写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kazu113966 kazu113966 ファン登録

M97.M108

M97.M108

J

    B

    6/7撮影 撮影していたらうす雲が広がってきて次の日仕事ということもありこちらも枚数足らず(T_T)またリベンジリスト入りです。 ISO1600×4分×4枚

    コメント6件

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 やはり雲の合間の撮影ということで雲は来てたんですね。 やはりこの焦点距離でノータッチ4分は苦しいところでしょうか?若干流れちゃいましたね。 今後はガイドも視野に入れて考えるとよいかもしれませんね。m(__)m

    2013年06月09日20時00分

    kazu113966

    kazu113966

    Marshallさんありがとうございます。 天体写真始めるまではこんなに雲にイライラする事もなかったのですが・・・ オートガイド実はセレストロンNexguideポチってしまいました。といってもガイド鏡がないのでまだ届いてもしばらくは本格始動は出来ませんがR130sfをガイド鏡に使いカメラレンズでアンタレスあたりを撮って遊んでみようと思っています。

    2013年06月10日10時32分

    Marshall

    Marshall

    いよいよガイド導入ですね。 改造機にガイドなら露出時間も長く開けられるし楽しみですね。 期待してます。<(_ _)>

    2013年06月10日11時58分

    kazu113966

    kazu113966

    Marshallさんありがとうございます。 どんどん沼にはまっていってるようで怖いですががんばります。

    2013年06月10日17時39分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    ついにガイド撮影に向けて動き出されましたか(^。^) こういう対象を撮りたければいつかはそうなりますので時間の問題でしたね(^。^) まあ最初は主鏡筒をガイド鏡代わりに使っても良いでしょうが、いつまでもそれでは勿体ないのでガイド鏡も早く手に入れられると良いですね。 赤道儀的に重さを避けたいのと、Nexguideだと感度が低いので出来るだけ口径の大きいものが欲しいという相反する条件を何とかしないとなりませんが、そうなるとまずは笠井さんのGuideFinder-60あたりを基本に重さなどを検討されるといいかもしれませんね(^^ゞ

    2013年06月12日22時14分

    kazu113966

    kazu113966

    takuro.nさんありがとうございます。 上を見ればキリがないので手頃なところでポチってしまいました。 まさにガイド鏡GuideFinder-60、ミニボーグ60、オライオン80mm F5 屈折望遠鏡あたりで考えています。 どの鏡筒も一長一短有ると思いますがもうすこし考えて決めます。

    2013年06月13日13時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkazu113966さんの作品

    • M33
    • M101
    • M31
    • らせん星雲
    • 馬頭星雲試写
    • M65.M66.NGC3628
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP