写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

春めく三山

春めく三山

J

    B

    越後三山。左から、八海山、越後(魚沼)駒ヶ岳、中ノ岳。 良い山だねぇ。 巻機山の隣、牛ヶ岳より。

    コメント10件

    hatto

    hatto

    牛ケ岳の裾野の稜線が岩だらけでこちらも素晴らしいですね。そして主役の三山も美しいです。特に八海山は大好きです。違う意味も含めてです。(笑)ここから湧く水が、コシヒカリのミネラルなんでしょう。

    2013年05月30日04時14分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    明るくて爽やかな感じが素敵です。 頂上は雪、でも山裾にかけての緑に、 生命の強い息吹を感じます。

    2013年05月30日09時00分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    美しい眺めですね〜 雪の残る越後三山、素敵です!

    2013年05月30日09時23分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    絶景ですね。 雪の紋様が見られる今が一番なんでしょうか。 それにしましても贅沢な光景ですね。

    2013年05月30日14時10分

    enzou

    enzou

    残雪の越後三山、実に美しいです^^ 八海山の屏風道ルートは大好きなルートです。

    2013年05月30日20時50分

    C330

    C330

    越後三山の眺め、綺麗ですね。三山縦走もしたくなっちゃたでしょう? 牛ヶ岳まで行ったのですね。私は反対の割引岳の方に寄ってみました。

    2013年05月31日11時15分

    usatako

    usatako

    皆様、コメントありがとうございます。 遅くなったうえに、まとめてのご返事で申し訳ありません。 八海山は山に登らない人にもお酒で有名ですね^^ 真ん中の越後(魚沼)駒ヶ岳にこの週末行こうかと思ったのですが、 ちょっと調査不足で結局、飯豊になってしまいました。 実は、巻機山の山頂は気が付かずに通り過ぎてしまいました。 もともとこの牛ヶ岳までは行くつもりだったのですが・・・。 帰りに確かめたら、やっぱり看板も何もなし。ちっちゃなケルンが積まれているだけでした。 ニセ巻機山の山頂には立派な標識が立っているのになんでだ?^^

    2013年06月02日21時21分

    小梨怜

    小梨怜

    越後駒ヶ岳は青大将の家族と遭遇してしまい山頂に立たずに退却した苦い思い出があります。 大学の山岳部時代に巻機山から三国峠まで縦走しました。 仰る通りニセ巻機の方が立派で、当時の巻機山小屋で一泊しなければ絶対ニセ巻機を巻機山頂と間違えてました。

    2013年06月02日22時03分

    usatako

    usatako

    小梨怜さん 巻機山から三国峠とは、想像を絶する縦走ですね。考えただけでも体がくたくたになりそうです。 ありがとうございます。

    2013年06月02日23時20分

    C330

    C330

    私が行った雪のない時は、植生保護の為か、最高地点には踏み入れられないように柵がしてありました。避難小屋から先、主稜線に出た所に巻機山頂の標識が立っていましたよ。

    2013年06月03日13時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 燦々々
    • 雪融け
    • 紅い世界
    • 秋の山
    • 夢幻
    • 2度目の日の入り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP