写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Hsaki Hsaki ファン登録

1970年のこんにちは

1970年のこんにちは

J

    B

    こんにちは こんにちは 西のくにからこんにちは こんにちは 東のくにからこんにちは こんにちは 世界のひとがこんにちは こんにちは さくらの国で1970年の こんにちは ・・・・♪良き時代・夢に向かって突っ走っていた時代^^

    コメント35件

    ロバミミ

    ロバミミ

    おはようございます\(^^)/ 万博公園にも行かれてたのですね(^_^) ハイキーと色合いで妙に元気だった時代への 郷愁といったものが感じられます♪ 太陽の塔の内部は今は入る事は出来ませんが 2年後目処に公開を計画しているようです。 見た事ないので今からめっちゃ楽しみです♪ヽ(´▽`)/

    2013年06月02日06時26分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ハイキーな描写、記憶を辿るような情景ですね! 70年、多感な不思議な高校生でした。 様々な事、今の自分の考え方の基礎になっているような気がします。

    2013年06月02日06時41分

    Peru

    Peru

    この色合いがまた当時を 再現しているかのような作品ですね!

    2013年06月02日07時01分

    nomsun

    nomsun

    ハイキー仕上げで当時を思い出す描写ですね。 小学低学年でしたが凄い人の多さでビックリしたのを鮮明に覚えています。 この太陽の塔の中は入りました。地球の歴史のパビリオンでしたね^^ 出口はこの塔の腕じゃなかったかな? スイス館のライトアップも綺麗だったのも思い出しました^^

    2013年06月02日07時15分

    一息

    一息

    今は亡き両親に連れて行ってもらいましたことが 昨日のことのように思い出されます。 エキスビジョンで、色鮮やかな民族衣装で着飾った人たちが、 民族舞踊を踊っていました。世界は広いと子供ながらに感じました。 とても懐かしく思い出されました。

    2013年06月02日07時29分

    inkpot

    inkpot

    長い行列を待って、入場したあの時の記憶が甦ってきました。あの頃、日本中が元気一杯でしたよね。

    2013年06月02日07時50分

    kakian

    kakian

    経済成長のシンボルみたいですね。 あれから訪れていませんが、この表現は懐かしく思い出されます。 随分と雰囲気が変わりましたが、TAROさんはすごいもの作りましたね。

    2013年06月02日07時51分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    この賑わい。往時を思い出します。大学2年の時でした。

    2013年06月02日07時54分

    Thanh

    Thanh

    太陽の塔。。日本屈指の作品ですね、、 お見事な描写です・・

    2013年06月02日08時00分

    自由〜に気まま

    自由〜に気まま

    EXPO'70三波春夫さんの「世界の国からこんにちは」の歌が頭の中で流れています.アメリカに次ぐ経済大国第二位になったって事で世の中お祭り騒ぎの頃でした〜いや〜懐かしいです〜

    2013年06月02日08時31分

    kittenish

    kittenish

    おはようございます 懐かしい歌ですね(笑) 小学生ですね、当時は行けなかったですが賑わいは凄かったですね そな中でも岡本太郎さんの太陽の塔は印象が強いです 当時日本の元気が有った象徴でもある様な気がします、何時までも残して欲しいですね^^

    2013年06月02日08時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    懐かしい当時の雰囲気が伝わってくる描写ですね〜 当時は大学生で、外国の友人達と何度も通った記憶が蘇ってきます。

    2013年06月02日09時42分

    伝説のスーパーサイヤ人

    伝説のスーパーサイヤ人

    全体を明るく表現することで当時を振り返ってる印象を受けました。 素晴らしい表現に驚くばかりです。

    2013年06月02日10時18分

    放浪人

    放浪人

    万博公園ですね、国民の半分は行ったと言われる入場者数は今後破られることないかもしれませんね~

    2013年06月02日10時41分

    YD3

    YD3

    1970年台 すごく好きな時代です。 私は1965年生まれですが、音楽やアートも好きな物が固まってます。 今考えれば、何もなかったような記憶がありますが、夢をみんなが持っていて不満はあまりなかったように感じます。

    2013年06月02日10時57分

    kazu_7d

    kazu_7d

    私が3歳の時ですね。 昔のアルバムに家族で撮った大阪万博の写真が 残されています。 ハイキー調が当時の雰囲気を演出していますね。

    2013年06月02日11時00分

    luke1955

    luke1955

    アメリカ館に1時間以上並んだ記憶が蘇ります

    2013年06月02日11時10分

    seys

    seys

    小学生でしたが・・・なんだか浮かれていたのを思い出せます!! 当時、地に落ちたかのような太郎さんの評価でしたが、今もこの塔の凄さは変わりませんね・・ やっぱりすごい!!

    2013年06月02日11時35分

    イッキーモトキー

    イッキーモトキー

    なつかしさを感じさせる仕上げですね! 当時はまだ生まれてませんが、こんな 情景だったのかなあと想像を掻き立てられます(^^)

    2013年06月02日12時06分

    hatto

    hatto

    この後給料が、二倍、三倍と上がっていったことがありました。そしてものを売るにも、商品がなくて、お客様にご迷惑をかけたことも多々有りました。そんな懐かしい一つの区切りのように思っています。それにしましても、皆が皆スマホを向けているのが、面白い情景です。岡本太郎さんも吃驚です。

    2013年06月02日12時11分

    esuqu1

    esuqu1

    新潟県が生んだスーパースター^^ 三波春夫にジャイアント馬場、山本五十六、田中角栄。林家三平に小林幸子(笑) うーーん、昭和のあっつい人たちでした。 万博とは関係ないけど三波春夫の歌は明るかったですね^^

    2013年06月02日13時10分

    月影

    月影

    ハイキーと携帯で撮影されてる後姿がナイスです。

    2013年06月02日13時14分

    mizunara

    mizunara

    70年代、僕は子供で、世の中は大人がちゃんといいようにしてくれていて、自分の未来も明るいと、無邪気に楽観していました。今の子供は、どう思ってるんでしょうね。

    2013年06月02日13時25分

    GFC

    GFC

    ハイキーにしてあるのが今の画ってよりあの頃の記憶みたいな風になっていて素敵かも。

    2013年06月02日14時12分

    nab+ken

    nab+ken

    全員エキストラような配置!!すごい おもしろいですね〜〜

    2013年06月02日14時17分

    button

    button

    当時中学二年生でした。 叔母に新幹線で連れて行ってもらってとても嬉しかった。 習いたての英語で外人とばかり話していた記憶があります。

    2013年06月02日15時24分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    なんとまあ人物の配置が面白いというか絶妙というか、すごいですね。 走っている2人の女性も実にいいなー。 かなりのハイキーですが、こうした画調の整え方は、もうお手の物という感じですね。

    2013年06月02日17時34分

    自然堂哲

    自然堂哲

    万博公園まで行かれていたのですかぁー!! かなりハードなスケジュールだったんではないでしょうか。 この大阪人自然堂哲は太陽の塔を高速道路からしか見たことがありません(笑 太陽の塔の周りはこのようになっているのですねぇー。 ハイキーの描写が何か昔を思い出させるような感じがいたしますね。 それにしても皆さん、写メ撮りまくりではないですかぁー(笑

    2013年06月02日19時00分

    tomiyoshi

    tomiyoshi

    太陽の塔、まだ保存されているんですね、まだ高校生だったので行くこともできずテレビで見ていました。 太陽の塔を中心に絶妙な人物配置、彩度を落としたハイキーな描写が当時の雰囲気によく合いますね。

    2013年06月02日22時42分

    komapapa

    komapapa

    この色合いたまりません・・・^^ 懐かしいですね! 当時の記憶は、ないのですが 写真が残っていた記憶が・・・‼

    2013年06月03日08時21分

    mtan

    mtan

    懐かしいですね。

    2013年06月03日09時58分

    msnrm

    msnrm

    なにをかくそうワタクシは70年生まれです!! 母親が大きなおなかで万博行ったらしいです。 なので懐かしいなあ~とかの感情は無いんですが なにせ地元なんで思い入れはありますね。 ここも行かれたんですねえ~ うれしいです。

    2013年06月03日19時27分

    mimiclara

    mimiclara

    小学校の高学年でした^^ 初めて病気でもないのに学校休んで行きました^^ 今考えるとすごいエネルギーに満ちた時代でしたね しかし太陽の塔 今でも凄い人気ですね

    2013年06月03日21時01分

    ちーこ&ライオン

    ちーこ&ライオン

    大阪いいる間に行ってみたかったのですが、行けずじまい・・・(-_-;) どこかノスタルジックな雰囲気でいいですね~!!

    2013年06月03日23時10分

    ハラチャン♪

    ハラチャン♪

    この人の配置、偶然ですよね??? なんか、すっごい!! 色合いも、素晴らしいですね♪

    2013年06月04日00時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたHsakiさんの作品

    • アメリカ村の夜・とある店じまいの様子
    • なんばの夜明け
    • 道頓堀と朝日
    • 夜空
    • えびす橋の朝
    • 夕暮れの御堂筋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP