写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ロバミミ ロバミミ ファン登録

静まる大滝

静まる大滝

J

    B

    三大名瀑の那智の大滝です。 撮影時は水量が少な目だったようですが、 2011年9月の台風12号の時はここも大変 な被害だったようです。滝下では今も復旧 工事に追われています。

    コメント20件

    wabisuke

    wabisuke

    極端な地形であるだけに、天変地異の際にはもろに影響をこうむるということでしょうか。 それでもなお保たれる厳かな雰囲気・・・

    2013年05月31日22時07分

    ちゅん太

    ちゅん太

    迫力の光景ですね。

    2013年05月31日22時20分

    cafe mocha

    cafe mocha

    那智の滝って、引いての写真が多いですが こんなに近くまで寄れるんですね! 岩肌の滑り感、涼しげです。

    2013年05月31日22時24分

    アールなか

    アールなか

    素敵な、、、描写、、です、、ネ!!! 流れ!!の繊細、、差に、、、感動です。

    2013年05月31日22時49分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    まるで絹糸のような美しい滝ですね。 岩肌の質感が素晴らしいです。 水の流れ落ちる音が聞こえてくるようです。 清涼感抜群ですね。

    2013年05月31日22時54分

    Teddy_y

    Teddy_y

    優美な滝の流れですね。 岩肌の質感も素晴らしく、ウットリ魅入ってしまいます。

    2013年05月31日23時09分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    素敵な描写ですね。 自分はまだ滝に挑戦したことありませんので、 とても参考になります。ありがとうございます。

    2013年06月01日00時29分

    Hsaki

    Hsaki

    音が聞こえてきそうなぐらいの迫力です@@

    2013年06月01日07時47分

    イガニン

    イガニン

    タグ貼って頂けたんですね!( ̄ー ̄)ニヤリ ありがとうございます~♪ 被害は結構大きかったようですね。 水量少なめですが、それがかえって幽遠な趣がありますYO~(*′∀`) 幾重にも分かれる流身の切り取り、繊細に表現されていると思いました。 全体も良いですが僕かこういうの萌えます(笑)

    2013年06月01日14時54分

    三重のN局

    三重のN局

    2011年9月の台風12号の被害が大変でした。 まだ復旧工事中なんですね。 SS13秒でこの流れですと、水もかなり少ないですが、 涼しげで素敵な作品になりましたね!

    2013年06月01日16時13分

    photoK

    photoK

    いい滝ですね♪ 岩肌の質感も好きです☆

    2013年06月01日19時35分

    ロバミミ

    ロバミミ

    wabisukeさん、 ちゅん太さん、 cafe mochaさん、 アールなかさん、 S*Noelさん、 Teddy_yさん、 雷鳴写洛さん、 武藏さん、 Hsakiさん、 イガニンさん、 三重のN局さん、 photoKさん、 皆様コメント頂きありがとうございます。 水量少な目ですが落差日本一でございます! 見えませんが滝つぼも凄いようです!! 見学台からの撮影となりますが、結構近いです。 那智大社の参道も苔むしててよかったですよ^^

    2013年06月02日07時29分

    一息

    一息

    もの凄く迫力があり、素晴らしいですね! 那智の滝、熊野古道も何れ行ってみたいところです。

    2013年06月02日15時06分

    ロバミミ

    ロバミミ

    一息さん、 コメントありがとうございます。 ネット環境は正常になりました? 水量が少し少なかったみたいですが 落差はさすが!の光景でしたよ^^

    2013年06月02日18時28分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    レースのような感じも。岩肌の濡れ感も良いですね。

    2013年06月03日07時02分

    komapapa

    komapapa

    素晴らしい描写に、表現力!!! 迫力ありますね。

    2013年06月03日08時59分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    水量に合わせての13秒間がいいですね。 綺麗な流れが描写されていますね。 私の場合は滝の写真撮りたいのですが全部上手くいきません。

    2013年06月03日10時00分

    ロバミミ

    ロバミミ

    おおねここねこさん、 コメントありがとうございます。 梅雨空でしっとりとした岩肌が いい感じでした^^ komapapaさん、 コメントありがとうございます。 和歌山 新宮市への出張にミニ三脚と ND400を鞄に詰め込んで正解でした^^ gontanさん、 コメントありがとうございます。 滝バカ倶楽部の丁稚になれますかね^^ スーパーリリさん、 コメントありがとうございます。 繊細な滝よりダイナミックな滝の表現は より難しいですよね。

    2013年06月03日21時52分

    酔水亭

    酔水亭

    那智の滝の下部をじっくりとは意見するのは初めてかと ..思います。 あの 高低差のある激しいイメージとは一寸違って、とても繊細なイメージを受けます。 長秒による絹のような表現も更に優しい感じになり、まるで別の<那智の滝>が そこに出現したようですね。

    2013年06月07日17時26分

    ロバミミ

    ロバミミ

    酔水亭さん、 コメントありがとうございます。 目にするまでは荒々しい滝のイメージ でしたが、撮影時には風に振られる ほどか細いものでした。 こういう時には部分に着目しなさいと 主からの囁きが..(^_^)

    2013年06月07日22時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたロバミミさんの作品

    • 残春の夜
    • 秋水
    • 目覚め
    • 漁港の夕暮れ
    • 心模様
    • 大河の片隅で

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP