写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

紫睡蓮3

紫睡蓮3

J

    B

    蔵出しです。去年6月末に草津市立水生植物公園で撮影しました。 撮影当時は花一つだけに拘っていたのでお蔵にしていたのですが、 今見返したら悪くなかったです^^; 思い込みや拘りは、過ぎては いけないなと反省しきりです^^;

    コメント16件

    ケミコ

    ケミコ

    うっとりするくらい綺麗な一枚ですね。 でもその時その時の拘りって有りますよね。僕もフィルムで撮ってた時、建物は一部の切り取りに拘って、なぜか全体像を一枚も撮らなかった。「なぜ?」と聞かれると答えられませんが(^^;

    2013年06月06日18時45分

    ginkosan

    ginkosan

    ケミコ(♂)様、何時もありがとうございます。 早速のコメント、恐縮です^^ 撮影当時は「花は一輪の方が絶対に引き立つ」という、トンデモ 哲学がありまして、試写したこの写真はお蔵に入れてたんですね^^; 今思うと、何でそんな思い込みがあったのか、本当に謎です^^; やっぱり人様のお写真を大量に拝見して、引き出し増やしたり、 価値観を多様化させないといけませんね^^;

    2013年06月06日18時54分

    きじむなー

    きじむなー

    こういう色の睡蓮もあるんですね...色鮮やかで素敵です。 好きな花なんですが、なかなか近所で見かけなくて... 龍安寺の睡蓮なんか撮ってみたいです^^

    2013年06月06日19時09分

    ginkosan

    ginkosan

    きじむなー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 熱帯性の睡蓮は人工的に作られた品種が結構あるので、温室の ある植物園とかは好みの色の品種がカタログみたいに探せるの で重宝しております。でも温室のある植物園って意外に近場に 無いんですよね^^; 京都市内の植物園に満足できなくて、この 時は滋賀県まで遠征しました^^; 龍安寺の睡蓮、良さそうですね^^ 行けたら撮ってみます^^

    2013年06月06日19時22分

    Mt.D

    Mt.D

    これは美しい色合いですね。 背景のボケとのバランスが絶妙ですね。

    2013年06月06日21時20分

    ginkosan

    ginkosan

    Mt.D様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 綺麗な個体が3つも揃っていたのですが、当時は露出 と絞りのテスト程度にしか考えておりませんでした^^; 写真を見る目は経験を要しますね^^;

    2013年06月06日21時30分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 全く仰る通りですね^^ 写真を始めた頃に何方からか「撮った 写真は全部残しといた方がいい」とのアドバイスを頂いてたの で、それを実践してて本当に良かったです。今、他にもお宝が 眠ってないか、過去の写真を見返している所です^^

    2013年06月06日22時08分

    ニーナ

    ニーナ

    望遠でf/7.1の効果でしょうか 三つの花にピントが綺麗ですね~ 葉っぱもしっかりボケてるね。

    2013年06月06日22時09分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実はここの睡蓮、結構遠い所にしか咲いてなくて、 マクロで撮れる距離ではなかったので望遠を使用 しています。「紫睡蓮」の一作目を撮る為の試写 のために絞りや露出を試してみた中の一枚ですね。 此処でヒストグラムやボケ味を試した後に本命を 撮影しています^^ 一作目は「ヘンリーショー」 タグで見ることができます^^

    2013年06月06日22時29分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    紫の美しい睡蓮ですね。初めてみました。 もちろん写真も素敵です。

    2013年06月06日23時05分

    ginkosan

    ginkosan

    雷鳴写洛様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 熱帯性の睡蓮なんですが、温室が無いと育たない品種 ので京都市植物園を先に調べたのですが、どうも種類 が少なかったので、わざわざ草津市立水生植物公園ま で遠征してきました。年中熱帯の気温で湿度が物凄く、 レンズを痛めないかひやひやしながら撮ったのを覚え ております^^; 温室ですので通年で睡蓮が鑑賞できる のが良かったですね^^

    2013年06月06日23時25分

    キンボウ

    キンボウ

    きれいな色合いですね^^ 緑と紫がこんなに合うとは思いませんでした^^

    2013年06月07日04時26分

    ginkosan

    ginkosan

    misa246ra様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ファン登録させていただきました^^ 熱帯性睡蓮、色んな品種がありまして、色とり どりで面白いです。年中熱帯の環境を再現した 温室なら、通年で華を咲かせますので、天気や 季節を問わずに撮れるのもいいですね。もっとも そんな温室、滅多に無いのですが^^;

    2013年06月07日09時31分

    ginkosan

    ginkosan

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 紫の補色は黄緑ですので、色が合うのは色彩的 には合理的なんですね^^ 熱帯性睡蓮はいいです。好みの品種が見つかれ ば年中撮れるのもいいです。最も熱帯を再現した 温室が必要なのですが^^;

    2013年06月07日09時36分

    kachikoh

    kachikoh

    庫出しって結構見直すと良い作品ありますよね~ 私もたまに見直すようにしていますが意外な発見があったりしますね。 まさにこの作品がそうではないでしょうか。 睡蓮の妖精がシンクロしているみたい(^^♪

    2013年06月07日09時46分

    ginkosan

    ginkosan

    kachikoh様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 先程「蔵出し」シリーズ拝見したばかりです^^ 最近写真がハードディスクを圧迫してきたのでDVD に移動中でして、その際に見直しているのですが、 意外にお宝が眠ってるのに驚きましたですね^^; 審美眼は日々上ってきてるのだなと感じると共に、 時間の経過で当時の拘りが消えて、他の人の写真を 見てるような感覚になってるのも大きいと感じました^^

    2013年06月07日10時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 薔薇のミルフィーユ
    • 雨あがる1
    • 北葛岳・モルゲンロート
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 深緑の祇王寺4
    • 八月の雨上がり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP