写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

高桐院参道・雨1

高桐院参道・雨1

J

    B

    定番の大徳寺高桐院の参道です。定番構図ですが、それだけ では面白くないので、地の利を活かして雨の日に撮影しました。 手前の竹の切欠きは茶室へ向うための入口です。 本日は2枚アップです。

    コメント36件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    深い色合いに魅入ってしまいました。 ああ、綺麗で良いですね。 参拝の方は少ないんでしょうね。

    2013年05月13日20時16分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分は京都住いですので見た事はありませんが、ここはJRの 「そうだ 京都、行こう。」のポスターになっていたそうです。 雨で参拝客の方が少ないのを予想していたのは大正解でした^^ それでも三々五々と参拝客は来られておりましたが^^;

    2013年05月13日20時29分

    ginkosan

    ginkosan

    syusei様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここはJR東日本の「そうだ 京都、行こう。」のポスターの一つ になっていたそうです。自分は京都住みなので見た事はありま せんが^^; ここでは人を入れたく無かったのもあって、雨の日を選んで正解 でした。深い緑が出てくれました^^ 竹の手摺は紅葉の頃には 茶色になって、別の風情が出たように記憶しております。

    2013年05月13日20時39分

    go-goma

    go-goma

    しっとりとした緑が素晴らしいです。

    2013年05月13日20時54分

    やさしい写真

    やさしい写真

    苔が雨を吸って生き生きとした緑を表現してくれてますね 雨の中の撮影の甲斐がありましたね!!^^ 定番スポットとはいえ ここはいつ参ってもやっぱりパシャっとやりたくなってしまいますね

    2013年05月13日21時04分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    初めまして、お邪魔します。 私の撮った写真との違いに嫉妬しています(T_T) しっとり素敵な緑の表現、すごく勉強になります。 今度は雨降りに撮影しに行きます(^^)/

    2013年05月13日21時16分

    sou07(そう)

    sou07(そう)

    石畳のしっとりした感が良いです。

    2013年05月19日11時05分

    ginkosan

    ginkosan

    go-goma様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この所晴天続きでしたので来るのを躊躇していたの ですが、雨の日を待ち望んでいた甲斐がありました^^ 苔、楓、竹は雨の日が発色良くて良いですね^^

    2013年05月13日21時16分

    ginkosan

    ginkosan

    やさしい写真様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この所晴天続きで、それはそれで良かったのですが、やっぱり 此処は雨の日に限りますね^^ 深い緑が出てくれて、かつ石畳 も濡れてくれたのでベストコンディションでした。 余りにも 定番すぎても何なので、竹の手摺の切欠き部分も入れてみたら 案外面白くなってくれました^^ ここはやっぱり最高です^^

    2013年05月13日21時22分

    ユウ。

    ユウ。

    雨の日は緑が映えますねー! お客さんもいなくてベストタイミングでしたね^^ しっとりとした描写がまた乙です!

    2013年05月13日21時39分

    MikaH

    MikaH

    雨の日は 深い色合いが出るのですね♪ 緑の匂いがしてきそうです(^^ 素敵な場所を たくさん知ってるのですね~

    2013年05月13日21時45分

    ginkosan

    ginkosan

    雷鳴写洛様、お越し頂きありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮でございます^^ 自分は京都タグのお写真は全て拝見しておりまして、 影ながらポチらせて頂いておりますので、始めまし てではありませんです^^; 何時も参考になるお写真 ありがとうございます^^ 雨の日でもPLフィルターでテカリを消してあげると しっとりした感じが倍増いたしますので、お奨めです^^

    2013年05月13日21時44分

    ginkosan

    ginkosan

    sou07(そう)様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 新緑にはやっぱり雨がしっくりきて良いですね^^ 石畳も目論見通りな感じに仕上がってくれて満足 しております^^

    2013年05月13日21時46分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 雨の日に狙いをつけて大正解でした^^ 最初は 晴の日に着物姿の女性でも通りがかるのを待と うかとも考えていたのですが、やっぱりしっとり 感で緑に深みが増して、大層良かったです^^

    2013年05月13日21時53分

    K。

    K。

    これはこれは美しい。。。。。 見たことないですね。え、定番ですか^^;  無知な私にまたもやがっかりです。 竹の手すりですか。素敵ですね~~~雨の日正解ですね。 鳥撮りも雨の日はいいですよ~~^^

    2013年05月13日21時54分

    ginkosan

    ginkosan

    ユウ。様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 雨予報でしたので、前から構想していた 計画を実行に移しました。予想していた より遥かに素晴らしい描写となり喜んで おります^^ ここは本当にポテンシャル 高いです^^

    2013年05月13日21時56分

    ginkosan

    ginkosan

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は京都でも定番の一つで、自分は京都住みなので見た事が 無いのですが、JR東日本の「そうだ 京都、行こう。」のポスター になっていたそうです。晴の日の紅葉なら、恐らくとんでもない 人出となっていたでしょうが、この時期は割と穴場になっており ますね。雨の日もいいなぁと思えた一枚です^^

    2013年05月13日22時00分

    ginkosan

    ginkosan

    K。様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 京都住みなので見た事はないのですが、此処はJR東日本の 「そうだ 京都、行こう。」のポスターになっていたそう です。京都タグでも割合良く見かけますので、超有名な所 かと思っておりましたが、雨の日に客足が鈍っていたので、 まだまだ知名度が不足しているのかもしれませんね^^ 「鳥撮りも雨の日はいい」ですか、勉強になります。レンズ の防護とか雨具の用意とかが面倒なので、何時もパスして おりました。面倒がっていては良い写真は撮れないですね^^;

    2013年05月13日22時20分

    ニーナ

    ニーナ

    シンメトリーで 気持ちの良い切取り 緑も気持ちが良いですね~~~♪

    2013年05月13日22時29分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 完全シンメトリーなバージョンも撮ったのです が、一部不完全なバージョンの方が面白かった ので其方を採用いたしました^^ 構想通りに見事な緑の発色、本当に嬉しかった ですね^^

    2013年05月13日22時42分

    ケミコ

    ケミコ

    観光ポスターみたいな素晴らしい一枚、雰囲気が有って良いですねぇ(^^) 写真を見ているだけでマイナスイオンで癒されます。雨降りな感じが特に良いです♪

    2013年05月13日23時50分

    kachikoh

    kachikoh

    雨の日の苔は水分を沢山含んで最高の色味を出してくれますね。 こんな素敵な場所が身近にあって羨ましいです。

    2013年05月14日09時00分

    ginkosan

    ginkosan

    ケミコ(♂)様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 実際JR東日本の「そうだ 京都、行こう。」のポスターになって いたそうです。京都住みなので見た事はありませんが^^; 深い緑を出そうと構想して、わざわざ雨の日に出かけた甲斐 がありました^^

    2013年05月14日09時57分

    ginkosan

    ginkosan

    kachikoh様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は狭い場所に名所旧跡がひしめいておりますので、 地元民だと自転車で手軽に行けるのが有り難いです^^ この日は終日雨でしたので、さすがに車で出かけました が、GWも終って雨も降っており、参拝客も殆ど来ないと いう良コンディションで最高でした^^ 構想通りの緑が出 てくれて、本当に嬉しかったです^^

    2013年05月14日10時02分

    ちょろ

    ちょろ

    美しい! 整った石畳、青竹の手すり、見事な苔。。。。 何処を見てしっとりとして見とれる美しさは、流石京都ならではですね。 もう、ginkosanの素晴らしい腕前発揮というところでしょうか(^^) とても京都らしい素敵な光景です。

    2013年05月14日16時39分

    ginkosan

    ginkosan

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ ここのロケーションは京都有数でしょうね^^ さすがJR東日本の「そうだ 京都、行こう。」 のポスターになっただけの事はあります^^ わざわざ雨の日に出かけた甲斐がありました。 嬉しいお言葉です^^

    2013年05月14日17時40分

    watasen

    watasen

    お見事です! 雨の日に行かれた所がさすが!ですね。 このしっとり感、濡れる石畳、深めな新緑が気持ちを落ち着かせます。 なるほど、雨の日にてかり押さえのcpl。覚えときます^^

    2013年05月14日18時45分

    ginkosan

    ginkosan

    watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ちょっとシーズンを外した雨の日なら人も少なくて、 かつ余り人が撮ってないのが撮れるとの目論見が見事 に当たってくれて嬉しかったです^^ 雨の日は案外葉がテカって、妙に現実感が出てしまう のを避ける為にCPLFを使用しました^^

    2013年05月14日19時21分

    Sticky Bug

    Sticky Bug

    初めまして。Sticky Bugと申します。 雨の日のしっとりとした雰囲気が伝わってくる素晴らしい描写です。 こんな雰囲気ある写真が撮れるようになりたいです。

    2013年05月14日20時05分

    ginkosan

    ginkosan

    Sticky Bug様、お越し頂きありがとうございます^^ 過分なお言葉、恐縮です^^ 此処は京都有数のロケーションの良さで、定番の 一角を占めております。京都へお越しの際は必見 でございますよ^^ GW明けが新緑も良くて人も 少なくお奨めです^^

    2013年05月14日20時14分

    キンボウ

    キンボウ

    素敵ですね〜こういう処は雨に限りますね^^ 緑でいっぱいの参道。 いいなあ〜〜

    2013年05月14日21時07分

    ginkosan

    ginkosan

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 石畳の素敵な場所ですので、紅葉でも雨が合いそう ですね^^ 定番ではありますが、今から秋が楽しみ です^^

    2013年05月14日21時27分

    近江源氏

    近江源氏

    雨に濡れてしっとりとした深緑 侘び寂びを感じる参道ですね!

    2013年05月14日22時28分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 結構有名な場所ですので事前に色んなパターンの写真を 研究してきて、余り撮られてない雨の日が良いだろうと 構想して出掛けました。予想の他見事な佇まいを見せて くれておりましたので、読みが当たって嬉しかったです^^

    2013年05月14日22時47分

    ginkosan

    ginkosan

    sou07(そう)様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ わざわざ雨の中、撮影した甲斐がありましたです^^ 晴れだと石畳のパターンがなかなか綺麗に出てくれ ませんね^^

    2013年05月19日16時05分

    ginkosan

    ginkosan

    月子様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 当初は和装の女性が通りがかるのを待って、定番回避 を狙っていたのですが、ここは案外狭く、人が一人通 っただけで後ろの門が見えなくなってしまうので断念 しました。事前に下調べした結果、このお寺には猫が いるそうなのですが、生憎と内部の方にしか姿を見せ ないようでした。しかも結構レアっぽかったです。猫 がいるだけで随分違った表情が見れそうですね^^

    2013年05月20日20時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 蕎麦畑の夕景
    • ちょっと寒いね
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP