写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sniper77 Sniper77 ファン登録

緋色の薔薇

緋色の薔薇

J

    B

    花言葉は『情事・灼熱の恋・陰謀』だそうです。 左右をトリミングしてあります。 Summicron 50mm 1st 沈胴式 with Somky M9-P

    コメント9件

    esuqu1

    esuqu1

    ・・・・・・・・なんじゃこれ(* ̄∇ ̄*) これはモノクロの味が全然よく出ていないしぃ・・・ きっとカラーの方がよくないかぇ? タイトルが緋色のバラ??(* ̄∇ ̄*)カタマッタ・・・ 構図もバラの上が広すぎてぇ、1:1のするならもっとバランス考えましょう。 これはスクエアの良さもモノクロの良さも出てませーんヨイヨイ\(^^\\(^^\ソレソレ/^^)//^^)/ヨイヨイソレソレ いっそ、バラの花なくして葉っぱだけの方がモノクロ映えしまっせ。イウタッタイウタッタ でも、でもでもでも、逆光萌え倶楽部ばんざーぃ\(^^)/☆ヤンヤヤンヤ こんな事かいてるけどさぁ 自分で撮ったバラをモノクロにしてみても、赤って難しいですよね。私には無理でした(^^; やっぱモノクロで仕上げるときは、ツルムラサキブルーとか白系の明るいバラの接写じゃないとほんと難しいですかね・・・ 逆光でモノクロで撮られたチャレンジの進化が、これから楽しみな一作です^^ ホント教えて下さい、赤いバラを上手にモノクロに撮る方法を♪

    2013年05月30日12時10分

    Sniper77

    Sniper77

    は~い、皆さん、 ここ、テストに出ますから以下の四ヵ条をよく読んで、 実践してくださいな。 <<<<テストに出るバラの花の撮影方法>>>> ①花の上は空け過ぎない。 ②真四角の場合はバランスを考える。 ③モノクロの場合は葉っぱを撮る。 ④逆光で撮るのは効果的。 これであなたも薔薇マイスターになれます♪ えっ? 皆さん知ってた? こりゃまた失礼いたしました。 でもって本題です。 確かに赤は難しいですねぇ。 ほんと難しい。 色の名前は良くわからないのですが、 ブルー系と黄色系の薔薇ならそこそこきれいに写るんですかね。 もっともブルーの薔薇って少ないし、 ブルーって言っても水色みたいな薄い色ですよね。 でもだからと言って上手く撮れるわけではないのは知ってます(笑) >ホント教えて下さい、赤いバラを上手にモノクロに撮る方法を♪ 上に赤い薔薇の撮影の四ヵ条を書いておきましたので、 参考にして下さい(爆 っていうのは冗談で、 『朽ちたくないのに・・・』と『debut.』の赤色、 めちゃくちゃ素敵だったじゃないですか。 あれだけ撮れれば十分じゃね。(西友のCM風 D7100で撮れば僕でもあんな風に撮れますか?

    2013年05月30日12時46分

    y@s

    y@s

    ご無沙汰してます! このサイトで初めて私にコメントしてくれたのがSniperさんでしたね~。 もうそれ以来すっかり一眼にのめりこんじゃって・・・・。 これからもよろしくお願いします。 こういう枯れた表現(褒めてます)は私にはまだしばらくできそうにないですね~。 渋いです。

    2013年05月31日09時51分

    Sniper77

    Sniper77

    aki&meiさん、コメントありがとうございます。 >薔薇の花の撮り方って、本当に難しいよね!って話を、 >たった今さっきmeiちゃんとお話していたところだったんですよ(^_^;) そりゃ偶然でしたね♪ やっぱり僕とmeiちゃんは離れていても心は通じ合っているようです(笑) でもね、これ、akiさんとmeiさんが言っている分には良いですけど、 仮に僕がこんな事書いてごらんなさい、きっと、 じゃあSniperは薔薇以外なら簡単に撮れるのか! とか何とか言って来る人が絶対いるんですよね。 言って来る人が誰とは言いませんよ、 誰とは言いませんけど特別にヒントを差し上げます。 第1ヒント、この写真に一番にコメントをくれた人、 第2ヒント、名前の最後に1が付く人、 第3ヒント、残念だけど薔薇の写真を撮るのが僕よりうまい人、 ちょっと分かりにくいヒントでごめんなさいね(笑)

    2013年05月31日10時20分

    Sniper77

    Sniper77

    awesomeさん、おはようございます。 なかなかゆっくりお邪魔できなくって寂しい思いをさせてすいませんでした(笑) 私も、awesomeさんのお写真に最初にコメントを入れさせてもらったあの日、 今でもはっきり覚えています。 忘れもしません・・・、 えーっと、何時でしたっけ?(笑) 最近のawesomeさんのクールなお写真、 私がデジイチで撮影している頃に撮りたかったイメージの写真なので、 とっても悔しいです(笑) でも、あのお写真を拝見していれば、 私が又一眼に復帰した時には真似できますね(笑) かれた表現・・・、 花は満開だったんですけどねぇ(笑)

    2013年05月31日10時26分

    駿駿堂

    駿駿堂

    素敵な白黒、しかも、シルキー。 新しい技ですね~緋色とは、、。 昔、白黒映画で、血しぶきがとても赤く見えたのを 思い出します。 花びらの繊維感が素敵です。

    2013年05月31日11時18分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    確かライカのレンズの歴史を変えたと言わてるんですよね。 NookyとSomkyの違いって接写なんでしょうか? 中心部の柔らかさと逆光の具合が、中世の古にタイムスリップしたようです。

    2013年05月31日12時31分

    Sniper77

    Sniper77

    駿駿堂さん、コメントありがとうございます。 カラーはカラーできれいだったんですけどね。 花びらの諧調はモノクロで見た方がきれいでしたので。 モノクロにはカラーでは出来無い表現がありますね。

    2013年06月03日14時52分

    Sniper77

    Sniper77

    GALSONさん、コメントありがとうございます。 LEICAといえばSummicronですよね。 Nookyはメガネ付レンズのメガネの総称じゃなかったですか? SomkyはSummmicron専用の接写装置になります。 この諧調の表現はカラーでは出ませんよね。

    2013年06月06日15時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSniper77さんの作品

    • 江の島の秋
    • The orange and pink rose.
    • チャレンジ! 彼岸花 #1
    • 迎春 いけばな
    • 春ロマン *2
    • チャレンジ! 彼岸花 #2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP