写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

花便り - 勢力拡大中 -

花便り - 勢力拡大中 -

J

    B

    年々このハルジオンが増えているように思いますが気のせいでしょうか。 とても可憐な容姿の花ですが、私の街の周りではオオキンケイギクの黄色、ナガミヒナゲシのオレンジ色、そしてこの花の白やピンクがやけに目立ちます。 ハナアブも送粉者として繁殖の役割を担っているのでしょうが、帰化植物の勢力拡大は続きそうな気配です。

    コメント51件

    kazu_7d

    kazu_7d

    可愛らしいハルジオンにクッキリアブさんがとてお お似合いですね。 背景の色あいが何とも素敵色に表現されていますね。

    2013年05月11日08時41分

    bubu300

    bubu300

    花びらの一枚一枚がクッキリ撮れてますね。 綺麗です。

    2013年05月11日09時24分

    カニサガ

    カニサガ

    私の街でもこの花を良く見かけるようになりました。 名前は知りませんでしたが。 アブさんの容姿をクッキリ捉え花のぼけも綺麗ですね!

    2013年05月11日09時42分

    ロバミミ

    ロバミミ

    ハルジオンの薄ピンクの子細な花弁 美しいですね~。帰化植物なので余り 繁殖されても困りますが(^_^;) 道端に咲いているのですか。探してみよう♪

    2013年05月11日09時47分

    ぶるちぇ

    ぶるちぇ

    おはようございます~ 何だか偶然!!! Teddyさんと同じコラボ写真私もアップしました~ヽ(*´∀`)ノ ただし 画質はお恥ずかしながら Teddyさんの写真とは比べ物になりませんが。。。(´ε`;) アブさん ミツバチさん 見つけるとついついシャッター切ってしまいますw 外来植物が本当に日本中を覆い尽くす勢いですね。。。 見た目はきれいなのですが 在来種が絶滅危機であるとも聞きます。。 

    2013年05月11日09時58分

    mint55

    mint55

    とても繊細なハルジオンの花びら~綺麗ですね! 可愛らしいお花で、家の回りでも沢山咲いています^^; 外来種の勢力は凄まじいものがあり、複雑な気持ちです。 アブさんもとてもクリアーで、素敵な1枚です(^_^)v

    2013年05月11日10時12分

    kittenish

    kittenish

    可愛い花なのですがね・・・ 動物もそうですが外来種は深刻な問題ですよね 共存も難しいと思われます、どうなっていくのでしょう。

    2013年05月11日10時15分

    昇栄

    昇栄

    繊細で美しい花弁ですね。 背景の使い方、いつも勉強になります。

    2013年05月11日10時19分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    綺麗なピンクを隠し味にしたような白い花の描写がいいですね。 アブも逆立ちしてかぶりつくような所作が可愛く春めいた爽やかさが素敵です。

    2013年05月11日10時35分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    被写体としては良い存在なのですが。 矢張り強いのでしょうね。

    2013年05月11日10時57分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    さすがの描写ですね〜 光の当たった花びら一本一本の繊細な描写と光の当たっていない部分のボケ具合、 ビシッと決まったハナアブ、背景の色合いも素晴らしいです! 前ボケをうまく使った構図といい素晴らしいです!勉強になります。

    2013年05月11日11時25分

    oort oort

    oort oort

    美しいですが複雑な気分になりますね。 でもそんな事を忘れさせてくれる素敵な描写です^-^

    2013年05月11日11時32分

    hisabo

    hisabo

    いつもながら、開放でのお見事なピント! アブの表現としても、花の表現としても、 申し分無しの美しい表現に脱帽です。 おっしゃるように帰化植物の勢いには考えさせられるものがありますね。 写真を撮る者としてはありがたい面もあるのですが、 殆ど見なくなった関東タンポポなどのことを考えると複雑です。(..;)

    2013年05月11日11時47分

    miruto

    miruto

    唸る精密描写! 花の艶まで見せているじゃありませんか~ これが出来なくて困っている所ですT。T

    2013年05月11日12時10分

    ケンチ

    ケンチ

    絶妙なピント位置での撮影はお手本のようです。 光の入り方もまたいいですねぇ~。 ハルジオンまだ私は見たことありませんので良く探してみます。

    2013年05月11日12時19分

    punta

    punta

    ゴールデンウイーク明けの超多忙で久しぶりにphotohito開けたらteddy_yさんのこの写真でした。 凄い鮮明な描写ですね。見習いたいです。

    2013年05月11日13時07分

    photoK

    photoK

    ハチが逆立ちして蜜を吸っているよう! とてもいい瞬間を綺麗に捉えてますね(^O^)♪ 素敵です!

    2013年05月11日13時10分

    たかchan

    たかchan

    可愛らしい花ですね!初めてみました。 花びらの色が美しい!

    2013年05月11日13時27分

    大徳寺

    大徳寺

    春の日差しの中で元気に活動中のようですねぇ。^^*

    2013年05月11日13時40分

    チキチータ

    チキチータ

    アブもピントばっちり捉えられていて 繊細な花びらとボケ具合が絶妙ですね!

    2013年05月11日14時24分

    1197

    1197

    綺麗な作品ですね、凄くよく描写されていると思います。

    2013年05月11日14時39分

    アルファ米

    アルファ米

    ハルジオンの薄ピンクがきれいですね。 アブも蜜吸いに夢中ですね。

    2013年05月11日14時41分

    Sticky Bug

    Sticky Bug

    繊細な描写にいつも唸らされます。 頭から突っ込んでいるアブの必死な様子もいいですね。

    2013年05月11日14時59分

    ニーナ

    ニーナ

    アブとシベと花びらに ピントの面が来ていて バッチリ気持ちの良い 切り取りですね~~~♪

    2013年05月11日15時14分

    楓花

    楓花

    こちらでもあちこちにはびこっています。 それにしてもこのピントの切れは流石ですね~。 こういう小さなな物をマクロで撮る時はなかなかピントが決まらなくて、投げ出したくなる時があります(-_-;)

    2013年05月11日15時15分

    三重のN局

    三重のN局

    とっても繊細な描写、花アブの存在が良いですね。 外来種は全てが勢力絶大に思えてなりません!

    2013年05月11日15時53分

    hatto

    hatto

    やはりキク科の植物の描写はお見事ですね。撮る角度とピンの位置が何時もお見事です。今回はハナアブが大きなポイントになりました。

    2013年05月11日16時20分

    mimiclara

    mimiclara

    小さなハルジオンにも光の陰影を考えて撮られた一枚 流石だなあ、と唸ってしまいました

    2013年05月11日16時35分

    alleys

    alleys

    本当に素晴らしい描写ですね。 背景の色彩もとても美しいですね。 流石です!

    2013年05月11日17時42分

    danbo

    danbo

    この勢力拡大は喜んでいいのやら・・・ 自分にはとても難しい問題です(ーー;) ナイス切り取りですね!

    2013年05月11日17時47分

    seys

    seys

    私の家の周りではオオキンケイギクは少し減ってきました。 10年前は歩道の植え込みに植栽として植えられていたものですから辺り一面まっ黄色でしたが、ほとんど抜かれてなくなってしまいました。

    2013年05月11日18時58分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    とても綺麗に撮られていますね。 くっきりとハナアブも可愛いです。 おっしゃるとおりですね。 昔はハルジオンはそれほど見ませんでした。 最近は群生している場所も多くて、こちらでは一番目立つ植物です。

    2013年05月11日20時24分

    Sky Duck

    Sky Duck

    先日、向島百花園へ行ったときに、ハルジオンが群生していました。私も撮影しましたが、ピントの位置が不鮮明になってしまい、お見せできる写真が撮れませんでした。この構図とピント、今後の参考にさせて頂きます。

    2013年05月11日21時16分

    Hsaki

    Hsaki

    憧れてしまいますね。マクロ描写の凄さ素晴らしさにいつも魅入ってしまっております^^

    2013年05月11日21時18分

    chaikun

    chaikun

    いつもながら構図とピント位置が絶妙ですね、憧れます!!! カメラを始めるまでは知らなかった花木もteddy_yさんの 花便りにとても興味が湧き勉強させていただいています^^

    2013年05月11日22時00分

    やま哲

    やま哲

    光の採り方が絶妙です。 蘂の下部から蕾にスポットを当て、 そこにピントを決めている。 いつものように素晴らしい前ボケと背景の深さ。 とても勉強になりました。

    2013年05月11日22時00分

    OSAMU α

    OSAMU α

    ハルジオンとハナアブの美しい描写ですね! 背景のグリーンに映える素敵な切り取りですね。

    2013年05月11日22時01分

    shokora

    shokora

    言われてみれば、増えているような気がします! 僕は昆虫を撮るとき、なかなか花をどうとるかまで気が及ばないので(^^;)、 こんなバッチリアングル決められるんだ~! ・・って感動してます。

    2013年05月11日22時17分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    キレイですね! このスクエアもいいです。

    2013年05月11日22時25分

    kiwi♪

    kiwi♪

    どんな花写真を見てもTeddy_yさんの作品は 群を抜いていますね! 細部まで繊細な見事な描写・・・ 画の中の明暗が上手いですね~^^

    2013年05月11日22時27分

    fukuma

    fukuma

    単に花びらを撮るだけではなく、きちんとハナアブが止まったところを きれいに切り取られるところがすごいですね。 またまた参考になりました。

    2013年05月11日23時11分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    いっつも素晴らしい写真を見せて頂きありがとうございます。 花びら、しべ、ハチ、みんな素晴らしい写りこみです。 それはともかく世界が変わってしまうかも、ですね。

    2013年05月11日23時23分

    sasha

    sasha

    花びらの細かい描写までくっきりで素敵ですね。 Teddy_yさんのマクロ作品を拝見すると、 いつもマクロレンズが欲しくなります。 センスと技術があってこそのものとはわかっておりますが・・・^^; いつかこういう写真を撮ってみたいです!!

    2013年05月11日23時24分

    キンボウ

    キンボウ

    なんと美しい〜〜 ハナアブにピントがきちっと当たってとても気持ちが好いです。 どうしたらこんなに撮れるのだろう〜〜?

    2013年05月12日00時33分

    ninjin

    ninjin

    この花に虫が寄っている光景をよく見かけますね。 蜜が美味しいのでしょうか?勢力を拡大するのに 虫たちを味方につける作戦なのでしょうか? 花への光の当たり方がなんとも名人芸ですね。

    2013年05月12日09時39分

    BO~RA

    BO~RA

    ハルジオン確かに増えてるような気がします。 それはさて置き100mmでの描写ライティング素晴らしい表現ですね。

    2013年05月12日19時45分

    kachikoh

    kachikoh

    ハルジオンの大きさからですと相当小さい蜂ですよね~ キリっとした描写に驚いております。 花びら一本一本の細部まで見事に描写されていますね~ 凄いな~

    2013年05月12日20時00分

    kakian

    kakian

    美しい すっきりする 見事なマクロですね。

    2013年05月12日21時33分

    酔水亭

    酔水亭

    素晴しく繊細なシャープさ ..それでも、コントラストが美しくナチュラルな再現ですね〜。

    2013年05月13日19時10分

    苦楽利

    苦楽利

    オオキンケイギクがもう咲いているのですね。 かなりの標高のところでもオオキンケイギクが見られます。 ハルジオンは、オオキンケイギクのように目立たないので あまり気にも留めていませんでした。 ヒメジョオンがいつの間にか入れ替わって夏になるんですよね。

    2013年05月17日12時21分

    duca

    duca

    ホントですね ハルジオンにはいろんな虫がやってきますね。 お蔭で随分と仲間を増やしつつあります。 よほど虫達が好きな何かを発散しているのでしょうね。

    2013年05月20日19時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 花便り - 灯り蝋 -
    • 花便り - 華やぎの三層 -
    • 花便り - 淡き雅 -
    • 花便り - 綿毛たちの夜遊び -
    • 花便り - 赤と黒の綿毛の世界 -
    • 花便り - 山桜一花 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP