10日18時55分

    OSAMU α

    OSAMU α

    路面電車もモダンなデザインに進化していますが、彩の抽出の素晴らしい技で描写された切り取りがレトロな雰囲気を醸し出しますね~~! 素敵です!

    2013年06月10日19時08分

    Flagio

    Flagio

    ちょっとレトロな感じが素敵です(*´∀`*)ノ

    2013年06月10日19時30分

    かみま

    かみま

    とりあえず撮ります(^ ^

    2013年06月10日19時55分

    ちゅん太

    ちゅん太

    お~手前にさりげなくバラが入ってる・・・。 ナイス構図ですね。 う~ん、多分歩きますね、この沿線。

    2013年06月10日19時57分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    歩きます^^ 低彩度の選択は正解ですね!

    2013年06月10日20時08分

    sokaji

    sokaji

    手前に花を入れてしかも斜め構図・・ 素敵な切り取りですね。色合いも魅力的です。

    2013年06月10日20時10分

    cat walk

    cat walk

    彩度を下げた描写と傾きに「迷い」が表現されているように思いました(^^) とりあえず駅前のサンクスで缶コーヒーを飲みながら考えるというのはいかがでしょう?

    2013年06月10日20時16分

    photoK

    photoK

    構図のうまさが光ってますね(^O^) 色褪せ感がたまりません^^

    2013年06月10日20時51分

    hatto

    hatto

    以前この路線にはよく乗っていました。王子から荒川車庫までです。そして車庫の脇を歩いて行くのですが、車庫の情景を見るのが楽しみでした。彩度を落とされた描写がノスタルジーを誘うかのようですね。素敵な描写です。

    2013年06月10日21時15分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    乗ってみたいです 以前からずっとそう思っていました。 この車両から見る外の風景はどんなだろうと思うとワクワクして来ます。

    2013年06月10日21時40分

    seys

    seys

    素適な構図ですね~!!

    2013年06月10日21時50分

    10point

    10point

    色彩を抑えた絵作りが良いですねぇ

    2013年06月10日22時13分

    ぽち@99

    ぽち@99

    さすがナイス構図です! 低彩度でレトロな感じですね~ とりあえず乗ってみます^^

    2013年06月10日22時31分

    shokora

    shokora

    お~!! 素敵な構図と彩度の表現ですね~! 上手いなぁ!!

    2013年06月10日22時59分

    kakian

    kakian

    彩度を控えた表現 古びた感じが出て、素晴らしいです。

    2013年06月10日23時22分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    この構図、技ありですね!!

    2013年06月11日00時32分

    ま~坊

    ま~坊

    おはようございます 私は都会派なので。。。すいません嘘をつきました。 何せスイカなる電子カードを最近購入しましたから。 電車なんて年に一度乗るかどうか? なので歩きましょうかね(^ ^) 12日、参加されますか?キョロキョロしてるのが私です。声がけ宜しくです(^ ^)

    2013年06月11日03時25分

    SeaMan

    SeaMan

    結構難しい問題だ(^^ゞ チン電も撮りたいし、車窓からも良さそう~ ってことですよね(^.^)

    2013年06月11日05時44分

    イノッチ

    イノッチ

    路面電車ですか・・路面電車に見えないですね。 いやぁ・・乗ったことないんで・・教えてください 素敵な一枚ですね

    2013年06月11日11時23分

    hisabo

    hisabo

    絶妙のタイミングですね。 また、手前を大きく開けたこの切り取り、 構図の上手さも光ります。

    2013年06月11日14時09分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    こちらに迫ってくる構図がいいですね。 色合いも落ち着いていますね。

    2013年06月11日15時55分

    梵天丸

    梵天丸

    彩度を落とした描写に線路のカーブを 入れた構図・・都会の路面電車の 哀愁を感じさせる素敵な一枚ですね!!

    2013年06月11日17時59分

    りあす

    りあす

    今、我が町に電車がないので^^; 乗ってみたい気もしますが 歩きたいです(笑) 素敵なトーンに纏められて いい雰囲気です^^

    2013年06月11日18時30分

    tadeen

    tadeen

    乗ります。早稲田方面へ。

    2013年06月11日21時26分

    milk-moo

    milk-moo

    この構図いいですねぇ^^ この電車のデザインおしゃれ~><* ん~!じゃあ、早稲田方面のに乗ります♪

    2013年06月11日21時59分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    低彩度は勇気がいりますよね^^ でもこの作品ではその効果が出でいてピッタリです♪

    2013年06月12日13時13分

    mimiclara

    mimiclara

    ちょっと斜めの構図がツボです 僕は・・・・ ここまで行く機会が全くありません^^! 学生時代からだと・・・・ひゃー30年は行ってない!!!

    2013年06月13日19時13分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    有名な三ノ輪の焼きトン屋さんが店を閉めたらしいんですが、残念です。 あそこのチレは抜群に旨かった!

    2013年06月16日11時57分

    Good

    Good

    ご無沙汰致しており失礼いたしました、 私事も仕事(やや多く)も多く時間が取れませんので安静しておりました。 この時期は例によってですが、笑 撮影時間が何より取れないのが辛いです><。 鉄の傾斜・・・とても勉強になります。味が違いますよね 最近は近所の新幹線「MAX」?って言う奴を撮りました、つまんないですが・・・笑 低彩度ですがちょっと粉っぽい雰囲気、火山灰がかかったような 雰囲気に見えましたが、いい魅せ方がGood! また時間が有れば遊びましょう~!

    2013年06月18日22時48分

    ぴちょん

    ぴちょん

    構図をカーブに合わせて少し傾けて…。 うまい! 私も傾けた構図にトライしているのですが出来ません(汗) なんか変なんですよね~^^;

    2013年06月27日18時54分

    one_by_one

    one_by_one

    皆々様、お気に入り&コメントありがとうございます。 ちょい斜め構図は動感がプラスされるようで面白いですね☆ ただ不安定さと隣り合わせのため、使いどころが難しいです (^_^;A

    2013年09月16日20時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたone_by_oneさんの作品

    • バトンタッチ
    • to U
    • 明日へ向かって走れ!!
    • 黄色の風になって
    • 巴里のような東京の風景
    • プラレール小湊鉄道?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP